fc2ブログ

今年もありがとうございましたm(_ _)m

年内の営業は本日で終了となります。

年明けは6日からのスタートになります。

今年は大変な年になりましたが、それにも関わらずたくさんの方にご利用頂きまして

心より感謝申し上げますm(_ _)m

来年はワクチンが普及して収束してくれると良いですね(^^)

本年最後の装着画像のご紹介です。

ワゴンRテールランプ加工

少し前に製作させて頂きましたワゴンRのテールランプです。

こちらはオーナー様ご自身でデザインを考案されましたので同じ物の複製は不可とさせて頂きます。

F樣、この度はご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

年越しの作業はハイゼットのテールランプです。

ハイゼットテールランプ

今日は出来るところまで進めさせて頂きます。

それでは皆様良いお年をお迎え下さいね。

来年もよろしくお願い申し上げます(^^)


tag : ワゴンRテールランプ加工アクリルハイゼット

ノーマルヘッドライト、テールランプのLED切れ修理について

写真はR35ヘッドライトですが、今回は加工ではなく純粋な修理となります。

R35ヘッドライト

ポジションランプが点灯しないと言うことでお送り頂きましたが、左右で4個あるポジションランプの

光源LEDが全て切れて居ました。

LED基板とドライバー

ドライバは正常なのに何故???と言う感じです。

このヘッドライトに一体何が起こったのでしょうか?(-ω-;)

これ以上の原因は調べる由もありませんのでLEDとドライバーを交換して完成となりました。

光量はノーマルより若干UP、点灯色も黄味の無い純白になっています。

よくヘッドライト、テールランプのLED切れ修理のご相談を頂きますが、対応出来無いケースの方が多いです。

理由としては

①純正で採用されているLEDのメーカーや型番が特定出来無い。

→LED本体にはトランジスタのような半導体と違ってメーカー名や型番は殆どの場合記載されていません。特徴的な外観から特定出来る場合もありますが、大抵は出来無い事が多いです。


②BINで発光色が変わる。

→仮にメーカーと型番の特定が出来てもLEDは製造BINの違いで発光色や光量が微妙に変わります。特に白色LEDでは黄味のある物、純白、青味のある物などがあります。同じ型番でもこれを完全に揃えることは難しいです。

可能な場合に限っては今回の様に左右とも全て新しいLEDに入れ替えてしまうと言う方法での対応となります。

ご理解頂ければ幸いですm(_ _)m

tag : LED切れ修理R35ヘッドライト

ボルボV40のテールランプ加工

今年最後の大物加工のご紹介です。

ボルボV40テールランプになります。

ボルボV40テールランプ2

ヘッドライトの後期型ヘのフェイスリフトでは多数加工してきましたが、

テールランプを触らせて頂くのは今回が初めてです。

元々のブレーキランプとバックランプ、ウインカー部分にアクリルを使ったシームレス発光の加工です。

今回の加工では高級車で増えているオープニングアクションを組み込んでいます。

メインスイッチがオンになると上下のブレーキランプのラインが2回流れます。

ブレーキを踏んだときやポジションがONになった時は同ラインが違う流れ方をします。

ウインカーは幅一杯を使ってのシーケンシャルウインカーです。

バックランプとウインカーは元々は横分割ですが、縦分割にしてウインカーの幅を広げています。

ボルボV40テールランプ1

詳しくは動画をご覧下さい。



そして各部、ノーマルに戻せる様にスイッチも装備しています。

オープニングアクションとブレーキランプで流れ方を変える必要がある事、スイッチには回路が必要になることがあり

コントローラー内部はこんな複雑な状態になっています。

コントローラー

この為だけに専用の電子回路の設計、製作を行いますのでどうしても高額になってしまう部分です。

ブレーキを踏みながらメインスイッチをオンにするケースが多いと思いますので、

その時の制御にも難しい問題がありました。

流れ方が違うのでオープニングアクション終了後に改めてブレーキ用のパターンで流れる様に

回路設計をする必要が出ます。

ポジションが点灯中にブレーキを踏んでからメインスイッチをオンにする等、多岐にわたる条件分岐を考える必要があります。

本来はマイコンを使ってもっとシンプルに出来る内容なのですが、大量生産では無いので

コストが全く合わなくなります。

なんとかお客様にも気に入って頂ける物が出来ました。

T樣、いつも当店をご愛顧頂きありがとうございますm(_ _)m

tag : ボルボV40テールランプオープニングアクションシーケンシャルウインカーアクリル

カーボンプレート

お客様からプレゼントを頂きました(^^)

カーボンプレート

カーボンの製造工場にお勤めのお客様です。

SUPER-GTの車両製作にも関わって居るとの事でドライカーボンで店のネームプレートを製作して頂きました。

当店のロゴ部分はステッカーを貼ってから変形しない処理を行って焼いているとの事で塗装とも少し違った質感で

一体どうなっているのか何とも不思議な感じです。

詳しい事はよく分かりませんが凄い技術なのでしょうね。

注文すれば製作してくれるとの事です。

チームのネームプレートや看板にも使えますので気になる方はお気軽にお問い合わせ下さいませ(^_^)v



加工作業の方はNSXテールランプになります。

NSXテールランプ

今回はアクリルは使わずLEDの配列だけでデザインしています。

Y樣、この度はありがとうございましたm(_ _)m

tag : カーボンプレートネームプレートNSXテールランプ

エアロにデイライト

お客様から装着画像が届きましたのでご紹介させて頂きます。

エルグランドのエアロにアクリルデイライト1

エルグランドのエアロにアクリルデイライト2

E52エルグランドのフォグフィニッシャーにアクリルを埋め込みデイライト点灯させています。

フォグフィニッシャーにスリットを彫ったりそれをパテ整形して塗装する工程は当店では出来無いので

その様に仕上げて頂いてからお送り頂き、アクリルとLEDを組みました。

I様、いつもご愛顧頂きありがとうございますm(_ _)m

そしてこちらは大好評のインプレッサのトランクテールです。

今回はG4ですが、光量を調整出来るコントローラーも製作しました。

インプレッサG4テールランプ

S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m


tag : アクリルデイライトインプレッサテールランプ

レクサスGSのシーケンシャルウインカー加工

関東からはるばるご入庫頂いておりますレクサスGS後期型車両です。

レクサスGSシーケンシャルウインカー加工

ヘッドライトとテールランプシーケンシャルウインカー加工をさせて頂きました。

すでにライト単品での加工は多数させて頂いておりますが、ご入庫頂いての作業は今回が初となります。

まずはテールランプ



ノーマルでは点灯しないトランクテールから幅広く流れます。

スイッチでノーマル復帰も簡単に可能です。

そしてヘッドライト。



こちらも簡単にノーマル復帰が可能です。

そしてお客様から装着画像を頂きました。

先日加工させて頂きましたインプレッサスポーツテールランプです。

インプレッサスポーツテールランプ加工

M様、K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m



tag : レクサスGSシーケンシャルウインカーインプレッサスポーツテールランプ

日野プロフィアのヘッドライト

日野プロフィアのヘッドライト加工が完成しました。

日野プロファイアのヘッドライト

デイライト&ポジションで点灯するラインに黄色のPOWERLEDを追加して

シーケンシャルウインカー化しました。



リレー機のスイッチでノーマルウインカーに簡単に復帰出来ますので車検時も安心です。

このライトに限りませんが、バックライト式のデイライトは白色LEDを数十個直列に接続しているケースが多いので

点灯ドライバのLED側は非常な高電圧になります。

このライトでは60Vを超えていました。

DIYで触られる方は感電にくれぐれもご注意下さいね(^^)

S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : プロファイアヘッドライトシーケンシャルウインカー

ワゴンRのテールランプ加工

MC11ワゴンRのテールランプです。アクリル加工をさせて頂きました。

ワゴンRテールランプアクリル加工1

スモール/ブレーキ共にシームレスな面発光になります。

ラインのR、角丸の半径、ブロック同士の間隔など、お客様こだわりのデザインで製作させて頂きました。

ワゴンRテールランプアクリル加工2

このテールランプ、赤レンズ部と下部の透明レンズ部が独立で溶着されていますので

このままでは分解が出来ない構造になっています。

先にこの様に上下真っ二つにしてから加工することになります。

ワゴンRテールランプアクリル加工3

こちらはE52エルグランドのドアカーテシランプです。

E52ドアカーテシ


ドアを開けて後方には赤、地面には白で照らすように2色で製作しております。

どちらのF様もこの度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました(^^)

tag : ワゴンRテールランプ加工アクリルE52カーテシ

作業経過

ソリオ バンディットのフロントガーニッシュの加工です。

ソリオ バンディットフロントガーニッシュ

インナーのメッキ部分をスズキ純正 ファーベントレッド(ZNB)で塗装、発光部は黄色味があって暗いと言う事で

純白のPOWERLEDに打ち替えました。

エッジライトなのでバックライトの様な爆光にはなりませんが、それでもノーマルよりかなり明るくなり

デイライトとして充分お使い頂けるレベルにはなりました。

POWERLEDは発熱が大きいので放熱構造が作れるだけのスペースが必要になりますが、

今回は充分なスペースが有りラッキーでした(^^)

こちらはインプレッサスポーツのトランクテールです。

インプレッサGT7テールランプ

ノーマルでは光りませんのでエッジライトを組み込みました。

G4は何度か加工しており見た目はよく似ていますが形状やサイズは微妙に違っていました。

ほんの僅かな違いなのに共用部品にせず、わざわざコストをかけて別設計にしている所に

スバルさんの車造りへのこだわりを感じます(^^)

そしてこちらは日野プロフィア(大型トラック)のヘッドライトです。

プロファイアヘッドライト

スーパーグレートのお客様は多いですが、プロフィアは初めてです。

最近は大型車もアダプティブハイビームなんですね~

デイライトのデザインも格好良いです。

またご紹介させて頂きます(^_^)v



tag : ソリオデイライトインプレッサスポーツテールランプ加工プロファイアヘッドライト加工

AMG CLA45のテールランプの後期化

市販2L最強エンジンを搭載するCLA45が入庫しました。

CLA45前期テールランプ

前期型車両なのでこのテールランプですが、後期型のこのテールランプ移植しました。

CLA45後期テールランプ

前期と後期ではカプラーが違いますが、分解して内部の細工を行わなくても配線加工だけで装着出来ます。

ただこの様な加工ではいつもノーマル復帰の事を考えて、車体側の配線、カプラーは必ず温存して作業を行います。

車両側カプラーからはこの様に先端にピンの付いた配線で電源を取り出します。

電源取り出し

勿論この後脱落防止対策も行います。

そして何かの修理でテールランプを脱着する必要が出たときに簡単確実に脱着が出来る様に

配線の途中にカプラーを入れています。

カプラー処理

この加工はテールランプ郵送でも可能です。

M様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : ベンツAMGCLAテールランプ後期移植

30アルファードのヘッドライト加工

30後期型アルファードのヘッドライトです。

デイライトの光量UPの加工をさせて頂きました。

30アルファードデイライト光量UP

ノーマルだとそれほど明るくありませんが、この加工でかなり明るくなります。

しかし明るくなりすぎるとウインカーが見えにくくなる事も予想されますので

ウインカー時にはデイライトを自動消灯する回路も組みました。

この機能はスイッチでノーマル復帰可能です。

インナー側面にはチャンネル文字でもロゴ加工。

チャンネル文字加工

勿論、こちらもスイッチでオフ可能です。



動画でご確認下さい。

S様、いつもありがとうございます!

tag : 30アルファードデイライト強発光サイドマーカーチャンネル文字

インナー塗装

先日ご紹介させて頂きましたが、左右でインナーの色が違っていた30アルファード後期型のヘッドライトです。

30アルファードヘッドライト

左右ともツヤ有りの黒で塗装しました。

意外にも30後期ヘッドライトでインナーを塗装した物は今回が初めてなので今後の参考になればと思います。

最近移植用のヘッドライトで左右で色違いのヘッドライトを揃えてしまうケースが増えていますので

中古を購入の際はくれぐれもご注意下さいね。


こちらは50プリウス前期型のモデリスタエアロに組まれるデイライトの補修基板です。

50プリウスモデリスタデイライト修理基板

この部分の光源です。

プリウスデイライト

何が起こったのか?と言うくらい、先月からご注文が急増しています。

年数も経つのでLEDが切れている車両も増えているみたいですね。

実際すれ違う同型車では大半の物がデイライトが切れて居ます(・ω・;)

やはりCOBは色々と問題が多いみたいですね・・・・


tag : 30アルファード後期ヘッドライト50プリウスモデリスタデイライト

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR