Z51ムラーノのヘッドライト加工
ヘッドライトは少し前に完成しておりましたが、昨日より遠方から取り付けの為にご入庫頂きました。

Z51ムラーノです。
アクリル製のアイラインはデイライト&ウェルカムランプとして機能します。
シーケンシャルウインカー、面発光イカリング、モノアイ、インナーブラックカーボン調の水圧転写の加工です。

このお車、バンパーの脱着がなにげに大変です(・ω・;)

グリルがツメで固定されているのですが、これを折らないように外すには少々慣れが必要です。
どないせえっちゅうねんと言う感じの場所にツメがあります(xωx)
場合によってはこのホーンを外した方がツメへのアクセスが容易になりますね。

純正のウインカー球はお客様がご用意されたスイッチバック球に交換して欲しいというご要望です。
ところが取り付ける前にバルブを確認するとこんな状態です。

配線出口がガバガバで大きな隙間があります。
これに気がつかないでそのまま取り付けると恐らく配線を伝わった雨がヘッドライト内部に侵入してしまいます。
そうなると当店の加工不良と言う誤解を招きかねません(-ω-;)
転ばぬ先の杖精神で取り付け前に防水処理を行っております。

バルブの挿入部も緩いのでパッキン外周をブチルで防水処理をしています。
そして配線加工中にこの様なエレクトロタップに出逢う事があります。

このお車のケースではポジション球のソケットから字光式ナンバープレートの電源を取られていました。
ここも転ばぬ先の杖精神でタップを除去して半田にやり替えています。
配線をゴソゴソと触るのでタップの接触状態が変わり、取り付け数日後に字光式ナンバープレートが点灯しなくなると
言う未来が頭に浮かびました。ここでも転ばぬ・・・・が発動ですw
ドリンクホルダーの照明もご用命頂きました。

ヘッドライトの動画です。
H様、この度は遠いところ、当店をご利用頂きました誠にありがとうございましたm(_ _)m

Z51ムラーノです。
アクリル製のアイラインはデイライト&ウェルカムランプとして機能します。
シーケンシャルウインカー、面発光イカリング、モノアイ、インナーブラックカーボン調の水圧転写の加工です。

このお車、バンパーの脱着がなにげに大変です(・ω・;)

グリルがツメで固定されているのですが、これを折らないように外すには少々慣れが必要です。
どないせえっちゅうねんと言う感じの場所にツメがあります(xωx)
場合によってはこのホーンを外した方がツメへのアクセスが容易になりますね。

純正のウインカー球はお客様がご用意されたスイッチバック球に交換して欲しいというご要望です。
ところが取り付ける前にバルブを確認するとこんな状態です。

配線出口がガバガバで大きな隙間があります。
これに気がつかないでそのまま取り付けると恐らく配線を伝わった雨がヘッドライト内部に侵入してしまいます。
そうなると当店の加工不良と言う誤解を招きかねません(-ω-;)
転ばぬ先の杖精神で取り付け前に防水処理を行っております。

バルブの挿入部も緩いのでパッキン外周をブチルで防水処理をしています。
そして配線加工中にこの様なエレクトロタップに出逢う事があります。

このお車のケースではポジション球のソケットから字光式ナンバープレートの電源を取られていました。
ここも転ばぬ先の杖精神でタップを除去して半田にやり替えています。
配線をゴソゴソと触るのでタップの接触状態が変わり、取り付け数日後に字光式ナンバープレートが点灯しなくなると
言う未来が頭に浮かびました。ここでも転ばぬ・・・・が発動ですw
ドリンクホルダーの照明もご用命頂きました。

ヘッドライトの動画です。
H様、この度は遠いところ、当店をご利用頂きました誠にありがとうございましたm(_ _)m