ミニミニのバルカン
製作中のエクシーガのヘッドライトに組むパーツです。

直径50mmで外周リング幅は4mm、複眼は直径12mmです。
複眼は3D加工で球面にしています。

リアリティーが出ています(・∀・)
勿論照射能力は皆無ですが、ワンポイントにお勧めです(・ω・)ノ

直径50mmで外周リング幅は4mm、複眼は直径12mmです。
複眼は3D加工で球面にしています。

リアリティーが出ています(・∀・)
勿論照射能力は皆無ですが、ワンポイントにお勧めです(・ω・)ノ
HIDバーナーからの漏水
少し前に加工させて頂いたフォグランプが結露すると言う報告がお客様からありました。
防水には自信を持っていますが、加工に絶対は無いので妄信的になってはいけないですよね(・ω・;)
バーナーのパッキンから漏水している可能性も考えてバーナーも一緒に送って頂きました。
水槽に沈めて圧をかけると勢いよく気泡が・・・(-ω-;)
なんと、バーナー本体の高圧ケーブルの付け根からぼこぼこ泡が出ます。
こんなケースは初めて確認したのでちょっと驚きでしたが、点灯には問題無いのでバーナーの不良は普通疑わないですよね。
隙間にシーラーを充填して修理完了となりました。

社外品のHID製品は粗悪な品質の物も1部ですがあります。一般の方には判断が難しいところですが、
当店で今まで確認している事例をこちらで説明させて頂いております(・ω・)ノ
廉価なHID製品で起きる問題
防水には自信を持っていますが、加工に絶対は無いので妄信的になってはいけないですよね(・ω・;)
バーナーのパッキンから漏水している可能性も考えてバーナーも一緒に送って頂きました。
水槽に沈めて圧をかけると勢いよく気泡が・・・(-ω-;)
なんと、バーナー本体の高圧ケーブルの付け根からぼこぼこ泡が出ます。
こんなケースは初めて確認したのでちょっと驚きでしたが、点灯には問題無いのでバーナーの不良は普通疑わないですよね。
隙間にシーラーを充填して修理完了となりました。

社外品のHID製品は粗悪な品質の物も1部ですがあります。一般の方には判断が難しいところですが、
当店で今まで確認している事例をこちらで説明させて頂いております(・ω・)ノ
廉価なHID製品で起きる問題
10系三昧
ミラーウィンカー2連発
10系アルファードヘッドライト加工完了!
先ほどようやくオーナー様に引き取られていきました。

どうでしょうか、このインパクト!全く顔つきが変わりました(・∀・)
ロー側も加工したという部分で大きな効果が出ています。

オーナー様も目を丸くして喜んでおられました。
私も1番幸せを感じる瞬間です(・∀・)
ヘッドライト加工ついでにバンパーのデイライトを流せる様にして、ドアミラーにはLEDを埋め込んで
ヘッドライトの角柱と交互でストロボ発光出来る様にもしました。
今回もスイッチ1個で公道モード、イベントモードの切り替え式です。
これは使った方はおわかりと思いますが、チョー便利です。
LEDプロジェクターを4個も入れる加工は光軸、カットラインには大変気を使う部分です。
光軸は調整出来ますが、カットラインの水平は後から調整出来ませんので
製作時にしっかりと確認しながら作業を進めます。
今回も4個とも完全に水平が出て居ます。

カットラインがV字型になってしまうと対向車にも迷惑がかかりますので非常に大切な部分です。
どれだけ激しく加工しても実用性と安全性は絶対におろそかにしないように心がけています(・ω・)ノ

どうでしょうか、このインパクト!全く顔つきが変わりました(・∀・)
ロー側も加工したという部分で大きな効果が出ています。

オーナー様も目を丸くして喜んでおられました。
私も1番幸せを感じる瞬間です(・∀・)
ヘッドライト加工ついでにバンパーのデイライトを流せる様にして、ドアミラーにはLEDを埋め込んで
ヘッドライトの角柱と交互でストロボ発光出来る様にもしました。
今回もスイッチ1個で公道モード、イベントモードの切り替え式です。
これは使った方はおわかりと思いますが、チョー便利です。
LEDプロジェクターを4個も入れる加工は光軸、カットラインには大変気を使う部分です。
光軸は調整出来ますが、カットラインの水平は後から調整出来ませんので
製作時にしっかりと確認しながら作業を進めます。
今回も4個とも完全に水平が出て居ます。

カットラインがV字型になってしまうと対向車にも迷惑がかかりますので非常に大切な部分です。
どれだけ激しく加工しても実用性と安全性は絶対におろそかにしないように心がけています(・ω・)ノ
取り付け開始~♪
コの字イカリングのヘッドライト装着の為に車体が入庫してきました。

早く取り付けたくてウズウズしていますが、その前にドアミラーを外してバラバラに

デイライトも外してバラバラに

まだまだ色々とやる事があります(・∀・)
イベントで激!目立って頂ける様にさせて頂きます(・ω・)ノ

早く取り付けたくてウズウズしていますが、その前にドアミラーを外してバラバラに

デイライトも外してバラバラに

まだまだ色々とやる事があります(・∀・)
イベントで激!目立って頂ける様にさせて頂きます(・ω・)ノ
tag : アルファード
10系アルファードヘッドライト加工組み上げ完了
RGステップワゴンヘッドライト加工取り付け完了
水圧転写ツートンカラー
水圧転写加工のツートンカラーのご紹介です。

本体はブラックカーボン、アイライン部だけシルバーカーボンになっています。
色のコントラストも派手になり過ぎず良い感じに仕上がりました(・ω・)ノ
こちらはこれからパーツの組み付けを進めて行きます。
お客様から装着画像も頂いております。

10系前期型アルファードのテールランプです。10系前期型アルファードのテールランプ
寒冷地仕様の加工サンプル写真が無かったので助かりました!
ありがとうございました~!
まだまだ10系も元気ですね(・∀・)

本体はブラックカーボン、アイライン部だけシルバーカーボンになっています。
色のコントラストも派手になり過ぎず良い感じに仕上がりました(・ω・)ノ
こちらはこれからパーツの組み付けを進めて行きます。
お客様から装着画像も頂いております。

10系前期型アルファードのテールランプです。10系前期型アルファードのテールランプ
寒冷地仕様の加工サンプル写真が無かったので助かりました!
ありがとうございました~!
まだまだ10系も元気ですね(・∀・)
表層クラック
完成が近づいておりましたRGステップですが、問題が発覚!

ライトをお預かりしていた時から気になっていましたが、カバーの表層に劣化による細かなクラックがありました。
軽微な物なら問題にならない場合もありますが、実際にインナーを取り付けて見ると結構目立ってしまいました(・ω・;)
この様にクラックで光りが乱反射してしまいます。面発光させるのと同じ原理です。

RGのカバーは上の方は完全に太陽光を垂直に近い角度で受けてしまうので劣化しやすいと思います。
早速お客様に連絡を入れ、現物を見て頂いた上で研磨、コーティングを行う事にしました。
ちょっと納期が延びてしまってガッカリさせてしまったとは思いますが、せっかくお金をかけて加工するので万全を期させて頂きました(・ω・)ノ

ライトをお預かりしていた時から気になっていましたが、カバーの表層に劣化による細かなクラックがありました。
軽微な物なら問題にならない場合もありますが、実際にインナーを取り付けて見ると結構目立ってしまいました(・ω・;)
この様にクラックで光りが乱反射してしまいます。面発光させるのと同じ原理です。

RGのカバーは上の方は完全に太陽光を垂直に近い角度で受けてしまうので劣化しやすいと思います。
早速お客様に連絡を入れ、現物を見て頂いた上で研磨、コーティングを行う事にしました。
ちょっと納期が延びてしまってガッカリさせてしまったとは思いますが、せっかくお金をかけて加工するので万全を期させて頂きました(・ω・)ノ
ダブル×ダブル
暖かくなってきてお問い合わせが大変多くなってきております。
予約枠もどんどん埋まっておりますのでちょっと待ちも長くなっております(・ω・;)
バタバタしっぱなしでちょっと放置になってしまいましたが、RGステップはダブルラインのイカリングをダブルで装着しました。

現物を見て頂くとみなさん決まった様に「綺麗や~!」とのお言葉を頂きますね(・∀・)
この直径で2個並ぶと結構な迫力です。
そして久しぶりに10系前期のアルファードのテールも加工しています。

思えば10年前にこのテールを作ったのが当店開業のきっかけになったのですが、
その頃はアルミ板に手作業で穴を空けてLEDを並べていました。
今ではレーザー加工機でカットした超精密な基板を使っていますのでクオリティーが
全く別物になっています。
すばらしい機械のおかげで色々進化したもんだなとI氏と感慨にふけっておりました♪
予約枠もどんどん埋まっておりますのでちょっと待ちも長くなっております(・ω・;)
バタバタしっぱなしでちょっと放置になってしまいましたが、RGステップはダブルラインのイカリングをダブルで装着しました。

現物を見て頂くとみなさん決まった様に「綺麗や~!」とのお言葉を頂きますね(・∀・)
この直径で2個並ぶと結構な迫力です。
そして久しぶりに10系前期のアルファードのテールも加工しています。

思えば10年前にこのテールを作ったのが当店開業のきっかけになったのですが、
その頃はアルミ板に手作業で穴を空けてLEDを並べていました。
今ではレーザー加工機でカットした超精密な基板を使っていますのでクオリティーが
全く別物になっています。
すばらしい機械のおかげで色々進化したもんだなとI氏と感慨にふけっておりました♪