CR-Zのテールランプ加工
久しぶりにアクリルをがっつりと使った加工になります。
CR-Zのテールランプです。



天面ヘアラインが綺麗です。

ブレーキランプは6角リフレクター+POWERLED仕様。たった5発でも強烈に明るいです。
いや-しかし久しぶりなので勘が鈍っていたみたいで作り直し3回目でようやく納得いく形になりました。
と言うか水平フィンを作って初めて斜めラインの位置が確定出来るという風に段階を追って形を決めて行くので
こればかりは効率化のしようがありません(・ω・;)
側面のレンズの回り込み部分が本当に厳しい加工になりました(-ω-;)

側面フィンの光源はテールランプ裏側に飛び出しています。
勿論防水加工は完璧にしています。
そして底部の赤レンズ部。
ここはおそらく寒冷地仕様用と思われますが、赤レンズやリフレクターが備わっています。
しかしバルブの穴は塞がれています。
ここに穴を開けてT20バルブを使って点灯出来る様に加工しました。

こんな感じでバルブが切れても簡単に交換出来る様にしました。

ちゃんとソケットのツメが引っかかる様に切り欠きも作っています。
底部が光る事で底部のボリューム感を生かせてバランスの良い点灯感になりました。
そしてアクリル加工と言えば3D加工。


こんな物も現在製作中です。
またご紹介させて頂きます(*^_^*)
CR-Zのテールランプです。



天面ヘアラインが綺麗です。

ブレーキランプは6角リフレクター+POWERLED仕様。たった5発でも強烈に明るいです。
いや-しかし久しぶりなので勘が鈍っていたみたいで作り直し3回目でようやく納得いく形になりました。
と言うか水平フィンを作って初めて斜めラインの位置が確定出来るという風に段階を追って形を決めて行くので
こればかりは効率化のしようがありません(・ω・;)
側面のレンズの回り込み部分が本当に厳しい加工になりました(-ω-;)

側面フィンの光源はテールランプ裏側に飛び出しています。
勿論防水加工は完璧にしています。
そして底部の赤レンズ部。
ここはおそらく寒冷地仕様用と思われますが、赤レンズやリフレクターが備わっています。
しかしバルブの穴は塞がれています。
ここに穴を開けてT20バルブを使って点灯出来る様に加工しました。

こんな感じでバルブが切れても簡単に交換出来る様にしました。

ちゃんとソケットのツメが引っかかる様に切り欠きも作っています。
底部が光る事で底部のボリューム感を生かせてバランスの良い点灯感になりました。
そしてアクリル加工と言えば3D加工。


こんな物も現在製作中です。
またご紹介させて頂きます(*^_^*)