fc2ブログ

作業経過

入庫中の30改LM仕様は完成しました。

30改LM仕様

きっちりとデイライトが点灯するようになり、右側のヘッドライトはカバーが白濁していましたので研磨で綺麗にしました。

今回のデイライト不点灯の不具合は今後増えて来そうな予感がします。

殻割り不要で対策出来ますので比較的リーズナブルな料金となっています。



そしてこちらはレクサスRX後期型のヘッドライトです。

レクサスRX後期ヘッドライト移植

前期型3眼アダプティブヘッドライト搭載車両用に加工させて頂きました。

後期型ヘッドライトは薄くてシャープな印象で格好良いですね。

シームレスデイライトも印象が大きく変わる部分です。

そして日産デイズの社外テールランプです。

シーケンシャルウインカー加工をさせて頂きました。



ウインカーの基板は作り直す必要がありますのでこんな感じできっちり複製しています。

デイズのウインカーの基板

上側が複製品、下側がノーマル基板です。

最後は三菱コルトのヘッドライト加工です。

コルトのヘッドライト加工2

コルトのヘッドライト加工1

面発光イカリング4灯とプロジェクターの青眼加工です。

指紋認証式プッシュスタートスイッチのパート2も本日2セット発送しました。

リリース直後は出し切れていない不具合が見つかる事がありますが、最後まできちんと対応させて頂きます。

皆様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : レクサスLMレクサスRXデイズ指紋認証式プッシュスタートスイッチコルト

指紋認証式スタートシステムパートⅡ

指紋認証式スタートシステム第2弾のご紹介になります。

指紋認証式プッシュスタートスイッチパート2点灯時

指紋認証式プッシュスタートスイッチパート2消灯時

今回の商品は純正のプッシュスタートスイッチはそのまま温存してこのセンサー部だけ後付けするタイプです。

センサー部は直径40mm、厚み18mmの貼り付け式です。

エンジンスタート時はセンサーに軽く触れるだけです。

事前に登録している指紋で認証すれば認証と同時に始動します。

勿論この時はノーマルのプッシュスタートスイッチは無効となります。

エンジンOFF時はセンサー側、プッシュスタートスイッチ側どちらからでも可能です。

緊急復帰モードで簡単にセンサーを無効にも出来ます。

リレーアタック、CANインベーダー、コードグラバーに有効です。

他社製セキュリティーシステムとの併用も可能です。

今回もアマプリ工房様のデモカーで動作検証をして頂きました。

いつもありがとうございます(^^)

tag : 指紋認証式プッシュスタートスイッチパートⅡCANインベーダーコードグラバーリレーアタック

LM仕様車のヘッドライトの不具合

今月3件目のLM案件です。実はこの後も同様のご依頼が控えております。

レクサスLM社外品ヘッドライト移植

30ヴェルファイア後期型車両に社外品のLMのヘッドライトを装着された状態でご入庫頂きました。

社外品なのに側面にはLEXUSのロゴが・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ

また今までと違うメーカーの製品かと思いましたが良く触らせて頂くメーカーの同じ製品でした。

ロゴだけ増えたみたいですね。

で、何が具合が悪いのかと言うとデイライトが点灯しないと言う事です。

デイライトの点灯条件は以下の4つが揃った時です。

・周囲が明るい時
・メインスイッチがオン
・ヘッドライトスイッチが「AUTO」の位置
・サイドブレーキ解除(車によってはシフトレバーが「D」の位置)

最初にこれも確認して頂きましたがそれでも点灯しないと言う事でご入庫頂きました。

色々な可能性を事前に説明させて頂いておりましたが、現物を確認させて頂いたところ

ヘッドライトと車両の不適合と言う結論になりました。

点灯コンピュータまではデイライトの信号が来ていますが、点灯コンピュータからLEDドライバに対して信号が出ていません。

ただ、左右とも同じ症状なので故障と言う訳でも無さそうです。

後期30の純正ヘッドライトにはデイライトの出力が違う物がありますのでそこの整合が取れていないのかも知れません。

点灯コンピュータは社外品のブラックボックスになっていますのでただでさえ脆弱な社外品では

ここを触ると言う事はリスクしかありません。

恐らく設計レベルからの変更が必要になるので今回は室内からイグニッション信号を直接送る事で解決しました。

この場合先述のデイライトの点灯条件は

・周囲が明るい時
・メインスイッチがオン

だけになってしまい任意にオフすることが出来無くなりますのでアクセサリー用のスイッチを使ってオンオフ出来る様にしています。



恐らく次のご依頼も同じ内容だと思いますがまたご紹介させて頂きます(^^)

tag : レクサスLMヘッドライト移植デイライト

USインナーの移植

レガシイBN9Dのヘッドライトです。

US仕様のヘッドライトからインナーを取り出して移植しました。

レガシイBN9DヘッドライトUSインナー移植5


レガシイBN9DヘッドライトUSインナー移植1

レガシイBN9DヘッドライトUSインナー移植2

この結果得た物は

・強烈な光量のデイライト
・オレンジのサイドリフレクター(ポジション連動点灯)

が主な内容です。

国内様とUS用では見た目は同じでもライトの製造メーカーが違いますので通常はポン付けの移植は出来ません。

今回もその例に漏れず車載状態で目に見える緑枠内以外は完全に形状が違っていました。

レガシイBN9DヘッドライトUSインナー移植3

ウインカーのリフレクターも僅かに形状が違うので電球のソケットの位置も移動させています。

デイライトの光源の放熱器やサイドマーカー光源も本体に干渉して殻閉じ出来無いので

裏側に突出させています。

レガシイBN9DヘッドライトUSインナー移植4

以前に加工したXVカローラスポーツと状況は全く同じです。



I様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m


レクサスGS

入庫中の車両が完成しました。

レクサスGSのヘッドライトのシーケンシャルウインカー加工

レクサスGSのテールランプのシーケンシャルウインカー加工

ヘッドライトとテールランプの同時加工です。

ヘッドライトはサイドマーカーも点灯する様に加工しました。

レクサスGSサイドマーカー点灯加工

面発光加工になります。




I様、この度は遠路当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : レクサスGSシーケンシャルウインカー

並行車の車検適合加工

マスタングの並行車のテールランプです。

業者様からのご依頼で車検適合加工をさせて頂きました。

加工の内容的には赤ウインカーでシーケンシャルウインカーになっているタイプのテールランプなので

ウインカーを黄色にしてスモール/ブレーキとは独立させました。

マスタングのテールランプ加工

元々外枠部分はスモール専用となっておりましたが、基板を新規製作して光量をUPさせました。

マスタングの基板

上が純正基板をスキャンして複製した物です。

下側が純正基板です。

ブレーキランプはスモール時の5倍以上の光量がなければ車検NGとなりますのでノーマルの基板では光量不足となります。



B社様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : マスタング並行車車検適合テールランプ

連休のお知らせ

明日15日と明後日16日は連休させて頂きます。

メールの対応もお休みさせて頂きますので御理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

作業の方はLMのヘッドライト2セットです。

LMのヘッドライト移植2

LMのヘッドライト移植2

海外製のLMのヘッドライトを30前期車両に搭載する加工です。

どちらも業者様からのご依頼です。

今回DRL部分の光源をチェックしていたのですが、奇妙な事が発覚しました。

LMのヘッドライト移植1

下の写真はこの赤の三角部分を担当する光源基板です。

LMのヘッドライト移植4

最初は気がつかなかったのですが、なんと左右でLEDの数が違います。

点灯時に左右比べても光量差はわからないので特に問題は無いのですが、この様な部分で左右非対称と言うのは

何となく気持ち悪いですね(・ω・;)

今月は後半にももう1台LM仕様車の入庫での対応があります。

他社様で取り付けたものの動作不良の修理案件になります。

最近LM移植の動作不良のご相談が増えています。

T社様、V社様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : レクサスLMヘッドライト移植

レヴォーグVN5

入庫中のレヴォーグのテールランプ加工が完成しました。

レヴォーグVN5のテールランプ加工

人気の加工ですね。



Y様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

誠に勝手ながら10月15日と10月16日は連休とさせて頂きます。

tag : レヴォーグVN5バックドアテール

フォレスターのヘッドライト加工

フォレスターのヘッドライトにシリコンチューブを使った加工をさせて頂きました。

業者様からのご依頼になります。

フォレスターのヘッドライト加工1

フォレスターのヘッドライト加工2

当初はアクリル加工がご希望でしたがご予算の関係でシリコンチューブで施工させて頂きました。

シリコンチューブで多角形的なデザインを作るのは意外と難しい物でした。

フォレスターのヘッドライト加工3

インナーはマットブラックで塗装しています。

シリコンチューブはアクリルで製作したこの様なベースプレートに固定してからヘッドライトインナーに固定しています。

フォレスターのヘッドライト加工5

↓この部分はカバーとの隙間が狭いのでインナーにスリットを作って埋め込んでいます。

フォレスターのヘッドライト加工4

そしてこちらは50プリウス用の社外品ハイマウントストップランプです。

プリウス用ハイマウント

元々はシーケンシャルウインカー機能も持っている製品ですが、噂ではLEDが良く切れると言う事で

赤のLED一色だけにして打ち替えをさせて頂きました。

M様、A様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : フォレスターシリコンチューブヘッドライト加工プリウスハイマウント

30ヴェルファイア後期型ヘッドライトにイカリング

30後期型ヴェルファイアの3眼ヘッドライトです。

30ヴェルファイアヘッドライトイカリング加工2

メインは3D切削によるイカリング製作です。

30ヴェルファイアヘッドライトイカリング加工3

以前に試作したアルファード用よりも難しい加工になりました。

L字型が精一杯です。口の時型やコの字型は不可となります。

モノアイとサイドのスリットはスカイブルーのLEDを使いました。

30ヴェルファイアヘッドライトイカリング加工1

イカリングの突出量は20mmで立体感抜群ですが、やはりインナーはカットしないとイカリングが干渉します。

tag : 30ヴェルファイアアルファード後期ヘッドライトイカリング

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR