fc2ブログ

エアバッグの分解

※明後日の8月26日(土)と8月27日(日)は連休となります。

LM仕様の30ヴェルファイアです。

LM仕様

外観はLM仕様にされていますが、ステアリングホイール中央のロゴがTマークのままなので

これをLマークに交換したいとのご依頼です。

エアバッグ部の分解が必要になりますので専門外の作業ですが、お得意様なので引き受けさせて頂きました。

ハンドル真ん中のパッドはトヨタマークを剥がすと同じ形状の造形があり、Lマークの貼り付けが出来ません。

ハンドルパッド

そこでここをくり抜いて裏からアクリルでベースを製作してそこにLマークを貼り付ける方法で施工させて頂きました。

まず車両からエアバッグ部分を外す前にバッテリーのマイナスを解除します。

エアバッグを爆発させて遊んでおられるYOUTUBEも見た事があるので万が一の誤爆が心配になります(-ω-;)

取り外したエアバッグ本体です。外殻の亀裂が何やら恐ろしい雰囲気です。

エアバッグ

電源も繋がっていないので爆発するはずは無いのですが、取り扱いはビクビクものですW

エアバッグを外した事でパッドの裏が触れる様になりますので早速アクリルでベースを製作しました。

アクリルのベース

穴が結構深いのでL字の形でかさ上げが必要になります。

この上から純正のエンブレムを貼り付けて車載して完成です。

レクサスステアリング

なかなか良い感じに仕上がりました。

お客様にも大変お喜び頂けました(^^)

tag : LMレクサスロゴステアリングホイール

社外品サイドマーカーの闇

tag : 社外品シビックサイドマーカー

ゲレンデ

入庫作業のW463ゲレンデです。

ゲレンデヴァーゲン

メチャメチャ格好良いです!

作業は社外品スカッフプレートの取り付けでした。

AMGスカッフプレート2

後席は元々電源が来ていないのでフロントから分岐で接続。

AMGスカッフプレート1

AMGロゴは格好良いですね。

普段はこの様な社外品製品の取り付け作業はお受けしておりませんが、

長年ご愛顧頂いているお得意様なので可能な事は何でもさせて頂きます(^^)

そもそもの入庫は社外品ヘッドライトの動作確認と次回の加工の可否検討がメインのご入庫でした。

今回の作業はおまけみたいなものでした。

ベンツに関しては電子整備マニュアル、X-ENTRY診断機、コーディング環境を揃えておりますのでかなり色々な事が対応出来る様になってきました。

内装をバラすような作業になるとマニュアルは必須だなと感じております。

そしてこちらは人気のテールランプ加工。

80ノアのテールランプ加工

今回はエスクァイアではなくノアです。

とは言っても同じ共通パーツですが。

T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : ゲレンデヴァーゲンW463ノアテールランプ加工

W222とW213

W222前期車両オーナー様には定番のアイテムとなっております後期ルックのテールランプです。

W222テールランプ

当店のお得意様のお車ですが、板金屋さんでこのテールランプを取り付けたところスモールが点灯しないと言う事で

なんとかして欲しいとご連絡がありました。

テールランプから正体不明の黒線が出ているがアースしても反応が無いし

説明書も無いのでどの様に接続すれば良いのかさっぱりわからないと言う事でした。

取りあえずトライさせて頂く事になり、ご入庫頂きました。

この様な案件ではむやみに12Vをあちこちのピンに接続すると壊れてしまう可能性が有りますので

通電を行う前に色々と調査を行います。

その結果、このテールランプはオープニングアクション、エンディングアクションの為にバッ直が必要な事がわかりました。

黒線をバッ直に接続すると予想通り解決しました。



オーナー様にこのテールランプの値段を聞いてビックリしました。

中華製の恐ろしいまでのコスパは消費者にとってはありがたいお話ですが、恐ろしくも感じますね(-ω-;)

そしてこちらは当店の研究開発用車両のW213です。

W213ヘッドライト

ベンツの電装を研究しておけばほぼ全て網羅できると考えての購入ですが、

研究開発用とは言いつつ、なかなか時間が取れずにやりたいことも殆ど出来ておりません(>ω<)

今朝はこのW213の車検を通しに陸事に行ってきました。

いつも自分の車の車検を通す時は事前にテスター屋で光軸を調整してからコースインしますが、

今回はロービームでNGを食らってしまいました(・ω・;)

幸い緩和措置のハイビーム検査でOKとなりましたが、このプロジェクターの様に LED Array式のプロジェクターは

テスターが反応しにくいみたいで、コース側の設備が車の進化に追いついて居ないのかも知れませんね。

余談ですが、テールランプはこの様にスモークレンズ&加工シーケンシャルウインカーのまま受験しましたが、

どちらも問題無く無事合格となりました(^^)

W213テールランプ

年内の営業は明日までの予定です。

tag : W222後期ルックテールランプオープニングアクションエンディングアクション

50プリウス前期型モデリスタエアロの交換用LED基板

50前期型プリウスでモデリスタ製エアロ装着をされている場合、

フロントハーフエアロに組まれているデイライトのLEDが大変良く切れて居ます。

モデリスタLED切れ修理基板1

メーカーから基板単品での販売が無いので今まで当店オリジナルで補修基板を販売しておりましたが、

今回バージョンアップして大変便利になりました。

モデリスタLED切れ修理基板2

まず、接続に関しては純正と同じカプラーを装着しましたので配線加工無しで差し替えるだけです。

ハーフエアロさえ外せば+ドライバー1本だけあれば交換可能です。

そして防水パッキンも標準装備しましたのでネジで交換するだです。

使っているLEDは勿論安心の日亜化学製です。

純白で明るく光ってくれます。

モデリスタLED切れ修理基板3

お買い求めはこちらからどうそ。

50プリウスモデリスタエアロ交換用LED基板

tag : 50プリウスモデリスタデイライトLED切れ修理

ダミーセキュリティー

細かい事を言うと本業ではありませんが、ダミーセキュリティーを取り付けました。

ダミーセキュリティー

お客様が持ち込まれたレクサスの純正パーツをドアに埋め込み、ストロボパターンで点灯させています。

メインスイッチがOFFの時に自動で点灯を開始、メインスイッチがオンになると停止します。

消費電流も左右で数ミリアンペアなのでバッテリーへの影響も殆どありません。



光り方もあまり明るすぎると偽物感が漂いますので純正チックに見える様に調整しています。

お客様のアイデアですが、なかなか技ありな加工になりました。


こちらはレクサスNX後期型3眼プロジェクターです。

もう少ししたらヘッドライトへの組み込み加工にかかりますが、下準備としてバイビーム化加工を行いました。

このプロジェクターは元々はロービーム固定配光で、ハイビーム機能はありません。



以前に1度製作していますが、今回はソレノイドが大幅にパワーアップしましたので遮光板が

ガバッと開きます。かなり上まで光が飛んでくれる様になりました。

しかしここまでパワーのあるソレノイドはコイルオフ時の逆起サージもとんでもなく強烈です。

実はテスト中に感電しました(・ω・;)

恐らく1000V近い電圧が発生していたと思います。

電圧は高いですが、静電気と同じくエネルギーとしては弱いので感電しても三途の川が見えることはありませんがW

このサージが悪さをするといけないのでコイル1個ごとにサージキラー回路を組んでおきました。

来月になりますが、本加工が楽しみです(^^)



tag : セキュリティー3眼NXプロジェクターバイビーム

リレーアタックされてしまいました

リレーアタックによる車両盗難が話題になっていますが、危うく当事者になるところでした(((( ;゚д゚))))アワワワワ

昨日、朝刊を取りに行こうと玄関を開けるとお隣さんの自転車がうちの玄関に止まってたり、

自宅外壁に取り付けている防犯カメラが上向きになっていたり、何かおかしな雰囲気になっていました。

マイカーも運転席側が半ドアになっています。

もしかしてと思って防犯カメラの映像を確認すると車泥棒の一部始終が写っていました。

幸いにもうちの車を盗むのは未遂に終わったみたいで、特に破損も部品の盗難もありませんでした。

既に警察にとどけて現在捜査してもらっています。

警察の捜査がありますのであまり詳しいことは公開出来ませんが、防犯カメラの映像から抜粋しましたので

ご覧下さい。

まず犯行の10分ほど前に犯人グループが乗った車が自宅前で一旦停止。

車内から色々と確認しているものと思われます。


車泥棒1

車種も判明していますが、ここでは伏せておきます。

そして5分ほどしてから戻ってきて道路側の防犯カメラを下から棒で押して上向きにしています。

犯人が棒を持っていることがカーポート越しに見えます。

この時に別の一人がマイカーの運転席を覗き込んでいます。

セキュリティー装置の確認でもしているのでしょうか。

車泥棒3

明け方なので自宅前の道も車なんか通らないので堂々と道に止めていますね。

そして更に5分ほどして今度は本番用に車を乗り換えてやってきました。

車泥棒2

時間から考えて近くにアジトがあるか、あるいは予め本番用の車を近くに待機させていたのかも知れません。

本番用の車はハッチバックタイプです。マイカーの前に横付けして、後部座席に居る一人が

車内で中継器を操作している様子です。

しばらくして別の一人がこの映像を撮影しているカメラの存在に気づきました。

車内から棒を持って来てこのカメラを上向きにしました。

車泥棒4

従ってこれ以降の映像は写っていません。

今回は幸いにも未遂で終わりましたが、いとも簡単に盗まれるんだと言う事を実感しました。

実は今、リレーアタックに備えて車のキーを格納する為のアルミケースを注文しているところで

あと2~3日で届く予定だったんです(-ω-;)

なので今まではキーの電波はダダ漏れ状態。

もしこれで盗まれていたら悔やんでも悔やみきれないところでした。

本当に人ごとでは無いです。

皆様も今すぐにでも自宅のキーは電波遮蔽をされる事をお勧めします。

適当な金属ケースがなければアルミホイルでキーを巻くだけでも効果あります。

ファミレスやスーパーマーケットなどで車を止めてロックするときの電波を読んでコピーする手口も増えて居るみたいです。

本当に油断も隙もありません。

面倒ですがハンドルロックバーの様なアナログな防犯対策でもかなり効果的なので

2重3重の対策をする方が良いでしょうね。

実はうちの車も色々対策しています。

でも油断は大敵だなと改めて思い知らされました(・ω・;)

from malaysia

昨日はマレーシアからお客様が来られました。
マレーシアからのお客様

お若いですが、マレーシアでボディーラッピングをしているショップさんです。

以前から当店に興味を持って頂いておりましたが、今回はとりあえず当店のリレー機をお買い上げ頂きました。

加工の話も出ていますが、今後提携も含めて色々と進めて行く事になりそうです。

現地では日本車が人気で、更に今の日本同様、光り物のカスタム熱が高いとの事ですが、対応出来るショップが圧倒的に少ないと言うことです。
金額的な問題もありますので中々難しい部分もありますが、出来る事は対応させて頂こうと思っています。

今日と明日は大阪と京都を観光されると言うことなので天気が持ってくれる事を祈っています。

この度は遠路はるばるありがとうございました(^^)

tag : マレーシア

ドアミラーのお話

入庫中のルポは前後のライトとドアミラーの加工中です。

ところで皆様、ドアミラーって左右非対称ってご存じでしたか?

あまり比べる事も無いと思いますが、実際に比較するとこんなにも大きさが違うんです。
ルポドアミラー

大きさだけで無く形状やRも違うのでアクリル加工では左右別々に作る事になります。

運転席からの距離も角度も違うので当然と言えば当然ですよね。

ベンツが初めてミラーウィンカーなる物を装着したときには国内ではまだ認可されていませんでした。

保安基準ではウィンカーは左右対称が原則なんです。

シーケンシャルウィンカーもそうですが、外車が先に前例を作り、その後日本国内でも認められるケースが多いですね。

技術はあるのだから、日本発で革新的な物が出る事を期待したいですね(・ω・)ノ

tag : ミラーウインカールポ

ネット詐欺・・・・危ないところでした(・ω・;)

ネットで商売をさせて頂いていると色々なスパムメールが大量に届きます。

先日その中にフィッシングメールがあり、危うくひっかかるところでした(-ω-;)

当店でお客様のお支払いでカード決済をご希望の時に使う事があるPAY-PALを装ったメールでした。

以下本文
「PayPal™
This is an automated email, please do not reply


[Update Required]

Reference Number: PP-259-187-991

Dear Customer,

It looks like someone else may have acces to your account, so we've temporarily locked it to keep your personal.
For your safety some information on your account appears to be missing or incorrect.
Please update and configuration information of your account promptly so that you can continue to enjoy
all the benefits of your PayPal account.
If you don't update your information within 2 days, we'll limit and suspend your paypal account.
Sorry for any inconvenience caused by our security measurements

How to Update?
1. Clik here to Update and Configuration Your Account Information.
2. Follow the steps to update your information.
4. Finish.

<http://www.paypal-authentic.com/> Update Information

If you need help logging in, go to our Help Center by clicking the Help link located in the upper right-hand corner of any PayPal page. .

Sincerely,


PayPal 」

yahoo翻訳にかけると、どうもログインせんとおまえのアカウントを停止するぞってな感じの事を書いています。

文中のURL<http://www.paypal-authentic.com/>をクリックするとこの様な良く出来た画面が・・・・
フィッシングメール

メールアドレスを記入してからパスワードを記入しようとしたときにアレ?って違和感を感じました。

そうなんです、この様なお金を扱うサイトなのにURLがhttps://ではなhttp://で始まってるしドメインもおかしい・・・・

怪しい(-ω-;)

調べて見るとやはり詐欺サイトの報告がネット上で多数見つかりました。

自分は絶対こんな詐欺にはひっかからんと自信があったのですが、ほんまにだまされる寸前まで行きました。

怖いですね~そして自信過剰は足下をすくわれる事にも(・ω・*)気をつけないといけませんね。

新たな被害者が出ない為にも私もここでさらさせて頂きます(・ω・)ノ

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR