アテンザのヘッドライト加工装着画像
お客様から装着画像をお送り頂きましたので、サイト加工サンプルに追加掲載させて頂きました。

シンプルですが、目力が劇的にUPしました(・∀・)
アテンザのヘッドライト加工
埼玉県のK様、いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございますm(_ _)m

シンプルですが、目力が劇的にUPしました(・∀・)
アテンザのヘッドライト加工
埼玉県のK様、いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
コンビニで
近所のコンビニでいつもお世話になっているお客様にバッタリ!

先日のイベントでゲットしたトロフィーを積んでおられたので撮影させて頂きました。
オーナー様の顔出しは断られましたが(笑)

ライトのおかげで賞を獲れたとの嬉しいお言葉もちょうだい致しました。

ご近所のA様、いつも本当にお世話になりありがとうございますm(_ _)m

先日のイベントでゲットしたトロフィーを積んでおられたので撮影させて頂きました。
オーナー様の顔出しは断られましたが(笑)

ライトのおかげで賞を獲れたとの嬉しいお言葉もちょうだい致しました。

ご近所のA様、いつも本当にお世話になりありがとうございますm(_ _)m
tag : アクア
NV350ヘッドライト加工装着画像
ポルシェ、フェラーリなどテールランプ加工作業経過
ポルシェ パナメーラのテールランプです。
US仕様なので赤ウインカーを黄色に変更する作業を進めています。

例によって電子回路での定電流ドライブ、球切れ監視が行われています。
LEDを打ち替える前に、LEDに流れる電流特性をしっかりと調べる事が重要になります。
ウインカーなのでフルに近い電流で点灯していますので、使うLEDを間違えるとすぐに切れてしまいますからね。
こちらはフェラーリのテールランプです。

これは電球式なので思い切った加工が出来ます(^^)
そしてこれは10系アルファードのテールランプです。
取り付け部が割れてしまったとの事での修理のご依頼です。

新しい箱に換えれば簡単ですが、破損箇所はドアを閉めれば全く見えない部分。
それならばすこしでも安く済む補修で対応させて頂きました。
破断面を溶着してステーで補強していますので強度面でも全く心配なしです(^_^)v
US仕様なので赤ウインカーを黄色に変更する作業を進めています。

例によって電子回路での定電流ドライブ、球切れ監視が行われています。
LEDを打ち替える前に、LEDに流れる電流特性をしっかりと調べる事が重要になります。
ウインカーなのでフルに近い電流で点灯していますので、使うLEDを間違えるとすぐに切れてしまいますからね。
こちらはフェラーリのテールランプです。

これは電球式なので思い切った加工が出来ます(^^)
そしてこれは10系アルファードのテールランプです。
取り付け部が割れてしまったとの事での修理のご依頼です。

新しい箱に換えれば簡単ですが、破損箇所はドアを閉めれば全く見えない部分。
それならばすこしでも安く済む補修で対応させて頂きました。
破断面を溶着してステーで補強していますので強度面でも全く心配なしです(^_^)v
30ヴェルファイアのヘッドライト加工アクリル
30ヴェルファイアヘッドライト加工作業
50フーガのヘッドライト加工アクリル
テールランプにスピーカー埋め込み
デコトラのテールランプ加工
大型トラックやダンプによく使われているダイヤモンドテールです。

今回は21個の加工依頼を頂きました。
加工に際して注意すべき点ですが、この様なテールランプは完全な防水構造になっていません。
ある程度の浸水は想定の下、確実に排水できる構造になっています。
バイクやちょっと古い軽四でもその様な物は少なからずあります。
しかしLEDは錆で腐食したり、水分で電流のリークが起こりますので完全防水構造に変えてやる必要があります。
基板の製作前にまずは本体とレンズの防水処理をきっちり進めて行きます。

24V車の流れる系ランプ加工も当店にお任せください(^^)

今回は21個の加工依頼を頂きました。
加工に際して注意すべき点ですが、この様なテールランプは完全な防水構造になっていません。
ある程度の浸水は想定の下、確実に排水できる構造になっています。
バイクやちょっと古い軽四でもその様な物は少なからずあります。
しかしLEDは錆で腐食したり、水分で電流のリークが起こりますので完全防水構造に変えてやる必要があります。
基板の製作前にまずは本体とレンズの防水処理をきっちり進めて行きます。

24V車の流れる系ランプ加工も当店にお任せください(^^)
50フーガのヘッドライト加工開始
他社加工品の再加工です。Y50フーガです。

例のミニバルカンを入れます。
イカリングはこのタイプを3連装で装着します。

ミニバルカン、イカリングともにリレー機で回転させます。
コーキングを使った殻閉じをされていましたので後処理が大変です(>ω<)
いまだに結構あるんですよね~ここにコーキング材を使った加工品が・・・・再分解出来ないケースも中にはあります(xωx)
こちらは30ヴェル。

いろいろと相談しながら進めて参ります(^^)

例のミニバルカンを入れます。
イカリングはこのタイプを3連装で装着します。

ミニバルカン、イカリングともにリレー機で回転させます。
コーキングを使った殻閉じをされていましたので後処理が大変です(>ω<)
いまだに結構あるんですよね~ここにコーキング材を使った加工品が・・・・再分解出来ないケースも中にはあります(xωx)
こちらは30ヴェル。

いろいろと相談しながら進めて参ります(^^)