fc2ブログ

60ハリアーのヘッドライト加工

60ハリアーヘッドライト加工に着手しております。

ご依頼の内容は盛りだくさんですが、とりあえず簡単な部分から進めています。

まずはアイラインのグラデーション化。
60ハリアーヘッドライト加工1
純正の白色LEDに負けないようにPOWERLEDを使いました。

白とオレンジのグラデーションは施工例も少ないですが、なかなか綺麗です。

スマホで撮影したのでちょっと光りが飛んでしまいましたね(・ω・;)

こちらも60ハリアーのパーツです。
60ハリアーヘッドライト加工2
3Dルーターで削り出しました。

何かはもうおわかりですよね。でもここは光らせません(笑)

tag : 60ハリアーヘッドライト加工アクリル3D

BHレガシイのヘッドライト加工

BHレガシイのヘッドライトが完成しました。
BHレガシイヘッドライト2
3Dレンズを並べて製作したデイライトは端まで延長となりました。

コーナリングランプは潰れてしまいますが、やはり横に長い方が格好良いですね(^^)

V36スカイライン用のバイキセノンプロジェクターも綺麗に収まっています。
BHレガシイヘッドライト1
普通の方法ではこのプロジェクターはスペース的に厳しく、カバーに干渉しますが、マル秘の工夫を行った事で光軸調整もきちんと出来るライトに仕上がっております。

tag : レガシイヘッドライト加工アクリル3D

30ヴェルファイアのテールランプ4灯化

30ヴェルファイアもバックドア側のテールランプはスモール時にしかラインが光りません。

ランプ自体は無加工で、回路の追加だけでブレーキ時にもラインが光る様にしました。
30ヴェルファイアテールランプ4灯化

本当ならダミー部分にブレーキ専用のLEDを埋め込んでやるのがベストですが、費用や工期がかかりますのでお手軽な加工となります。

事前にご予約を頂ければ1時間ほどで作業完了です。

tag : 30ヴェルファイアテールランプ加工4灯化

3Dレンズ製作でのデイライト

昨日紹介させて頂いた3DレンズはBHレガシイのデイライトに使いました。
BHレガシイヘッドライト2
V36スカイライン用のプロジェクターを入れた事でハイビームリフレクターが機能的に不要になりますのでその場所をデイライトにしました。

オーナー様のご希望で「大粒でツブツブに光らせたい」と言うことだったのでアクリルを削り出してレンズをゼロから製作しています。
BHレガシイヘッドライト1

このワンオフレンズは色々な場面で使えるので大変重宝しています。

ウインカーのバルカン部分も同じ製法です。

そしてこちらはE52エルグランドの社外品ロアテールです。
E52エルグランドロアテール3
元々ウインカーで光るL字部分をスモール/ブレーキに変更。

ウインカーとバックはインナーの構造を壊して基板を入れました。

スモークレンズタイプだったので元々暗めでしたが、光量UPで安全性ばっちりです。
E52エルグランドロアテール2

特にバックランプはもの凄く明るくなりました。これで夜間のバックも安心ですね。
E52エルグランドロアテール1



tag : レガシイヘッドライト加工アクリル3Dエルグランドテールランプ加工

キャデラックエスカレードテールランプ加工作業経過

3Dミニバルカンが完成しました。

ウインカーに使いますが、1つのレンズにLEDが4発入っていますので視認性も抜群です。
バルカン

今日からキャデラックエスカレードのテールランプも本格的に着手しました。

レンズにアクリルを埋め込む加工になりますが、巨大なのでとっても体力を使います(笑)
エスカレードテールランプ

ミニバルカンに続いてまたまた3Dでレンズを作っています。
3Dレンズ

この形なのでおもわずふざけてしまいました(・∀・)ニヤニヤ
おふざけ

目の保養になりましたでしょうか?(爆)

こちらのリレー機は念入りなテストを行い、発送準備を進めております。


tag : アクリル3D流れるウインカー

3Dミニバルカン

BHレガシイヘッドライト加工中です。

ウインカーに3D成形のミニバルカンを入れます。

出来たパーツはプラモデル感覚で組み上げて行きます。

BHレガシイヘッドライト1

リフレクターにはV36スカイライン用バイキセノンを入れました。
BHレガシイヘッドライト2


このライト、スペースがギリギリなので難しい作業になりますが、レンズへの干渉も無く、光軸もきちんと出る様にセットしました。

この作業ではカットラインの水平は最重要です。あとで調整出来ませんからね(・ω・;)

化粧板はかなりあちこち削らないと入らないのでまだ時間がかかりそうです。

並行して歴代最大サイズの超特大なテールランプも加工を進めています。

こちらはまたご紹介させて頂きます(^^)

tag : レガシイヘッドライト加工アクリル3D

E52エルグランドのテールランプ加工アクリルライン発光

最近E52のお問い合わせ、ご依頼が続いております。

今回はクリアレンズ+クロームメッキインナーの純正品を加工させて頂いております。

定番人気の3本ラインです。
E52エルグランドテールランプ加工

この数日、香港から10系アルファード、ハイエースのお問い合わせが殺到中です。

何かあったんでしょうかね~(^^;)

tag : E52エルグランドテールランプ加工

スペーシアのテールランプ加工装着画像

先日加工させて頂きましたスペーシアカスタムZのテールランプ装着画像が届きましたのでサイトに掲載させて頂きました。
スペーシアカスタムZテールランプ
大変気に入って頂けて良かったです。

岡山県F様、いつもホントにありがとうございますm(_ _)m

スペーシアカスタムZテールランプ加工

tag : スペーシアテールランプ加工

10系アルファードのヘッドライトリメイク

2年ほど前に製作して雑誌にも掲載させて頂いた10系アルファードのヘッドライトです。
10系アルファードヘッドライト3


大きな変更ではありませんが、ポジションの角柱とスクエアプロジェクターを流れる様に変更。

イカリングも今まではダブルラインでしたが、今回スクエアプロジェクターと合わせて赤のアルマイトイカリングに変更、こちらもリレーで流れる様にしました。

リレー機も作り直しますがこれがまたどえらく大変な作業になりそうです(・ω・;)

アルマイトイカリングは金属感が出てアクリルとはひと味違う質感があります。
10系アルファードヘッドライ1
10系アルファードヘッドライ2


ポジション時


ウインカー時



明日はほぼ1日外出しております。

メールの返信は夕方若しくは翌日となりますので大変勝手ながらご理解頂ければ幸いですm(_ _)m

tag : アルファードヘッドライト加工アクリル3D流れるウインカー水圧転写

H4ハロゲンからHIDヘッドライトへの移植作業

スバルR1のH4ハロゲンライト仕様車です。

純正のHIDライトに換装されたいと言うご依頼です。

H4からHIDへの変更は色々な問題があります。

勿論カプラーも違うのでポン付けは出来ませんし、ハイビームインジケータが点灯しなくなったり、レベライザーが使えないと言う問題が出ます。車検時にはこのどちらもNGとなる項目になります。

市販で簡単に点灯出来るキットもありますが、いかんせん海外製の為、信頼性に欠けます。

オーナー様もその点を心配されていましたのでハーネスやリレー回路は全てこちらでゼロから製作させて頂きました。

H4カプラの極性は車種によって色々なパターンがありますのでまずはそれを特定しなければなりません。

極性に合わせてハイビームインジケータが点灯する様に回路を組みましたが、レベライザーのモーターがハロゲンとHIDでは異なり、そのままでは使えない状態でした。

どうなる事かと思いましたがなんとか改造して無事に動作する様になりました。

ハロゲン
ハロゲン

HID(ベロフ6200k)
HID

明るさが全く変わりますね。

tag : R1ヘッドライト加工

インスパイアのテールランプ加工装着写真

今年も大阪オートメッセは大盛況だったみたいですね。

出展された業者様、見に行かれた方々、本当にお疲れ様でした。

私は風邪気味でしたが、無理してでも行けば治ると信じてメッセ恒例の新年会に参加させて頂きましたが、

期待もむなしく風邪が悪化してしまいました(-ω-;)

今週も忙しさMAXなのにほんま最悪ですわ(xωx)

まあそうも言ってられないので気合いで乗り切ります(笑)

お客様から装着画像をお送り頂きましたのでご紹介させて頂きます。
インスパイアテールランプ加工
インスパイアの社外品テールランプを加工させて頂きました。

埼玉県S様、この度はありがとうございましたm(_ _)m

インスパイアテールランプ加工

tag : 大阪オートメッセインスパイアテールランプ加工

50プリウスヘッドライト加工コーナリングランプの詳細

先日ご紹介させて頂きました50プリウスヘッドライト加工ですが、コーナリングランプは結構本気の設計となっております。

見た目のドレスアップだけが目的では無く、ライトとしての機能面を充実させるカスタムとなっています。

50プリウスヘッドライト コーナリングランプ

コーナリングランプの点灯条件は夜間にウインカーを出した時にウインカーを出した側だけ斜め前方を照射して自車の進む方向を補助照明させると言う動作になります。

雨の晩など、路面が反射して見にくいときの右左折時に横断歩道を渡る歩行者に気がつかなくてハッとした経験は誰にでもあると思いますが、その様な状況下で威力を発揮してくれます。

回路構成としてはウインカー信号を拾って点灯回路が動作しますが、ハザード時には点灯させない工夫もしています。ハザード時はコーナリングランプは不要なので純正装備のコーナリングランプでは当たり前の設定ですね。

動画でご確認下さいね。


50プリウスヘッドライト加工

tag : 50プリウスヘッドライト加工アクリル3Dシーケンシャルウインカー

2017大阪オートメッセ

午前中に見に行ってきました。
10系アルファード

雪の予報のせいか、今年は例年の金曜日よりも人が多かった感じがしました。

今回当店が製作させて頂いたライトの動画です。

4号館では10系アルファードです。ヘッドライト、テールランプはかなり前に製作しましたが、今回リメイクに伴ってフロントバンパーに角柱も投入しました。


そして4号館同じブースでキャリートラック

ヘッドライト、テールランプ、バックフォグ、荷台の周囲のアクリルLEDを加工させて頂きました。

2号館ではムーブです。

こちらもリメイクに伴うヘッドライトのリメイクです。

行かれる方は是非ご覧下さいね(・∀・)

tag : 大阪オートメッセアルファードヘッドライト加工キャリームーブアルト

スペーシアの社外品テールランプ加工

スペーシアの社外品テールランプの加工です。
スペーシアテールランプ1
ウインカーとバックランプの中央にあるバーは本来はスモールでは光りませんが、スモール時に赤で光る様に加工しました。

ウインカー時は黄色にチェンジ
スペーシアテールランプ3
バックランプ点灯時には白色で点灯します。ウインカーはアクリル角柱加工です。
スペーシアテールランプ2
この狭いスペースに日亜の爆光をびっしり並べました。
スペーシアテールランプ4
お客様に写真をお送りしたところ、大変気に入って頂けました(^^)

明日から大阪オートメッセですね。

私も明日の午前中に見に行きます。

申し訳ありませんが、明日のメールの対応は午後以降となります。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

tag : スペーシアアクリルテールランプ加工

E52エルグランドのヘッドライト加工シーケンシャルウインカー

テールランプだけ先にご紹介させて頂いておりましたが、ヘッドライトの方も完成しました。
E52エルグランドヘッドライト

幅が大きなウインカーなので流すとダイナミックです。

ノーマルでは光らないサイドの回り込み部分まで、たっぷりとLEDを使いました。

リレー機はリアラゲッジに設置。切り替えスイッチでノーマル復帰も可能です。

tag : E52エルグランドヘッドライト加工シーケンシャルウインカー

E52エルグランドのテールランプ加工

入庫中の現行E52エルグランドです。

ヘッドライトとテールランプのシーケンシャルウインカー加工を行っています。

とりあえずテールランプだけ完成しました。
E52エルグランドテールランプ

車両同期点滅なのでこのままで車検も通るハズですが、一応スイッチひとつでノーマル復帰も可能です。

tag : E52エルグランドテールランプ加工シーケンシャルウインカー

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR