ボルボV40のフェイスリフト加工
ボルボV40の前期型車両にトールハンマーデザインの後期型ヘッドライトを移植する加工です。
後期型ヘッドライト内部の電気回路に大改造を行って動作させる内容になります。
もう今までに何台も加工させて頂いておりますが、今回は取り付けまで含めて当店で
作業させて頂きましたので詳しい点灯状態をご紹介させて頂きます。
まずは完成状態です。

トールハンマーのデイライトが格好良いですね。
前期型元々のヘッドライト加工にはデイライトは存在しません。

移植後は全ての機能が完璧に動作します。
エラー表示も出ません。
動画で点灯状態をご確認下さい。
こちらは100系チェイサーのヘッドライトです。

アクリルで専用の形状でイカリングを製作しました。
LEDが収まるベース部分は3D切削での成型になります。

レーザー加工では出来無い形状です。
そして殻閉じを行う前の点灯テストでイカリングの裏側が異常に熱を持つことがわかりましたので
急遽、アルミで遮熱板を製作して取り付けました。

リフレクターからの距離が取れないのでHIDバルブの熱をまともに受けてしまいます。
スペース的にどうにも出来無い内容になりますのでお客様にはLEDバルブへの交換をお願いしております。
O様、T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
後期型ヘッドライト内部の電気回路に大改造を行って動作させる内容になります。
もう今までに何台も加工させて頂いておりますが、今回は取り付けまで含めて当店で
作業させて頂きましたので詳しい点灯状態をご紹介させて頂きます。
まずは完成状態です。

トールハンマーのデイライトが格好良いですね。
前期型元々のヘッドライト加工にはデイライトは存在しません。

移植後は全ての機能が完璧に動作します。
エラー表示も出ません。
動画で点灯状態をご確認下さい。
こちらは100系チェイサーのヘッドライトです。

アクリルで専用の形状でイカリングを製作しました。
LEDが収まるベース部分は3D切削での成型になります。

レーザー加工では出来無い形状です。
そして殻閉じを行う前の点灯テストでイカリングの裏側が異常に熱を持つことがわかりましたので
急遽、アルミで遮熱板を製作して取り付けました。

リフレクターからの距離が取れないのでHIDバルブの熱をまともに受けてしまいます。
スペース的にどうにも出来無い内容になりますのでお客様にはLEDバルブへの交換をお願いしております。
O様、T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
FX50のテールランプ加工
かなり久しぶりになりますがFX50のテールランプを加工させて頂きました。

元々何も点灯しないバックドアユニットとコーナーテールサイドのダミー部分を点灯する様に加工しました。
ウインカー横の四角部分も同じLEDに打ち替える事で点灯感が完全に統一出来ています。
そして先日加工させて頂きましたがレクサスRX後期型ヘッドライトへのフェイスリフト加工は
1発でエラーも出ず完璧な動作の確認が取れました。
いつも郵送で初めて移植を行う場合は動作確認の御連絡を頂けるまでドキドキします(笑)
2回目以降は何の心配もありません(^^)
あと今更感しかありませんが、やっとカートシステムを導入しました。
取りあえずは大変ご注文の多い50プリウスのモデリスタエアロのデイライト基板だけ販売しています。

エルコボネットショップ
こう言った商品はワンオフ製作では無いので旧来のメール対応よりもカートの方がお客様にも便利ですし
当店に取っても効率が良くなります。
今後少しずつ商品は増やして行きたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

元々何も点灯しないバックドアユニットとコーナーテールサイドのダミー部分を点灯する様に加工しました。
ウインカー横の四角部分も同じLEDに打ち替える事で点灯感が完全に統一出来ています。
そして先日加工させて頂きましたがレクサスRX後期型ヘッドライトへのフェイスリフト加工は
1発でエラーも出ず完璧な動作の確認が取れました。
いつも郵送で初めて移植を行う場合は動作確認の御連絡を頂けるまでドキドキします(笑)
2回目以降は何の心配もありません(^^)
あと今更感しかありませんが、やっとカートシステムを導入しました。
取りあえずは大変ご注文の多い50プリウスのモデリスタエアロのデイライト基板だけ販売しています。

エルコボネットショップ
こう言った商品はワンオフ製作では無いので旧来のメール対応よりもカートの方がお客様にも便利ですし
当店に取っても効率が良くなります。
今後少しずつ商品は増やして行きたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
フーガのヘッドライトのシーケンシャルウインカー加工
入庫中のY51フーガです。

バンパーのウンカーをシーケンシャルウインカー化、加えてヘッドライトのアイラインにもシーケンシャルウインカーを装備しました。
リレー機のスイッチで簡単にノーマルに戻せますので車検時も安心です。
そしてこちらは200系ハイエースのテールランプです。

この写真が完成品です。何が違うかは同型車オーナー様でもすぐには気がつかないかも知れませんが、
バックフォグの赤レンズが左右逆になっています。
本来は右がバックフォグ、左がバックランプになります。
分解前は単に赤レンズを取り出して上下反転で使えそうに感じていましたが、
いざ分解して見るとこの様に全く使えない形状になっていました。

そこで赤のカラーアクリルを使ってレンズを製作して取り付けております。
ソケットの大きさも違いますのでソケット穴も左右入れ替えています。

出来るだけ違和感が残らない様に溶着仕上げです。
K樣、A樣、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

バンパーのウンカーをシーケンシャルウインカー化、加えてヘッドライトのアイラインにもシーケンシャルウインカーを装備しました。
リレー機のスイッチで簡単にノーマルに戻せますので車検時も安心です。
そしてこちらは200系ハイエースのテールランプです。

この写真が完成品です。何が違うかは同型車オーナー様でもすぐには気がつかないかも知れませんが、
バックフォグの赤レンズが左右逆になっています。
本来は右がバックフォグ、左がバックランプになります。
分解前は単に赤レンズを取り出して上下反転で使えそうに感じていましたが、
いざ分解して見るとこの様に全く使えない形状になっていました。

そこで赤のカラーアクリルを使ってレンズを製作して取り付けております。
ソケットの大きさも違いますのでソケット穴も左右入れ替えています。

出来るだけ違和感が残らない様に溶着仕上げです。
K樣、A樣、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
クライスラー300Cのテールランプ加工
並行車用の社外品テールランプをディーラー車に取り付ける加工内容になります。
並行車は赤ウインカーなのでブレーキランプとウインカーが同じ赤のLEDを共用しているケースが殆どです。
この社外品テールランプもその様になっていました。
そこで発光部を上下に仕切って上段2段を赤のLEDでブレーキランプ専用に。

下3段を黄色のLEDでウインカー専用に。

更にその下のバックランプは3発しか無く後方の照射性能を上げる為にPOWERLED化しました。

ブレーキランプよりもウインカーの発数を優先したのは黄色の発光色の視認性の悪さが理由です。
真夏の強烈な太陽光の下で同じパワーの赤と黄色のLEDを見比べると黄色は分かりにくいことが実感出来ます。
車体がディーラー車だったのは幸いです。
並行車だと車体側の配線加工も必要になり結構な作業が必要になります。
お客様から装着写真も頂いております。


30ヴェルファイア後期型車体です。
今回は前期車体に後期ヘッドライトを移植するのでは無く、後期車体に装着されている2眼ノーマルウインカーヘッドライトを
3眼ヘッドライトにグレードアップするフェイスリフト加工になります。
エラーも出ず正常に動作可能です。
N樣、H樣、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
並行車は赤ウインカーなのでブレーキランプとウインカーが同じ赤のLEDを共用しているケースが殆どです。
この社外品テールランプもその様になっていました。
そこで発光部を上下に仕切って上段2段を赤のLEDでブレーキランプ専用に。

下3段を黄色のLEDでウインカー専用に。

更にその下のバックランプは3発しか無く後方の照射性能を上げる為にPOWERLED化しました。

ブレーキランプよりもウインカーの発数を優先したのは黄色の発光色の視認性の悪さが理由です。
真夏の強烈な太陽光の下で同じパワーの赤と黄色のLEDを見比べると黄色は分かりにくいことが実感出来ます。
車体がディーラー車だったのは幸いです。
並行車だと車体側の配線加工も必要になり結構な作業が必要になります。
お客様から装着写真も頂いております。


30ヴェルファイア後期型車体です。
今回は前期車体に後期ヘッドライトを移植するのでは無く、後期車体に装着されている2眼ノーマルウインカーヘッドライトを
3眼ヘッドライトにグレードアップするフェイスリフト加工になります。
エラーも出ず正常に動作可能です。
N樣、H樣、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
レクサスRX後期型ヘッドライトのフェイスリフト加工
先日から進めておりましたレクサスRXの後期型ヘッドライトが完成しました。

前期型と大きく変わったこのシームレスデイライトは非常に明るくてLEDのツブツブが完全に見えない綺麗な純白です(^^)
消費電力はかなり増えましたが、とても最新感がありますね。
遠方のお客様なので車両持ち込みでは無くライトのみの郵送対応ですが、当店初の案件の為
エラー対策に多少の手直しの必要が出る可能性は有りますが、完全に解決出来る内容です。
後期型ヘッドライトにはブレードスキャンハイビーム搭載のヘッドライトもありますが、
移植にはノーマルハイビームのヘッドライトがお勧めです。
そしてこちらは80ノアのテールランプです。

スモールランプの点灯部分延長、ブレーキランプLEDの増発です。
大変ご好評頂いておりたくさんの実績がございます。
お客様から装着動画もお送り頂きました。
年末に製作させて頂きました日野プロフィアのヘッドライトです。
ウインカーをシーケンシャルウインカー化しました。
長い意匠なので凄く効果的です。
リレー機のスイッチでノーマルウインカーへの復帰も簡単に出来ます。
F樣、H樣、S樣、この度は当店をご利用頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m

前期型と大きく変わったこのシームレスデイライトは非常に明るくてLEDのツブツブが完全に見えない綺麗な純白です(^^)
消費電力はかなり増えましたが、とても最新感がありますね。
遠方のお客様なので車両持ち込みでは無くライトのみの郵送対応ですが、当店初の案件の為
エラー対策に多少の手直しの必要が出る可能性は有りますが、完全に解決出来る内容です。
後期型ヘッドライトにはブレードスキャンハイビーム搭載のヘッドライトもありますが、
移植にはノーマルハイビームのヘッドライトがお勧めです。
そしてこちらは80ノアのテールランプです。

スモールランプの点灯部分延長、ブレーキランプLEDの増発です。
大変ご好評頂いておりたくさんの実績がございます。
お客様から装着動画もお送り頂きました。
年末に製作させて頂きました日野プロフィアのヘッドライトです。
ウインカーをシーケンシャルウインカー化しました。
長い意匠なので凄く効果的です。
リレー機のスイッチでノーマルウインカーへの復帰も簡単に出来ます。
F樣、H樣、S樣、この度は当店をご利用頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
移植加工3つ
お問合せの多いカローラスポーツのヘッドライト移植加工です。

US仕様のヘッドライトを搭載したいと言うお問合せを多く頂きますが、
USのヘッドライトは
・プロジェクターの配光が右上がり
・オートレベライザーが無い
・光軸調整が上下方向しか出来無い
等の具合の悪い点がありますのでこの場合はヘッドライト丸ごとの移植では無く
国産ヘッドライトの中にUSヘッドライトのインナーを移植する方法がお勧めです。
こうすれば見た目はUS仕様と全く同じなのに性能的には国内仕様となります。
取り付けもカプラーONで簡単に済みます。
次の移植加工はレクサスRXのヘッドライトです。
昨年マイナーチェンジで後期型になりましたが、ヘッドライトもかなり印象が変わりました。

手前が前期、奥が後期型です。
構造が薄くなり、デイライトがシームレスになっています。
オプションでブレードスキャンハイビームなんて言う超ハイテクなアダプティブハイビームのヘッドライトもありますが、
見た目にはこちらのノーマルハイビームの方がすっきりしていて格好良いですね。
最後はベンツAクラスW176型のテールランプです。

ノーマルでは赤レンズですが、社外品テールランプのスモークレンズだけを移植しました。
レンズの大きさ、形状が若干違いますのでフィッティングの心配がありますが、たいていなんとかなりそうです。
T樣、F樣、F樣、この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m

US仕様のヘッドライトを搭載したいと言うお問合せを多く頂きますが、
USのヘッドライトは
・プロジェクターの配光が右上がり
・オートレベライザーが無い
・光軸調整が上下方向しか出来無い
等の具合の悪い点がありますのでこの場合はヘッドライト丸ごとの移植では無く
国産ヘッドライトの中にUSヘッドライトのインナーを移植する方法がお勧めです。
こうすれば見た目はUS仕様と全く同じなのに性能的には国内仕様となります。
取り付けもカプラーONで簡単に済みます。
次の移植加工はレクサスRXのヘッドライトです。
昨年マイナーチェンジで後期型になりましたが、ヘッドライトもかなり印象が変わりました。

手前が前期、奥が後期型です。
構造が薄くなり、デイライトがシームレスになっています。
オプションでブレードスキャンハイビームなんて言う超ハイテクなアダプティブハイビームのヘッドライトもありますが、
見た目にはこちらのノーマルハイビームの方がすっきりしていて格好良いですね。
最後はベンツAクラスW176型のテールランプです。

ノーマルでは赤レンズですが、社外品テールランプのスモークレンズだけを移植しました。
レンズの大きさ、形状が若干違いますのでフィッティングの心配がありますが、たいていなんとかなりそうです。
T樣、F樣、F樣、この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m
破損ラッシュ
年明け早々、到着荷物の破損事故が相次いでおります(-ω-;)

↑30後期ヴェルファイアのヘッドライト(ヤマト運輸)


↑30後期アルファードのヘッドライト(佐川急便)
最近のヘッドライトは大きくて重たい物が増えている事も破損事故が増えている要因と思います。
発送時にはこちらのページを参考に厳重な梱包をお願い致します。
特にアルヴェルのお客様は破損率が飛び抜けて大きくなっていますのでよろしくお願い致します。
作業の方はたくさんの作業が同時進行中です。
こちらはすでに発送済みのレクサスGS前期型のヘッドライトです。
L字のシームレス化とシーケンシャルウインカー化です。
スイッチで簡単にノーマルに戻せる様にしています。
(ウインカーのハロゲンバルブの消費電力が大きいので点滅時にテスト電源の容量不足で
イカリングが明滅していますが車載時にはこの現象は発生しません)
そしてこちらは偶然ですが、違うお客様の全く同じヘッドライトです。

こちらはL字のシームレス化のみの加工となります。
最後はRB3オデッセイのテールランプです。

バックドアテールのダミー部分の追加点灯加工になります。
現在進行中の加工はまた続々とご紹介させて頂きます(^^)

↑30後期ヴェルファイアのヘッドライト(ヤマト運輸)


↑30後期アルファードのヘッドライト(佐川急便)
最近のヘッドライトは大きくて重たい物が増えている事も破損事故が増えている要因と思います。
発送時にはこちらのページを参考に厳重な梱包をお願い致します。
特にアルヴェルのお客様は破損率が飛び抜けて大きくなっていますのでよろしくお願い致します。
作業の方はたくさんの作業が同時進行中です。
こちらはすでに発送済みのレクサスGS前期型のヘッドライトです。
L字のシームレス化とシーケンシャルウインカー化です。
スイッチで簡単にノーマルに戻せる様にしています。
(ウインカーのハロゲンバルブの消費電力が大きいので点滅時にテスト電源の容量不足で
イカリングが明滅していますが車載時にはこの現象は発生しません)
そしてこちらは偶然ですが、違うお客様の全く同じヘッドライトです。

こちらはL字のシームレス化のみの加工となります。
最後はRB3オデッセイのテールランプです。

バックドアテールのダミー部分の追加点灯加工になります。
現在進行中の加工はまた続々とご紹介させて頂きます(^^)
作業経過
年が明けてからと言う物、今年は一体どうなってるの?と思う勢いで連日たくさんのお問合せを頂いております。
本当にありがとうございますm(_ _)m
そんな感じでブログを書く時間もなかなか取れませんでしたが、作業のご紹介をさせて頂きます。
年をまたいでおりましたハイゼットジャンボのテールランプは完成しました。

元々のテールランプはこのタイプの社外品です。

アクリルで完全にデザインを変更しております。
ウインカーは外周が回転します。
POWERLEDなので強烈に明るいです(^^)
続きましては20アルファードのバックドアテールです。

コーナーテールと同じLEDを使って加工しましたので点灯時の統一感は抜群です。
そしてこちらはレクサスGSの前期型ヘッドライトです。

面発光イカリング6灯です。
現在はL字ポジション部の加工を進めています。
同型ライトがもう1台、違う仕様でこれから進めて行きます。
またご紹介させて頂きますね♪
本当にありがとうございますm(_ _)m
そんな感じでブログを書く時間もなかなか取れませんでしたが、作業のご紹介をさせて頂きます。
年をまたいでおりましたハイゼットジャンボのテールランプは完成しました。

元々のテールランプはこのタイプの社外品です。

アクリルで完全にデザインを変更しております。
ウインカーは外周が回転します。
POWERLEDなので強烈に明るいです(^^)
続きましては20アルファードのバックドアテールです。

コーナーテールと同じLEDを使って加工しましたので点灯時の統一感は抜群です。
そしてこちらはレクサスGSの前期型ヘッドライトです。

面発光イカリング6灯です。
現在はL字ポジション部の加工を進めています。
同型ライトがもう1台、違う仕様でこれから進めて行きます。
またご紹介させて頂きますね♪
今年もよろしくお願い致します
あけましておめでとうございます(^^)
本日より営業開始となります。
実は休み中にあまりにもメールが溜まっておりましたので昨日からちょろちょろとメール返信やら少し仕事をしておりました(^^;)
どこにも行けずネットフリックスやYoutubeばかり見て過ごす正月だったので体がなまりきっておりますW
それでは今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
本日より営業開始となります。
実は休み中にあまりにもメールが溜まっておりましたので昨日からちょろちょろとメール返信やら少し仕事をしておりました(^^;)
どこにも行けずネットフリックスやYoutubeばかり見て過ごす正月だったので体がなまりきっておりますW
それでは今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m