VOXYのテールランプ加工
作業経過です
ジムニーのヘッドライト変換ハーネス
先日もご紹介させて頂きましたが、ジムニー/シエラのヘッドライトの変換ハーネスのご紹介です。

ハロゲンヘッドライトに純正LEDヘッドライトを移植する際はこのハーネスで簡単に可能です。
左右2個ワンセットで9800円(税別)での販売となります。
お問合せはこちらからどうぞ。

ハロゲンヘッドライトに純正LEDヘッドライトを移植する際はこのハーネスで簡単に可能です。
左右2個ワンセットで9800円(税別)での販売となります。
お問合せはこちらからどうぞ。
インプレッサスポーツのヘッドライト加工
ジムニーシエラのヘッドライト移植
ベンツCLAのテールランプ移植
ダッジチャレンジャーのテールランプの車検適合加工
86styleCb
86前期型の特別仕様車86styleCb(詳細はこちら)の顔面を86後期型車両に移植したいが
点灯コントローラーが製造中止で入手出来無いと言うご相談です。
ヘッドライトとクリアランスランプはお持ちとのことでなんとか出来そうな話なのでお受けさせて頂きました。

↑バンパーに収まるポジション&ウインカーの一体ユニットです。
内部にはLEDしか入っておらず点灯ドライバー回路が存在しないのでその部分からの製作が必要になります。
片側だけ分解してフレキシブル基板のパターンを読んで回路図を起こします。
それを元にドライバー回路を製作しました。

きちんと点灯する様になりました。
後期車両はLEDヘッドライトなのですが86styleCbのヘッドライトはHID。
そのまま配線加工だけで点灯させるとエラーが表示されますのでその対策も含めてコントローラーを製作しました。

この様な形なのでバンパー裏に収まると思います。
車両側カプラーやクリアランスランプのカプラーとはカプラーONで簡単に接続出来る様に仕上げておきました。
Y様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
点灯コントローラーが製造中止で入手出来無いと言うご相談です。
ヘッドライトとクリアランスランプはお持ちとのことでなんとか出来そうな話なのでお受けさせて頂きました。

↑バンパーに収まるポジション&ウインカーの一体ユニットです。
内部にはLEDしか入っておらず点灯ドライバー回路が存在しないのでその部分からの製作が必要になります。
片側だけ分解してフレキシブル基板のパターンを読んで回路図を起こします。
それを元にドライバー回路を製作しました。

きちんと点灯する様になりました。
後期車両はLEDヘッドライトなのですが86styleCbのヘッドライトはHID。
そのまま配線加工だけで点灯させるとエラーが表示されますのでその対策も含めてコントローラーを製作しました。

この様な形なのでバンパー裏に収まると思います。
車両側カプラーやクリアランスランプのカプラーとはカプラーONで簡単に接続出来る様に仕上げておきました。
Y様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
テールランプのデイライト化
レクサスLS460後期型のテールランプになります。

テールランプをデイライト化したいと言うご要望です。
ベンツなどの輸入車ではデイライト点灯時にテールランプが点灯するものはたくさんありますが、国産車では無いパターンですね。
テールランプの中のどのパートをデイライトにするか色々と相談させて頂きましたが、
やはり後続車に誤解されない事が重要なのでスモールで点灯する3本ラインに落ち着きました。
それと同時にブレーキランプが全体に点灯する様に3本ラインの裏側全てにバックライトを製作。
ウインカーはシーケンシャルウインカー化の上、サイドマーカーとバックフォグの点灯加工もさせて頂きました。
詳しくは動画をご覧下さい。
そしてこちらはカムリのテールランプです。

元々は透明なサイドリフレクターをUSテールランプの赤に入れ替えました。

↑ノーマル
USテールの赤レンズはツメで止まっていますが、国内用の透明レンズは溶着なので加工が必要になります。
K様、H様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

テールランプをデイライト化したいと言うご要望です。
ベンツなどの輸入車ではデイライト点灯時にテールランプが点灯するものはたくさんありますが、国産車では無いパターンですね。
テールランプの中のどのパートをデイライトにするか色々と相談させて頂きましたが、
やはり後続車に誤解されない事が重要なのでスモールで点灯する3本ラインに落ち着きました。
それと同時にブレーキランプが全体に点灯する様に3本ラインの裏側全てにバックライトを製作。
ウインカーはシーケンシャルウインカー化の上、サイドマーカーとバックフォグの点灯加工もさせて頂きました。
詳しくは動画をご覧下さい。
そしてこちらはカムリのテールランプです。

元々は透明なサイドリフレクターをUSテールランプの赤に入れ替えました。

↑ノーマル
USテールの赤レンズはツメで止まっていますが、国内用の透明レンズは溶着なので加工が必要になります。
K様、H様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
レクサスGSの結果
エルフのヘッドライト移植加工
いつもお世話になっております業者様からのご依頼です。
積車(エルフ)のヘッドライトがH4のハロゲンになっているのでこれを最終型のLEDヘッドライトに交換したいと言う事です。
取りあえずお預かりして解析を行い、問題が無いことが確認出来ましたので加工させて頂きました。
24V車なのでやみくもにカプラーのピンに電圧を掛けると電子回路にダメージを与える可能性が有ります。(最近は5v電源もあり得ますので12V車でも要注意です)
片側だけ分解して内部の確認を行うことで慎重を期します。


単体ではポジションもプロジェクターも問題無く点灯出来ました。
しかし問題となるのはH4カプラーの極性です。
H4カプラーの極性にはメーカーごとに色々な考え方がありプラスコントロール、マイナスコントロール、
両者併用など、色々とあってなかなか万能な変換回路の製作が出来無い部分があります。
今回はお客様の方で車体配線図をご用意頂けましたので簡単にポン付け接続出来る様にH4カプラーを付けておきました。

赤で囲んだ部分はハイビーム点灯用の回路が入っています。
H4からバイビームやバイキセノンに変更するときはハイビームが点灯しない、或いはハイビームのインジケーターが
点灯しないと言う事が多いので対策回路を製作しています。
片側が事故車外しのヘッドライトだったみたいで加圧テストで亀裂が見つかりましたので防水処理も完璧に仕上げておきました。

T様、いつもご愛顧ありがとうございます(^^)
積車(エルフ)のヘッドライトがH4のハロゲンになっているのでこれを最終型のLEDヘッドライトに交換したいと言う事です。
取りあえずお預かりして解析を行い、問題が無いことが確認出来ましたので加工させて頂きました。
24V車なのでやみくもにカプラーのピンに電圧を掛けると電子回路にダメージを与える可能性が有ります。(最近は5v電源もあり得ますので12V車でも要注意です)
片側だけ分解して内部の確認を行うことで慎重を期します。


単体ではポジションもプロジェクターも問題無く点灯出来ました。
しかし問題となるのはH4カプラーの極性です。
H4カプラーの極性にはメーカーごとに色々な考え方がありプラスコントロール、マイナスコントロール、
両者併用など、色々とあってなかなか万能な変換回路の製作が出来無い部分があります。
今回はお客様の方で車体配線図をご用意頂けましたので簡単にポン付け接続出来る様にH4カプラーを付けておきました。

赤で囲んだ部分はハイビーム点灯用の回路が入っています。
H4からバイビームやバイキセノンに変更するときはハイビームが点灯しない、或いはハイビームのインジケーターが
点灯しないと言う事が多いので対策回路を製作しています。
片側が事故車外しのヘッドライトだったみたいで加圧テストで亀裂が見つかりましたので防水処理も完璧に仕上げておきました。

T様、いつもご愛顧ありがとうございます(^^)
ギャランFTO
旧車のギャランFTOのライトを加工させて頂きました。

まずはテールランプ。バックランプは左側だけ青でとご指示頂きました。
旧車にありがちですが、レンズカットがきついのでLEDは多めに製作しました。

そしてフロントウインカー。


外側だけポジション兼パーキングランプになっています。
この頃の車は黄色のポジションが多いですね。
パーキングランプなんてのもいつの頃からか無くなってしまいましたね。
パーキングランプ部にはこんな珍しい電球が・・・

7/3.4Wと言う規格です。今でもネットで入手出来るみたいです。
最後はサイドウインカーです。

純正ではフロントのみ存在しますが、今回はリア用にも製作させて頂きました。
経年と漏水で端子類はあちこち錆びたり酸化して変色していましたので全て研磨して導通を回復しておきました。
この時代のカプラー類は防水は全く考えられていません。
灯火類も防水はかなりいい加減です。レンズ内部に浸水すれば下部の排水口から排水すれば良いと言う考え方です。
今でもトラックなどでその様な物を見かけますがLEDは湿気厳禁なのでこの辺りにも気を遣いますね。
S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

まずはテールランプ。バックランプは左側だけ青でとご指示頂きました。
旧車にありがちですが、レンズカットがきついのでLEDは多めに製作しました。

そしてフロントウインカー。


外側だけポジション兼パーキングランプになっています。
この頃の車は黄色のポジションが多いですね。
パーキングランプなんてのもいつの頃からか無くなってしまいましたね。
パーキングランプ部にはこんな珍しい電球が・・・

7/3.4Wと言う規格です。今でもネットで入手出来るみたいです。
最後はサイドウインカーです。

純正ではフロントのみ存在しますが、今回はリア用にも製作させて頂きました。
経年と漏水で端子類はあちこち錆びたり酸化して変色していましたので全て研磨して導通を回復しておきました。
この時代のカプラー類は防水は全く考えられていません。
灯火類も防水はかなりいい加減です。レンズ内部に浸水すれば下部の排水口から排水すれば良いと言う考え方です。
今でもトラックなどでその様な物を見かけますがLEDは湿気厳禁なのでこの辺りにも気を遣いますね。
S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
送料がエグい事になってきました。
4月3日よりヤマト運輸さんの送料が値上げされましたが、料金表を見てビックリしました。
今回の値上げは10%程度と言う事ですが、よく見ると結構エグい金額になっています。
こちらが現行のヤマトさんの料金表です。

大阪からの料金です。180サイズ以上で顕著に高く感じます。
比較ですが下は郵パックさんの料金表です。

今まででも郵パックさんは安かったのですが一気に差が大きくなりました。
ただ郵パックさんは170サイズ以上が対応していないので最近のヘッドライトの大きな梱包は
送れないケースも結構あります。
当店では使いませんが参考までに佐川さんの料金表です。

丁度中間的な感じですね。佐川さんは200サイズ以上も対応しているので大型の荷物だと佐川さんしか選択肢が無い状況です。
西濃運輸や福山通運を使う事もありますが一般的では無いですし、大型の梱包は高額です。
今までは破損事故率以外はそんなに気にしていませんでしたが、170サイズ以下の荷物では
破損事故率の低さも加えてしばらくは郵パックさんが圧倒的にお得だと思います。
発送時の参考になりましたら幸いです(^^)
今回の値上げは10%程度と言う事ですが、よく見ると結構エグい金額になっています。
こちらが現行のヤマトさんの料金表です。

大阪からの料金です。180サイズ以上で顕著に高く感じます。
比較ですが下は郵パックさんの料金表です。

今まででも郵パックさんは安かったのですが一気に差が大きくなりました。
ただ郵パックさんは170サイズ以上が対応していないので最近のヘッドライトの大きな梱包は
送れないケースも結構あります。
当店では使いませんが参考までに佐川さんの料金表です。

丁度中間的な感じですね。佐川さんは200サイズ以上も対応しているので大型の荷物だと佐川さんしか選択肢が無い状況です。
西濃運輸や福山通運を使う事もありますが一般的では無いですし、大型の梱包は高額です。
今までは破損事故率以外はそんなに気にしていませんでしたが、170サイズ以下の荷物では
破損事故率の低さも加えてしばらくは郵パックさんが圧倒的にお得だと思います。
発送時の参考になりましたら幸いです(^^)