レクサスRXヘッドライト移植
入庫中のレクサスRXが完成しました。

テールランプのシーケンシャルウインカー加工と併せて単眼ヘッドライトを3眼ヘッドライトに交換しました。
もう何台も行っている加工なのでご存じの方も多いと思いますが、単純な交換では動作してくれません。
ヘッドライト内部の改造が必要になります。
今回の移植用にお客様がご用意頂いたライトですが、車載前の漏水テストで大きな亀裂が見つかりました。

写真ではステーを下に押して亀裂を広げていますので見えますが、普段は密着していますので目視での発見はほぼ不可能です。
当店では完成後のライトを水槽に沈めて内部加圧を行って防水が確立されている事を確認しますが、
その時にここから大量の気泡が出るので簡単に発見出来ます。
この様にステーの根元に亀裂が入っている物はほぼ間違い無く事故車外しです。
ヤフオクに出回っている純正ヘッドライトには事故車外しのライトが多数あります。
まあ冷静に考えればこんなにたくさんの中古ライトの出品は事故車から外した物が
多く出回っているからこそ存在するのだと考えれば納得が行きますね。
十年ほど前は盗難ライトの出品が話題になりましたがW
事故で車体が歪むと当然ヘッドライトの固定ステーにも大きな力が加わりますので
ステーの根元に亀裂が入ります。
車体への固定ステーが4箇所有る場合だと4箇所とも亀裂が入る可能性が有りますので
念入りに調べ無ければなりません。
今回はこのステーの亀裂を塞いでから再度加圧テストを行うと今度はフェンダーへの固定ネジの根元でも
亀裂が見つかりました。
大きな亀裂から順番に補修していかないと全ての亀裂を見つける事が出来ないので結構な時間を要します。
全ての亀裂が塞がって無事完了となりました。
T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

テールランプのシーケンシャルウインカー加工と併せて単眼ヘッドライトを3眼ヘッドライトに交換しました。
もう何台も行っている加工なのでご存じの方も多いと思いますが、単純な交換では動作してくれません。
ヘッドライト内部の改造が必要になります。
今回の移植用にお客様がご用意頂いたライトですが、車載前の漏水テストで大きな亀裂が見つかりました。

写真ではステーを下に押して亀裂を広げていますので見えますが、普段は密着していますので目視での発見はほぼ不可能です。
当店では完成後のライトを水槽に沈めて内部加圧を行って防水が確立されている事を確認しますが、
その時にここから大量の気泡が出るので簡単に発見出来ます。
この様にステーの根元に亀裂が入っている物はほぼ間違い無く事故車外しです。
ヤフオクに出回っている純正ヘッドライトには事故車外しのライトが多数あります。
まあ冷静に考えればこんなにたくさんの中古ライトの出品は事故車から外した物が
多く出回っているからこそ存在するのだと考えれば納得が行きますね。
十年ほど前は盗難ライトの出品が話題になりましたがW
事故で車体が歪むと当然ヘッドライトの固定ステーにも大きな力が加わりますので
ステーの根元に亀裂が入ります。
車体への固定ステーが4箇所有る場合だと4箇所とも亀裂が入る可能性が有りますので
念入りに調べ無ければなりません。
今回はこのステーの亀裂を塞いでから再度加圧テストを行うと今度はフェンダーへの固定ネジの根元でも
亀裂が見つかりました。
大きな亀裂から順番に補修していかないと全ての亀裂を見つける事が出来ないので結構な時間を要します。
全ての亀裂が塞がって無事完了となりました。
T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
レクサスRXのテールランプ加工
入庫中のレクサスRXです。
ウインカーが流れないノーマルテールランプ装着車のテールランプを
シーケンシャルウインカー加工させて頂きました。

オーナー様から純正感を壊したくないと言うご希望がありましたので
コーナーテールはLED基板化はせずにLEDバルブへの交換でとどめています。
LED基板化すると加工感が出てしまいますし、こうする事でコーナーテールは
無加工で済みますので加工費用もかなり節約出来ます。
リレー機は毎度お馴染みの3モード切替式で車検時のノーマル戻しもワンタッチです。
ヘッドライトの方も現在進行中です。
またご紹介させて頂きます(^^)
お客様より装着画像も届いて居ります。
先日加工させて頂きましたプリウスPHVのバックフォグです。
大変お気に召して頂けた様で嬉しく思います。

N様、この度は誠にありがとうございました。
また何かございましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
ウインカーが流れないノーマルテールランプ装着車のテールランプを
シーケンシャルウインカー加工させて頂きました。

オーナー様から純正感を壊したくないと言うご希望がありましたので
コーナーテールはLED基板化はせずにLEDバルブへの交換でとどめています。
LED基板化すると加工感が出てしまいますし、こうする事でコーナーテールは
無加工で済みますので加工費用もかなり節約出来ます。
リレー機は毎度お馴染みの3モード切替式で車検時のノーマル戻しもワンタッチです。
ヘッドライトの方も現在進行中です。
またご紹介させて頂きます(^^)
お客様より装着画像も届いて居ります。
先日加工させて頂きましたプリウスPHVのバックフォグです。
大変お気に召して頂けた様で嬉しく思います。

N様、この度は誠にありがとうございました。
また何かございましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
ヘッドライトのオーバーホール
ポルシェ996のヘッドライトです。

エンジンやショックアブソーバーと違ってヘッドライトはバルブ以外には消耗品はありませんので
オーバーホールと言う概念はありませんが、今回の作業はまさにオーバーホールでした。
これは過去に触った同型ヘッドライトのカプラーです。

配線の被覆が劣化してボロボロになっています(・ω・;)
今回のヘッドライトはこれほどではありませんが、あちこちで被覆が割れていました。


恐ろしいですね。ショートでもすれば大変な事になります。
全ての配線を新しい物に入れ替えてハーネスを作り直しました。

分解ついでにカバーの内面のクリーニングも行いポジションの不灯も修理して作業完了となりました。
今回のご依頼は加工では無く完全な修理でした。
輸入車のヘッドライトは高額な物が多いのでノーマルのヘッドライトの修理対応はさせて頂いております(^^)
そしてこちらはレクサスGSのヘッドライトです。

前期型3眼LEDヘッドライトになります。
同じく前期型単眼ヘッドライト搭載の車両に移植出来るように加工させて頂きました。
単眼と3眼ではかなり似た回路構成なので加工せずにそのまま移植してもハイビーム以外は動作します。
ハイビームも簡単な配線加工で動作する様になります。
実際に検証はしていませんが、多分エラーも出ないと思われます。
しかし実は大きな問題が隠れています。
その為に結構な加工が必要になります。
加工のついでにサイドリフレクターを当店ロゴ入りのアクリル板に交換させて頂きました。
お客様より装着画像も届いて居ります。
少し前に加工させて頂きました17マジェスタのヘッドライトです。

ロービームには210マジェスタ用のプロジェクター、ハイビームにはV36スカイライン用のプロジェクターで
ロービーム3眼点灯で大変明るく照射します。
シームレスなシーケンシャルウインカーはPOWERLEDで大変明るく光ります。
K様、F様、A様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

エンジンやショックアブソーバーと違ってヘッドライトはバルブ以外には消耗品はありませんので
オーバーホールと言う概念はありませんが、今回の作業はまさにオーバーホールでした。
これは過去に触った同型ヘッドライトのカプラーです。

配線の被覆が劣化してボロボロになっています(・ω・;)
今回のヘッドライトはこれほどではありませんが、あちこちで被覆が割れていました。


恐ろしいですね。ショートでもすれば大変な事になります。
全ての配線を新しい物に入れ替えてハーネスを作り直しました。

分解ついでにカバーの内面のクリーニングも行いポジションの不灯も修理して作業完了となりました。
今回のご依頼は加工では無く完全な修理でした。
輸入車のヘッドライトは高額な物が多いのでノーマルのヘッドライトの修理対応はさせて頂いております(^^)
そしてこちらはレクサスGSのヘッドライトです。

前期型3眼LEDヘッドライトになります。
同じく前期型単眼ヘッドライト搭載の車両に移植出来るように加工させて頂きました。
単眼と3眼ではかなり似た回路構成なので加工せずにそのまま移植してもハイビーム以外は動作します。
ハイビームも簡単な配線加工で動作する様になります。
実際に検証はしていませんが、多分エラーも出ないと思われます。
しかし実は大きな問題が隠れています。
その為に結構な加工が必要になります。
加工のついでにサイドリフレクターを当店ロゴ入りのアクリル板に交換させて頂きました。
お客様より装着画像も届いて居ります。
少し前に加工させて頂きました17マジェスタのヘッドライトです。

ロービームには210マジェスタ用のプロジェクター、ハイビームにはV36スカイライン用のプロジェクターで
ロービーム3眼点灯で大変明るく照射します。
シームレスなシーケンシャルウインカーはPOWERLEDで大変明るく光ります。
K様、F様、A様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
連休のお知らせ
誠に勝手ながら今週末の2月22日(土)と2月23日(日)の2日間は連休とさせて頂きます。
この期間はメール対応が出来ませんので何卒ご理解頂ければ幸いですm(_ _)m
作業の紹介はまずは装着画像をお客様から頂きましたのでご紹介させて頂きます。

ご好評頂いておりますレクサスGS前期車体への後期型ヘッドライト移植です。
張り出したフェンダーがなんともセクシーです。めちゃくちゃ格好良いですね(^^)
K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
別件の方も御手数お掛けしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m
そしてこちらは50プリウスPHVのバックフォグです。

リフレクターを使ってLEDを大粒に見せる加工をしましたが、レンズカットで光が不鮮明になってしまっています(・ω・;)
レンズ研磨をする方法もありますが、今回はお客様の希望内容にスモークっぽい見映えにしたいと
言う事もありましたのでスモークのアクリルでレンズをワンオフ製作しました。

上から消灯時、スモール時、ブレーキ時の状態です。
ランプ内部のスイッチの切り替えで本来のバックフォグに戻す機能も装備していますので
車検時も安心です。
完成までもう一息です(^^)
この期間はメール対応が出来ませんので何卒ご理解頂ければ幸いですm(_ _)m
作業の紹介はまずは装着画像をお客様から頂きましたのでご紹介させて頂きます。

ご好評頂いておりますレクサスGS前期車体への後期型ヘッドライト移植です。
張り出したフェンダーがなんともセクシーです。めちゃくちゃ格好良いですね(^^)
K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
別件の方も御手数お掛けしますがよろしくお願い致しますm(_ _)m
そしてこちらは50プリウスPHVのバックフォグです。

リフレクターを使ってLEDを大粒に見せる加工をしましたが、レンズカットで光が不鮮明になってしまっています(・ω・;)
レンズ研磨をする方法もありますが、今回はお客様の希望内容にスモークっぽい見映えにしたいと
言う事もありましたのでスモークのアクリルでレンズをワンオフ製作しました。

上から消灯時、スモール時、ブレーキ時の状態です。
ランプ内部のスイッチの切り替えで本来のバックフォグに戻す機能も装備していますので
車検時も安心です。
完成までもう一息です(^^)
80VOXYのテールランプ加工
レガシイB4のテールランプ
レガシイB4のテールランプが完成しました。

スモールランプの点灯状態です。アクリルラインが2本点灯します。
そしてブレーキランプではこの様に点灯します。

POWERLEDを片側6発並べて居ます。
ノーマルと比べるとかなりイメージが激変しました(^^)
入庫中の車両はモデルチェンジが話題の60ハリアー後期型です。
テールランプのシーケンシャルウインカー加工をさせて頂きました。
3モードリレー機の状態がわかりやすい様に動画を編集しました。
コーナーテールのウインカーは通常は2列だけがシーケンシャルウインカーとして点灯しますが、
車検モードに切り換えると合計4列で全面点灯します(^-^)

スモールランプの点灯状態です。アクリルラインが2本点灯します。
そしてブレーキランプではこの様に点灯します。

POWERLEDを片側6発並べて居ます。
ノーマルと比べるとかなりイメージが激変しました(^^)
入庫中の車両はモデルチェンジが話題の60ハリアー後期型です。
テールランプのシーケンシャルウインカー加工をさせて頂きました。
3モードリレー機の状態がわかりやすい様に動画を編集しました。
コーナーテールのウインカーは通常は2列だけがシーケンシャルウインカーとして点灯しますが、
車検モードに切り換えると合計4列で全面点灯します(^-^)
NSXのテールランプ加工
NSXのテールランプです。
インナーレンズを除去してスモール/ブレーキ、ウインカー、バックランプ全てにLEDをびっしりと敷き詰めました。


左右のテールランプの間にあるセンターガーニッシュも消灯時の見映えを揃える為にダミーで
LEDを敷き詰めています。ダミーなので点灯はしませんが、同じLEDを使っています。

ウインカーはシーケンシャルウインカーです。
こちらはレガシイB4のテールランプです。

アクリルフィンの組み込み中です。
またご紹介させて頂きます(・ω・)ノ
インナーレンズを除去してスモール/ブレーキ、ウインカー、バックランプ全てにLEDをびっしりと敷き詰めました。


左右のテールランプの間にあるセンターガーニッシュも消灯時の見映えを揃える為にダミーで
LEDを敷き詰めています。ダミーなので点灯はしませんが、同じLEDを使っています。

ウインカーはシーケンシャルウインカーです。
こちらはレガシイB4のテールランプです。

アクリルフィンの組み込み中です。
またご紹介させて頂きます(・ω・)ノ
フワ~っと復帰
先日加工させて頂きましたポルシェカイエン958のシーケンシャルウインカーですが、
お客様から動画をお送り頂きました。

特に変哲の無いシーケンシャルウインカー加工ですが、ウインカーオフ後のポジション復帰回路に
新開発の回路を使っています。
今までと違ってフワ~っと徐々に明るくなって行きます。
輸入高級車の純正アイライン(DRL兼ウインカー)でもよく使われる方法ですね。
復帰時間も任意に調整出来ます。
当店ではこれ以外にも流れる復帰と言うバージョンもあります。
こう言った小さなところに違いを主張するのも分かる人には分かるツウなカスタムだと思います.゚+.(・∀・)゚+.
お客様から動画をお送り頂きました。

特に変哲の無いシーケンシャルウインカー加工ですが、ウインカーオフ後のポジション復帰回路に
新開発の回路を使っています。
今までと違ってフワ~っと徐々に明るくなって行きます。
輸入高級車の純正アイライン(DRL兼ウインカー)でもよく使われる方法ですね。
復帰時間も任意に調整出来ます。
当店ではこれ以外にも流れる復帰と言うバージョンもあります。
こう言った小さなところに違いを主張するのも分かる人には分かるツウなカスタムだと思います.゚+.(・∀・)゚+.
tag : カイエンシーケンシャルウインカー
220クラウンのヘッドライト移植
A90スープラ
A90スープラのヘッドライトは完成しました。

実はこのライトはこのお車の物でした。

先日の東京オートサロンに日本自動車大学校様より出展されインポートカー部門で
優秀賞を受賞された車両なのでご存じの方もおられる事と思います。
ベース車両はレクサスのSC430です。
純正の様に綺麗に収まっていますよね。
相当なご苦労があった事とお察しします。
近日中にナンバーを取られるとの事なのでエラーも出ず勿論車検にも通る様に製作しております。
通常の前期後期移植とはかなり内容が違ってきますが、この様なケースでも大抵の事はどうにかさせて頂きます。
K様、いつも本当にありがとうございます(^^)
VOXYのヘッドライトも完成しました。

サイドマーカー部分はウインカーになると点滅に切り替わります。
A様もいつもご愛顧頂き誠にありがとうございますm(_ _)m

実はこのライトはこのお車の物でした。

先日の東京オートサロンに日本自動車大学校様より出展されインポートカー部門で
優秀賞を受賞された車両なのでご存じの方もおられる事と思います。
ベース車両はレクサスのSC430です。
純正の様に綺麗に収まっていますよね。
相当なご苦労があった事とお察しします。
近日中にナンバーを取られるとの事なのでエラーも出ず勿論車検にも通る様に製作しております。
通常の前期後期移植とはかなり内容が違ってきますが、この様なケースでも大抵の事はどうにかさせて頂きます。
K様、いつも本当にありがとうございます(^^)
VOXYのヘッドライトも完成しました。

サイドマーカー部分はウインカーになると点滅に切り替わります。
A様もいつもご愛顧頂き誠にありがとうございますm(_ _)m