fc2ブログ

LA650Sタントカスタムのヘッドライト加工

LA650Sタントカスタムのヘッドライトです。

LA650Sタントカスタムのヘッドライト加工2

アクリルを使ってシーケンシャルウインカー化しました。

元々のヘッドライトがこちらです。

LA650Sタントカスタムのヘッドライト加工1

ノーマル状態では黄色で囲んだ部分が2連式の簡易シーケンシャルウインカー兼ポジションとなりますが、

紫のラインでカットしてメッキ部分全てにダイヤカットアクリルを嵌め込みました。

LA650Sタントカスタムのヘッドライト加工3

通常はこの裏に光源を製作するのですが、今回は予算を抑えるためにシリコンチューブ製品の中から

光源となるLEDテープを取り出して使いました。

シーケンシャルウインカーウインカーのLEDテープ

これが結構明るくてなかなかバカに出来無い性能です。

専用にLED基板を製作すればシーケンシャルウインカーリレー機も必要になりますが、この方法で60000円程度予算を抑える事が出来ます。

耐久性だけが唯一の不安点ですが、最近の中華製品は壊れにくくなっているので信じるしかないですね。

LA650Sタントカスタムのヘッドライト加工4

ポジション時には青で点灯するタイプをチョイスしました。

側面にはサイドマーカーも追加しております。



T様、いつもご愛顧ありがとうございます(^^)

tag : LA650Sタントカスタムシーケンシャルウインカーヘッドライト加工

ダッジチャレンジャーのテールランプ車検適合加工

※明日2月23日(木)、2月24日(金)は勝手ながら連休とさせて頂きます。

ダッジチャレンジャーのテールランプです。

赤ウインカーの車検適合加工をさせて頂きました。

ダッジチャレンジャーのテールランプ車検適合加工

発光部は赤レンズでは無く透明レンズなので黄色のLEDはPOWERLEDを使わなくても充分な光量が出ます。

センターテールは加工の必要がありませんので左右のコーナーテールだけお送り頂ければ郵送での加工が可能です。

F様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : ダッジチャレンジャー赤ウインカー並行車車検適合テールランプ加工

ZC33Sスイフトスポーツのヘッドライト加工

ご依頼の多いZC33Sスイフトスポーツのヘッドライトです。

ZC33Sスイフトスポーツのヘッドライト加工2

純正ポジションラインのデイライト強発光&シーケンシャルウインカーに加えて今回はモノアイと

純正ウインカー部分のアクリルフィン加工をさせて頂きました。

ZC33Sスイフトスポーツのヘッドライト加工1

アクリルフィンはウインカーのリフレクターの形状に合わせて製作しています。

ZC33Sスイフトスポーツのヘッドライト加工4

ウインカー時には黄色に反転します。

シーケンシャルウインカーを使うかこのフィンをウインカーとして使うかはスイッチで選択可能です。

ZC33Sスイフトスポーツのヘッドライト加工3

インナーはマットブラックに塗装、プロジェクターは青眼加工(塗装)もしています。



詳しくは動画をどうぞ。

M様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : スイフトスポーツZC33Sヘッドライト加工シーケンシャルウインカー

ランクルに指紋認証

半導体不足の影響もあって受注製作に切り換えさせて頂いております指紋認証プッシュスタートスイッチですが、

お客様より装着画像を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

ランクルに指紋認証式プッシュスタートスイッチ1

ランクルに指紋認証式プッシュスタートスイッチ2

お車は盗難率が高い200系ランクルです。

ご自身で取り付けされて2時間程度かかったと言うことですが、大変お喜び頂けました。

I様、この度はお買い上げありがとうございましたm(_ _)m

NATS様のMIRAIのヘッドライトも完成しました。

MIRAIのヘッドライト2
↑ロービーム

MIRAIのヘッドライト1
↑ハイビーム

86のカプラー

86用のカプラーを取り付けて居ますのでカプラーONで取り付け出来ます。

公道を走れる様に車検取得をされるとのことで上手く行くことをお祈りします(^^)

tag : 指紋認証プッシュスタートスイッチランクルMIRAIヘッドライト

臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら来週の2月23日(木)と2月24日(金)の2日間は臨時休業とさせて頂きます。

いつもお世話になっておりますNATS(日本自動車大学)様の86です。

今年の東京オートサロン出展時の写真を頂きました。

NATS様の86

この86にはMIRAIのヘッドライトが移植されていますが、そのままでは86の車両上では当然動作しません。

今回協賛案件として内部回路改造のご依頼を頂きました。

MIRAIのヘッドライト

既に回路解析が完了しましたので問題無く進める事が出来ます。

NATSチャンネルでこの86の製作過程も見ていましたのでこうやって関われる事は嬉しいですね(^^)

こちらはレクサスLCのサイドマーカーです。

LCのリフレクター1

テールランプの側面に付くパーツですが、点灯加工のご依頼を頂きました。

内部空間の厚みが3mmしかなく、しかも裏側への突出は出来無いので非常に難しい加工となりましたが、

なんとかかんとか綺麗に光らせる事が出来ました。

LCのリフレクター2

ELシートを使う方法も候補にはあったのですが、高圧を使うインバーターが外付けになりますので

取り付け時に完璧な絶縁と防水処理が必要な事からLEDで頑張ってみました。

T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : 日本自動車大学NATSMIRAIレクサスLC

AMG C63(W204前期)のシーケンシャルウインカー加工

メルセデスW204前期ヘッドライトとテールランプにシーケンシャルウインカー加工をさせて頂きました。

W204ヘッドライトにシーケンシャルウインカー1

後期型ヘッドライトの様にインナー底面にアクリルでデイライト兼用のシーケンシャルウインカーです。

シームレス発光でも製作可能でしたが、オーナー様のご希望でお車の年式に合わせて敢えてツブツブを出す発光にさせて頂きました。

W204ヘッドライトにシーケンシャルウインカー2

加工ついでにインナーはマットブラックに塗装。上部のポジションもLED基板化させて頂きました。

先日のモックアップを使った検証はこのアクリルにプロジェクターのHIDビームが当たって高温にならないかの検証でした。

検証


黒のアクリルなので赤で囲んだ部分にビームが当たり続けると高温になって変形する可能性が有る為です。

幸い全く影響が無いことがわかりましたので加工を進めさせて頂きました。



テールランプの方は社外品になります。



どちらも車検を考慮した製作となっております。

S様、リピートでのご依頼誠にありがとうございましたm(_ _)m


tag : W204C63シーケンシャルウインカー

レクサスLMと30アルファードの修理

またまたレクサスLMの移植加工をさせて頂きました。

今回は純正のLMのヘッドライトを30前期アルファードに移植するパターンです。

業者様からのご依頼になります。

レクサスLMヘッドライト移植

社外品ヘッドライトの修理も含めると最近はお馴染みのヘッドライトになっております。

そしてこちらは修理のご依頼です。

2年ほど前に前期車体用に移植加工をさせて頂きました30アルファードの後期型ヘッドライトです。

ロービームが点灯しなくなったと言う事でお送り頂きましたが、こちらのテストでは問題無く点灯して居ます。

30アルファードのヘッドライト

状況を聞き取りさせて頂くとディーラーに入庫してノーマルの前期ヘッドライトを取り付けると正常に点灯すると言う事でした。

従って点灯コンピュータよりも下流側に原因があると言うことになります。

現物を確認するまではLEDが切れたのかとも思いましたが、今までにこのヘッドライトでプロジェクターのLEDが切れた

例はありませんので他に原因があると思い色々と調べるとカプラーのピンの感触が若干緩い事がわかりました。

カプラーとピン

カプラーから抜いてみても見た目には異常有りませんが、明らかに他のピンよりも緩い感触です。

不良ピン


シックネスゲージで隙間を計測するときの感触ですね。

他のピンと比べてこのピンに流れる電流量は多いので、どちらかと言うと他のピンよりもきつい感触で良いくらいです。

恐らくこれが原因と思われますのでピンを新しい物に交換、念の為にLEDも新しい物に交換して納品させて頂きました。

取り付け確認はまた後日になりますがなんともレアな症状でした。

ベンツW204のヘッドライト加工も開始しております。

W204ヘッドライト加工作業

モックアップを使って事前検証中です。

またご紹介させて頂きます(^^)

tag : レクサスLMW204ヘッドライト移植

メッセに行ってきました。

よくやく以前の様な盛り上がりが復活しそうな大阪オートメッセを見て来ました。

駐車場もかなりの混雑でしたね。

当店のお客様のお車が出展されると言う事で撮影させて頂きました。

先日ご紹介させて頂いたハイゼットトラックです。



色んな方が興味津々に見ておられました。何か嬉しい気持ちになりますねW


作業の方はフェラーリカリフォルニアのヘッドライトの修理です。

業者様からのご依頼になります。

フェラーリカリフォルニアのヘッドライトの修理3

フェラーリカリフォルニアのヘッドライトの修理1

カバーのくすみのリペアと左側のヘッドライトはウインカーのレンズが1個脱落しています。いつもの持病です。

右側は問題無さそうに見えますが分解ついでに予防処置をしておく事になりました。

LED基板を引き抜くとこの様に4個のレンズがインナー側に残りました(-ω-;)

フェラーリカリフォルニアのヘッドライトの修理4

上手い具合に引っかかって取れなかっただけの状態でした。

カバーも綺麗になってレンズももう2度と取れない強度で固定しています。

フェラーリカリフォルニアのヘッドライトの修理2

T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : 大阪オートメッセハイゼットトラックフェラーリカリフォルニア

レクサスRX後期型ヘッドライト

レクサスのヘッドライト移植の加工が続いております。

今回は20系RXです。

レクサスRXヘッドライト移植

アダプティブハイビーム機能搭載の前期車両に後期ヘッドライトを移植します。

この後期型ヘッドライトはノーマルハイビームのヘッドライトなので当然アダプティブ機能は使えなくなりますが、

エラーを出さずにオートハイビームとして機能する様に仕上げております。

業者様からのご依頼になります。

こちらはレクサスLMのヘッドライトです。

レクサスLMヘッドライト破損

運送事故に遭ったと言う事で修理のご依頼です。

LMのヘッドライトはここにグリル固定用のステーが付きますが、運送中に衝撃を受けるとここに応力が集中してここが破損する例が大変多くあります。

運送する際はステーは外してからお送り頂くとより安全です。

こんな感じでネジ3本で簡単に脱着出来ます。

レクサスLMのヘッドライトのステー

明日は勝手ながら17時閉店となります。

10日、11日は大阪オートメッセ会場に出かけますので留守が多くなります。

ご迷惑お掛けしますが御理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

tag : レクサスRXLMヘッドライト移植

レクサスISのヘッドライト移植

入庫中のレクサスISのヘッドライト移植作業が完了しました。

レクサスISのヘッドライト移植1

レクサスISのヘッドライト移植3

元々は単眼ヘッドライト装着の中期車両です。

レクサスISのヘッドライト移植2

中期から中期なのでバンパーなどはそのままで装着可能です。

エラー表示無し

エラーも出ておりません。

A様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

tag : レクサスIS中期ヘッドライト移植

作業のご紹介

年が明けてあっという間にもう2月ですね(・ω・;)

色々と忙しく作業させて頂いております。

30アルファードのヘッドライト移植

まずは30アルファードのヘッドライト移植加工。

そろそろ40デビューの噂もありますが、30前期車両の後期化はまだまだ需要があります。

今回はプロジェクターのベゼルを070ホワイトパールで塗装させて頂きました。

そしてこちらはオーラのテールランプ加工です。

オーラのテールランプ加工

今回は遠方のお客様の為、テールランプ郵送での加工となります。

ブレーキランプやバックフォグの加工も行うと車両側の配線加工が大変な作業になりますので

スモールランプの一文字化とシーケンシャルウインカー化だけのご依頼となりました。



そして相変わらず人気のスバルのテールランプ加工2台分。

XVのテールランプ加工

インプレッサスポーツのテールランプ加工

入庫作業の方ではヘッドライトの3眼化を進めております。

レクサスIS

割り込み対応がちょっとキャパを超えそうなのでそろそろ割り込み対応はストップさせて頂きます(-_-;)

tag : オーラ一文字テールインプレッサXVテールランプ加工レクサスIS

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR