fc2ブログ

明日は休みます

誠に勝手ながら明日9月1日(土)と9月2日(日)は連休とさせて頂きます。

メールの対応は9月3日(月)から再開させて頂きますm(_ _)m

今週も大変濃い1週間でした。

特に変わった内容の加工は無いですが、こちらはオーソドックスにLED敷き詰め加工をさせて頂きました。

N-WGNのテールランプです。

N-WGNテールランプ

ブレーキランプも純正LEDを破棄して見栄えを統一しています。

こちらは連日の様にお問合せを頂いておりますレクサスGSヘッドライト移植加工です。

レクサスGSヘッドライト

後期型3眼ヘッドライトを前期車両で動くように改造しました。

30アルファードも2台分現在進行中です。

そしてインスパイアのヘッドライトです。US仕様なので国内仕様に合わせる変更も含め

色々と加工しています。

インスパイアヘッドライト

すでに組み上がって防水テストを行う直前でしたが、ウインカーの光り方が気に入らないので

再度分解して作り直す事にしました。

社外品なのでLEDのリフレクターの精度が悪く、いまひとつ綺麗に反射してくれないんです。

なんとか改善出来ると良いのですが(^^;)

そしてこちらはフェラーリカリフォルニアのヘッドライトです。

フェラーリカリフォルニアヘッドライト

ウインカーのレンズ脱落でちょこちょこ修理依頼が入ります。

今回は酷いです。19個のレンズのうち、13個が脱落しています。

明らかな強度不足ですね。

以前にも紹介させて頂いたこちらの方法で修理を進めます(^_^)v







tag : レクサスGSヘッドライト移植フェラーリカリフォルニアN-WGNテールランプ加工インスパイア

マークXのテールランプ加工

少し前に完成しておりました130系マークXテールランプ加工です。

純正の後期型をベースにしています。

マークXテールランプ加工

ウインカーとブレーキランプの隔壁を除去してひとつの開口にしてアクリルフィンを入れました。

マークXテールランプ加工3

フィン天面にはヘアラインを入れています。

上部のスモールラインはコーナーサイドまでフルで光る様に加工しました。

このラインはシーケンシャルウインカー兼用で日有りますが、アクリルでの光量減衰を考慮して

ウインカーの光源にはPOWERLEDをびっしり並べた贅沢な仕様になっています。



M様、いつもご愛顧頂き本当にありがとうございます(*^_^*)


こちらは最近お問合せ急増中のレクサスGSの後期型テールランプです。

今回もシーケンシャルウインカー加工です。



お馴染みの3モード切替式で車検時も安心です。

シーケンシャルウインカーは現在は合法な物ですが、

ディーラーによっては元々がシーケンシャルウインカーではない車両を

後からシーケンシャルウインカーにするとNGになる場合があります。

ディーラーでは保安基準よりも更に厳しい内規が優先されますので必ずしも合法だから安心とは言えません。

特にレクサスのディーラーさんは厳しいと言うお話を良く聞きますのでご注意下さいね( ̄^ ̄)ゞ



tag : マークXテールランプ加工シーケンシャルウインカーレクサスGS

レクサスRXヘッドライト移植完了

先日完成したレクサスRXの3眼ヘッドライトですが、発送後すぐに装着して頂きましたが、

エラーが出るとの報告が(((( ;゚д゚))))アワワワワ

とは言ってもこれは想定内の事で、お客様にも事前に説明させて頂いておりました。

過去に実績の無いものは現車入庫でなければ1発でエラーが消えない事があるんですよね。

たまたまこちらの車庫にも空きが出来たのですぐにでも対応させて頂きますと伝えた所、

なんと東京から速攻で飛んできて頂きました。フットワークのあまり軽さに驚きですW(`0`)W


早速確認させて頂きました。

レクサスRXメーター2

確かにヤツが出てますね。

いつ見ても心臓に悪いメッセージです(笑)

メッセージが出るタイミング、状況によってエラーの原因は変わりますが、今回のエラーの原因は

入庫前から100%特定していました。

今年に入ってから色んな車種で色んなパターンの移植をさせて頂いておりますので

どこがどうなったらどんなエラーや不具合が出ると言う事はほぼ把握出来ています。

ある部分の設定を見直し、エラーは完全に消えました。

レクサスRXメーター1

勿論ライト側は全てのパートが正常に点灯します。

レクサスRXメーターヘッドライト移植

常に説明させて頂いておりますが、移植にエラーはつきものです。

60ハリアーや30アルヴェルの様に単一車種で大量に実績のあるものはエラーの心配はありませんが、

過去に実績が無いものや、有っても1台2台の物では分母が少ないので確実性に欠けます。

装着後にエラーが出た場合は事後の有料での対応とさせて頂いております。

場合によっては当店までご入庫して頂く必要が出る場合もあります。


お客様談ですが、フロント周りをFスポーツ仕様にしたら単眼ライトの違和感が半端なく、

どうしても3眼ヘッドライトを入れたいと言う気持ちになったとの事です。

当店に問い合わせを頂くまであちこちのショップで移植の問い合わせをされたそうですが、

全て断られあきらめ半分で最後に当店にお問合せを頂いたとの事で大変なお喜び様でした。

こうやって喜んで頂けるのはこの仕事をしていて最高に喜びを感じる瞬間でもあります(・∀・)

S様、この度は遠路ありがとうございました。

また何か御座いましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

tag : レクサスRX3眼ヘッドライトヘッドライト移植

即納可!新品30ヴェル後期型ヘッドライト

早い者勝ちの1点限りです!

30ヴェルファイア後期型ヘッドライトです。

30ヴェルファイアヘッドライト移植2


2眼プロジェクター+シーケンシャルウインカータイプのヘッドライトです。

30ヴェルファイアヘッドライト移植3

30ヴェルファイアヘッドライト移植1


前期車両で動作する様に改造済みになりますので後期型車両には取り付け出来ません。

ベースは新品未使用品です。ディーラーでの定価は左右で324000円、それに当店での加工費が91800円。

加工に必要な部品代金も含めると更に4~5万円程度必要になりますので

総計46万円前後の品になりますが、今回込み込みで36万円で販売します。

送料だけ別に下さいね。

即納可能です。

ご希望の方はこちらからお問い合わせ下さい(^-^)/

tag : 30ヴェルファイア後期型ヘッドライト移植

レクサスRXのヘッドライト移植

今回はレクサスRX移植加工になります。

元々は単眼プロジェクターのライトが装着されています。

レクサスRXヘッドライト移植2

この車体に3眼プロジェクターのヘッドライト移植する内容になります。

レクサスRXヘッドライト移植1

3眼は勿論ですが、単眼タイプもCAN通信制御タイプのヘッドライトです。

点灯コンピュータも形式が違うので通常は移植不可能です。

ヘッドライト内部に手を入れて移植可能な状態に改造させて頂きます。

3眼はウインカーもシーケンシャルウインカーなのでグレードアップ感は半端ないですねo(^▽^)o


こちらは少し前から取り組んでおりましたテールランプです。

HONDAアクティーの純正テールランプから型を取り、アクリルを使ってゼロから製作しています。



リレー機はセンターコンソールの中にビルトイン。

見た目にもすっきりで操作性も最高です(・∀・)

tag : レクサスRXヘッドライト移植3眼アクティーテールランプ加工流れるウインカー

作業経過

世間はお盆ですが、作業の方は色々と進めております。

現在進行中のマジェスタのヘッドライトです。

レクサスNXの3眼をインストールしています。

マジェスヘッドライト加工

さすがにマジェスタのライトは大きなライトなのでプリウスの様なギリギリでは有りませんが、セダンのローダウン車は

ライト後方の突出とフロントタイヤとのクリアランスが厳しいので楽には済みません(´・_・`)



こちらはインスパイアの社外品テールランプです。

インスパイアテールランプ

バックランプとウインカーの仕切りを除去、パテと塗装で仕上げてシーケンシャルウインカー化しました。



こちらも現在進行中のスバルサンバーのヘッドライトです。



イベント仕様で盛りだくさんな加工内容になっています( ^ω^ )


tag : マジェスタインスパイアサンバーヘッドライト加工テールランプ加工シーケンシャルウインカー

エクストレイルのヘッドライト加工

入庫中のエクストレイルです。

エクストレイル シーケンシャルウインカー

ポジションラインの底辺をシーケンシャルウインカー化しました。

白色のLEDも打ち替えて爆光化を行い、デイライトとしても使える様になりました。



3モードシーケンシャルウインカーリレーを使っていますので、車検時にはノーマルウインカーが復活します( ^ω^ )

tag : エクストレイルヘッドライト加工シーケンシャルウインカー

楕円形のイカリング

先日製作させて頂きました、楕円形のフォグに専用サイズで楕円形のイカリングです。

楕円形イカリング

まあ、そんなに珍しい物でも無いのですが、楕円形のイカリングは市販されていないので

この様にワンオフで作るしか無いんですね~(-∀-)

装着写真も届いております。

C-HRヘッドライト移植

先日加工させて頂いた「Sグレードの車体で動くGグレード用のヘッドライト」です。

全て問題無く動作してエラーも無いと言う事でした。

ライト単体での加工なので実際に取り付けて見るまでどうなるか分からない部分もありますが、

今回は全て想定の範囲内で収まってくれました。

移植については現在様々な車種でお問合せが殺到しています。

輸入車も多数です。

今まで当店で成功例がある物以外は全て出たとこ勝負となります。

出来るか出来無いかは分解して見るまでわかりません。仮に分解解析を行った結果、

不可能と判断した場合でも工賃が発生しますのでご理解下さいね(・Д・)ノ

車種問わず、実際に後期型ヘッドライト移植に踏み切った結果動かないと言う例が本当に多いです。

旧来のヘッドライトなら配線加工程度でどうにでも出来ましたが、最近のCAN通信型のヘッドライト

コンピュータ制御なのでそのままでは絶対に動作しません。

意外とこの事が知られていないみたいで、CAN通信型のヘッドライト移植に踏み切る例が大変多いので

どうかご注意下さいね( ̄^ ̄)ゞ

tag : C-HRヘッドライト移植

運送破損

もう何度もしつこいくらいここでお知らせしていますが、運送事故が減るどころか増えていますw( ̄o ̄)w

本日は特に到着が固まってしまいましたが、60ハリアーのヘッドライトが3セット、30アルファードのヘッドライトが2セット、マジェスタのヘッドライトが1セット到着しました。

到着した数も多いですが、なんと破損率の高いこと(´・_・`)

これらは全て本日到着分の破損です。

破損5

破損4

破損3

破損2

破損1

えぐい破損率です。

運送会社と弁済交渉となれば話が決まるまで着手が出来無いので、お客様が納期で困るのは勿論ですが、

ただでさえ保管スペースの狭い当店では本当に困った事になります。

特に破損事故が多いのは実名を出すのは気が退けますが、運送会社大手のS社です。

先月からもう破損事故が何回も続いて私も辟易としています。

対して郵パックさんは本当に破損率が低く丁寧な仕事をされている事が良くわかります。

ヤマト運輸さんも「ヤマト便」なら保険が掛けられますのでまだ安心です。

梱包の仕方でも破損事故を減らすことは出来ますが、やはりどこの運送会社を使うかと言う事はすごく大事ですね。

ショップさん経由でライトを送ってこられる場合はS社で送って来られる事が多いので破損事故も多くなります。

ショップさんの都合もあるので無理は言えないですが、出来るだけS社は使わない様にお願いしてみて下さいね(´・_・`)

tag : 破損事故運送破損

ちょっと遊んでみました

あまり気持ちに余裕がなくなるとろくな事がないのでちょっと気分転換に遊んでみました。

ロンサムカーボーイ2

80年代に大流行したロンサムカーボーイ。

リアウインドウの下にはイルミ付きの箱形スピーカーが定番でしたね。

カセットデッキのグライコがとても綺麗な時代でした。

ロンサムカーボーイ1

でもこれは偽物です。スピーカー風のイルミは吸盤貼り付け式のイルミプレートです。

後ろからだと本物に見えますねw

あ、勿論これは販売出来ませんので悪しからずです(;゜0゜)

商標権で完全にアウトです~w( ̄o ̄)w

これは自分用なので大丈夫でしょう(笑)

ワゴニスト

本日発売のワゴニスト9月号に30アルヴェル後期ライト移植の詳細を掲載して頂きました。

加工料金や移植に必要なパーツの手配、移植作業を行ってくれる提携ショップさんの情報などが

掲載されています。

興味のある方は是非買って下さいね~( ̄^ ̄)ゞ

ワゴニスト


tag : ワゴニスト

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR