30前期型アルファードのヘッドライト加工
バックフォグの製作
130マークXの後期型テールランプのトランク側バックランプの片側をバックフォグにして欲しいとのご依頼です。
いきなりですが完成状態です。

レンジカットでぼけて見えますので殻閉じ前にも撮影して居ます。

3D切削で専用レンズを製作しました。

車体に取り付けるとレンズ面が斜め外側を向きますので3Dレンズは斜め内向きにセットしています。
以前他社様で製作された物が暗いと言うことでご依頼頂きましたので光源にはPOWERLEDを使っています。
フル発光だと直視出来無いレベルの明るさになりますので、後続車に迷惑になりかねません。
そこで調光器も製作させて頂きました。
パルス変調+定電流ドライブ式です。

K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
そしてこちらはポルシェマカンのヘッドライトです。

左がハロゲン、右がLEDヘッドライトになります。
ハロゲンヘッドライト搭載車両の上でLEDヘッドライトが動く様にとのご依頼です。
すでに解析は完了しましたが問題無く可能と判断しましたので作業の方を進めて行きます(^_^)v
いきなりですが完成状態です。

レンジカットでぼけて見えますので殻閉じ前にも撮影して居ます。

3D切削で専用レンズを製作しました。

車体に取り付けるとレンズ面が斜め外側を向きますので3Dレンズは斜め内向きにセットしています。
以前他社様で製作された物が暗いと言うことでご依頼頂きましたので光源にはPOWERLEDを使っています。
フル発光だと直視出来無いレベルの明るさになりますので、後続車に迷惑になりかねません。
そこで調光器も製作させて頂きました。
パルス変調+定電流ドライブ式です。

K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
そしてこちらはポルシェマカンのヘッドライトです。

左がハロゲン、右がLEDヘッドライトになります。
ハロゲンヘッドライト搭載車両の上でLEDヘッドライトが動く様にとのご依頼です。
すでに解析は完了しましたが問題無く可能と判断しましたので作業の方を進めて行きます(^_^)v
今年もありがとうございましたm(_ _)m
年内の営業は本日で終了となります。
年明けは6日からのスタートになります。
今年は大変な年になりましたが、それにも関わらずたくさんの方にご利用頂きまして
心より感謝申し上げますm(_ _)m
来年はワクチンが普及して収束してくれると良いですね(^^)
本年最後の装着画像のご紹介です。

少し前に製作させて頂きましたワゴンRのテールランプです。
こちらはオーナー様ご自身でデザインを考案されましたので同じ物の複製は不可とさせて頂きます。
F樣、この度はご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
年越しの作業はハイゼットのテールランプです。

今日は出来るところまで進めさせて頂きます。
それでは皆様良いお年をお迎え下さいね。
来年もよろしくお願い申し上げます(^^)
年明けは6日からのスタートになります。
今年は大変な年になりましたが、それにも関わらずたくさんの方にご利用頂きまして
心より感謝申し上げますm(_ _)m
来年はワクチンが普及して収束してくれると良いですね(^^)
本年最後の装着画像のご紹介です。

少し前に製作させて頂きましたワゴンRのテールランプです。
こちらはオーナー様ご自身でデザインを考案されましたので同じ物の複製は不可とさせて頂きます。
F樣、この度はご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
年越しの作業はハイゼットのテールランプです。

今日は出来るところまで進めさせて頂きます。
それでは皆様良いお年をお迎え下さいね。
来年もよろしくお願い申し上げます(^^)
レクサスNX後期型
レクサスNX後期型のテールランプです。

純正でシーケンシャルウインカーにはなっていますが元々はコーナーテール側しか光りません。
バックドアテールランプの下にはそれっぽい構造はありますがダミーです。
ここにLEDを敷設してワイドなシーケンシャルウインカーに加工しました。
ウインカーが光る範囲が倍以上広くなりますのでシーケンシャルウインカーの場合は大変効果の大きい加工です。
スイッチでノーマルへの復帰も可能です。
I様、この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございます(^^)
お客様から装着画像も届いて居ります。
先日加工させて頂きましたオデッセイRB3のテールランプ加工です。

バックドアテールのダミーを光る様に加工しています。
当店では加工頻度の高いご依頼です。
ミラーアクリルを使ってLEDを固定していますので見た目にも純正の様に自然です。

LEDはコーナーテールに使われて居る純正のLEDと同じ発光色の物を使っていますので統一感があります。
余談ですが、テールランプの赤のLEDは国産車での多くはオレンジに近い赤になります。
対して輸入車のテールランプは真紅の赤が多いですね。
私はどちらかというと真紅の方が好きですが(・ω・;)
この辺りの違いも見比べてみると面白いですね。
M様、いつもご愛顧頂き誠にありがとうございますm(_ _)m

純正でシーケンシャルウインカーにはなっていますが元々はコーナーテール側しか光りません。
バックドアテールランプの下にはそれっぽい構造はありますがダミーです。
ここにLEDを敷設してワイドなシーケンシャルウインカーに加工しました。
ウインカーが光る範囲が倍以上広くなりますのでシーケンシャルウインカーの場合は大変効果の大きい加工です。
スイッチでノーマルへの復帰も可能です。
I様、この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございます(^^)
お客様から装着画像も届いて居ります。
先日加工させて頂きましたオデッセイRB3のテールランプ加工です。

バックドアテールのダミーを光る様に加工しています。
当店では加工頻度の高いご依頼です。
ミラーアクリルを使ってLEDを固定していますので見た目にも純正の様に自然です。

LEDはコーナーテールに使われて居る純正のLEDと同じ発光色の物を使っていますので統一感があります。
余談ですが、テールランプの赤のLEDは国産車での多くはオレンジに近い赤になります。
対して輸入車のテールランプは真紅の赤が多いですね。
私はどちらかというと真紅の方が好きですが(・ω・;)
この辺りの違いも見比べてみると面白いですね。
M様、いつもご愛顧頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
作業経過
世間はお盆ですが、作業の方は色々と進めております。
現在進行中のマジェスタのヘッドライトです。
レクサスNXの3眼をインストールしています。

さすがにマジェスタのライトは大きなライトなのでプリウスの様なギリギリでは有りませんが、セダンのローダウン車は
ライト後方の突出とフロントタイヤとのクリアランスが厳しいので楽には済みません(´・_・`)
こちらはインスパイアの社外品テールランプです。

バックランプとウインカーの仕切りを除去、パテと塗装で仕上げてシーケンシャルウインカー化しました。
こちらも現在進行中のスバルサンバーのヘッドライトです。
イベント仕様で盛りだくさんな加工内容になっています( ^ω^ )
現在進行中のマジェスタのヘッドライトです。
レクサスNXの3眼をインストールしています。

さすがにマジェスタのライトは大きなライトなのでプリウスの様なギリギリでは有りませんが、セダンのローダウン車は
ライト後方の突出とフロントタイヤとのクリアランスが厳しいので楽には済みません(´・_・`)
こちらはインスパイアの社外品テールランプです。

バックランプとウインカーの仕切りを除去、パテと塗装で仕上げてシーケンシャルウインカー化しました。
こちらも現在進行中のスバルサンバーのヘッドライトです。
イベント仕様で盛りだくさんな加工内容になっています( ^ω^ )
申し訳ありませんm(_ _)m
先ほどのブログ掲載は諸事情により一旦削除させて頂きました。
決して中止になった訳ではありませんので、また機会を改めてご紹介させて頂きます。
イイネをして頂いた皆様には大変申し訳ありませんでした(´・_・`)
決して中止になった訳ではありませんので、また機会を改めてご紹介させて頂きます。
イイネをして頂いた皆様には大変申し訳ありませんでした(´・_・`)
ヘッドライト加工作業経過
アクアのヘッドライトはインナー側の加工も終わり、完成が間近になってきました。
デイライト点灯時です。

グリル寄りの部分は奥行きが無くて以前はお断りさせて頂いておりましたが、綺麗に発光出来る事が出来ました。
ウインカー時はラインがシーケンシャルウインカーになります。

L字部分は2色発光までは出来無かったのでウインカー時は消灯になります。
そしてこちらはベンツMLのヘッドライトです。
デイライトの設置です。

ウインカー時はシーケンシャルウインカーになります。

ライトの形状がGLのヘッドライトと大変よく似ています。
加工内容もGL定番の加工と同じ内容になります。
土曜日は完成していたライトの取り付けをさせて頂きました。

E52エルグランドにレーザーデザインイカリングの投入です。
社外品のデイライトも良い感じでマッチしていますね。
N様、いつも色々とありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
デイライト点灯時です。

グリル寄りの部分は奥行きが無くて以前はお断りさせて頂いておりましたが、綺麗に発光出来る事が出来ました。
ウインカー時はラインがシーケンシャルウインカーになります。

L字部分は2色発光までは出来無かったのでウインカー時は消灯になります。
そしてこちらはベンツMLのヘッドライトです。
デイライトの設置です。

ウインカー時はシーケンシャルウインカーになります。

ライトの形状がGLのヘッドライトと大変よく似ています。
加工内容もGL定番の加工と同じ内容になります。
土曜日は完成していたライトの取り付けをさせて頂きました。

E52エルグランドにレーザーデザインイカリングの投入です。
社外品のデイライトも良い感じでマッチしていますね。
N様、いつも色々とありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m