fc2ブログ

メールが届かない件について

このところ当店が返信したメールがお客様に届かないと言う事が多発しております。

特にgmailアドレスのお客様に多い傾向がありますが、頂いたお問い合わせに対して回答しないと言う事は絶対に無いのでもしメール送信後48時間を過ぎても当店からの返信が無い場合は迷惑メールフォルダやゴミ箱を確認して下さい。

当店からの返信メールには添付ファイルやURL記載がある事が多いのでそのあたりでスパム判定をされている可能性がございます。

御手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

ヘッドライトステーの溶接修理

ヘッドライトステーの修理のご紹介です。

ステーが折れた場合、多くの国産車では補修用ステーが純正部品として入手出来ますが、

補修ステーが無い絶版車や高級輸入車では大変困った事になります。

そんな時は溶接修理と言う方法があります。

こちらはステーが運送中に折れた高級輸入車のヘッドライトステーです。

ヘッドライトステーの溶接修理1

運送業者に弁済交渉をしても補償額の上限を超えますので代品への交換は不可となります。

そこでプラスチック修理の丸イ様にステーの溶接修理をお願いしてみました。

仕上がりはこんな状態です。

ヘッドライトステーの溶接修理2

ヘッドライトステーの溶接修理3

控えめに言っても修理痕が全くわかりません。

上が修理前、下が修理後。

ヘッドライトステー修理4

驚愕のクオリティーです。

接着では無く溶接なので強度もあります。

プラスチック修理の丸イ様ではヘッドライト以外の樹脂パーツの修理や3Dプリンターを使った復元などもされているみたいなのでお困りの方はお問合せして見て下さいね。

素晴らしい技術なのでご紹介させて頂きました(^^)

tag : プラスチック修理の丸イヘッドライトステー修理

300Cの社外品テールランプ

修理兼、仕様変更でご依頼頂きましたクライスラー300Cの社外品テールランプです。

300Cのテールランプ加工1

上の写真は修理完了後のスモール点灯状態ですが、片側だけどういう訳か光量が明るくなり、

サイドマーカーが点灯しないと言う不具合が出ましたので修理させて頂きました。

LEDのドライバ基板が故障して居ましたので新たに制御回路を製作して解決となりました。

そのついでにスモール部分をブレーキ時に点灯する様に追加加工も行っております。

300Cのテールランプ加工2

↑ブレーキ状態です。ピンぼけですみません(・ω・;)

バックランプも暗いと言うことでPOWERLEDに交換させて頂きました。

300Cのテールランプ加工3

そしてこちらはE52エルグランド後期型のロアテールです。

E52エルグランドロアテールの加工

ウインカーをLED基板化させて頂きました。

シーケンシャルウインカーではなく通常点灯です。

最後はトールのリフレクター加工です。

トールのリフレクター

何度買い直してもLEDが切れると言うことで以前に電流値を落とすと言う対策をさせて頂きました。

その時の記事です。


しかし施工後半年が過ぎまた再発。

これはもうLEDの品質に問題があると言うことになりますので基板を新規製作させて頂きました。

社外品ノーマルは12発ですが、加工で30発に増発しております。

A様、S様、O様、この度はご利用ありがとうございましたm(_ _)m

tag : 300Cエルグランドテールランプ加工トールリフレクター

BMW440i

入庫中のBMW440iクーペです。

ヘッドライトにUS仕様のサイドマーカーの加工でご依頼頂きました。

BMW440iサイドマーカー加工1

もともとここには何も無い状態ですが、出来るだけUS純正のイメージでと言うことで頑張らせて頂きました。

加工上の都合で若干ラインが太くなっていますが、そこそこ良い感じになったかと思います。

BMW440iサイドマーカー加工2

点灯はイカリング連動です。電源ユニットをオフにすることで簡単にオフに出来ます。

施工ついでにと言うことでスカッフプレートの加工もご相談頂きました。

BMWスカッフプレート1

このスカッフプレートはボタン電池で点灯するのですが電池の消耗が異常に早いのでフットランプから電源を引いて欲しいと言う内容です。

分解して見ると浸水で基板が腐食していました。

BMWスカッフプレート2

試しに電池を新品に交換しても点灯しないので基板部分からの作り直しとなりましたが、無事フットランプから電源を取れましたので今後は電池の交換は不要となりました。

M様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : BMW440iサイドマーカースカッフプレート

作業色々

大きな作業ではありませんが同時並行で色々とさせて頂いております。

まずはN-WGNのヘッドライトです。

ハロゲンヘッドライト搭載車両にLEDヘッドライトを搭載したいと言うご依頼です。

N-WGNのヘッドライト移植2

カプラーONで接続出来る様にH4のカプラーを出しています。

N-WGNのヘッドライト移植1

軽四のヘッドライトとは言え、最近はメーカーもかなりややこしい事をしていますね。

簡単な配線加工では動作不可となります。

続いてリペア系の作業です。

フェラーリF812のヘッドライトですが、カバー内面にシミの様な物があると言うことで専門店様からのご依頼です。

フェラーリF812ヘッドライトカバーのリペア2

あまり見た事の無い状態でしたが、専門の研磨屋さんで綺麗にして頂きました。

フェラーリF812ヘッドライトカバーのリペア1

そしてこちらは120系マークXのヘッドライトです。

マークXのヘッドライト

お客様持ち込みの新品カバーに交換させて頂きました。

カバーが新品になると車の印象も大きく変わりますね。

最後は130系マークXのデイライトです。

シームレス発光のご依頼です。

マークXのデイライト

ノーマルはツブツブでそんなに明るくないですが、POWERLEDとアクリルで爆光シームレス化させて頂きました。

I様、W様、K様、i様、この度はご利用誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : N-WGNLEDヘッドライト移植F812マークXシームレス

ラパンのヘッドライト加工

先週連休明けより進めておりましたラパンのヘッドライト加工が完了しました。

ラパンのヘッドライト加工1

加工内容は盛りだくさんです。

まずは純正ポジションのLEDを打ち替えて純白化&光量UP

ラパンのヘッドライト加工4

そしてウインカー時にはここが黄色に反転点滅します。

先日加工させて頂いたゲレンデと同じ仕様ですね。

ヘキサゴンイカリングとウインカーのバルカンは3D切削加工です。

ラパンのヘッドライト加工2

ラパンのヘッドライト加工3

詳しくは動画をどうぞ。



U様、いつもご愛顧ありがとうございます(・∀・)

tag : ラパンヘッドライト加工3D加工バルカン

メルセデスベンツW463ゲレンデの流れるウインカー加工

入庫中のゲレンデが完成しました。

W463ゲレンデの流れるウインカー加工2

ヘッドライトはイカリング部分にウインカーを製作してイベント用の流れるウインカーリレー機で流しています。

ウインカー時にデイライトを強制オフにする事でエラーが出ますのでその対策もきちんと行っております。

テールランプも同様の加工です。

それに加えてフロントウインカーのインナーとヘッドライトインナーをブラックで塗装してナイトパッケージ風に仕上げさせて頂きました。

ゲレンデのヘッドライトインナーの塗装

ゲレンデのウインカーのインナー塗装

詳しくはYOUTUBE動画をどうぞ。



H様、いつもありがとうございます(・∀・)

tag : W463ゲレンデ流れるウインカーナイトパッケージ

続オープニングアクションの停止加工

先日に続きましてまたまた社外品テールランプのオープニングアクションの停止加工です。

ベルタのテールランプ

このテールランプはスモール部が28ブロックに分割されて流れます。

ブロック数が多くなるとオープニングアクションの停止加工はかなり大変な作業になってきます。

スモールオンからオープニングアクション終了まで約30秒かかります。

とても良く出来ているので殺してしまうのは何か勿体ない気もしますね。

せめて配線の抜き差しで停止出来るとか、イグニッションオンの瞬間だけアクションが起こる様な仕様なら

もっと良い物になると思うのですが、この様な仕様だと高速道路道路のトンネル連続区間などでは

後続車から見るとかなりうるさく感じそうです。勿論車検もNGです(xωx)



入庫作業は現行のW463ゲレンデです。

ゲレンデ


セキュリティーの厳しい現行車両なのでかなり骨の折れる作業となっております(・ω・;)

tag : ベルタオープニングアクション停止テールランプ

オープニングアクションの停止加工

社外品ヘッドライト、テールランプのオープニングアクションの停止加工のご紹介です。

まずはcp3インスパイアのヘッドライトです。

インスパイアの社外品ヘッドライト

デイライト点灯時、ポジション点灯時にオープニングアクションでL字部分が派手に流れて変色します。

ノーマル状態への切り替え機能が無いのでこの機能を停止する加工をさせて頂きました。



良く出来ているだけに完全に殺してしまうのは勿体ないですが、車検不可なので仕方無いですね(xωx)

このヘッドライト、ここ以外にもたくさんの問題がありました。長くなるので割愛しますが、

社外品ヘッドライトのリスキーな部分が多数見つかっております。

2例目はカムリの社外品テールランプです。


こちらもデザインと言い、ホントに良く出来ていますよね。

LED基板の中にコントローラーが同居するタイプなので結構面倒な基板加工が必要になりました。

オーナー様からご依頼があった訳では無いですが、一応配線のつなぎ替えで再有効化も出来るように仕上げさせて頂きました。

もう1件、近日中に同様の加工が控えていますのでまたご紹介させて頂きますね(^^)

tag : インスパイアカムリオープニングアクション

BMW6シリーズカブリオレE64にシームレスデイライト

※明日5月14日(日)と明後日5月15日(月)は連休となります。GWの振り替えとさせて頂きます。

入庫中のBMWのE64の作業が完了しました。

BMWE64のシームレスデイライト

ヘッドライト上部にあるフロントウインカーにアクリルとPOWERLEDを使ってシームレスデイライト

シームレスウインカーを製作させて頂きました。

デイライトはイグニッションオン時にオープニングアクションで流れます。

ウインカーとポジション時は減光します。

そしてエンジンオフ後はデイライトが15秒間残灯します。(時間調整可)

この年代の輸入車特有のフラッシングとパルス電流との戦いがありかなり苦労しました。

本当はもう一点実現させたい機能がありましたが、今回は私のスキルでは及ばない部分があり断念となりました。

必死であれこれ試みましたが敗北感が半端ないですね(xωx)

詳しくはYOUTUBE動画をどうど!



O様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : BMWE646シリーズM6シームレスデイライトオープニングアクション

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR