ムラーノハイパーデイライトのLED打ち替え
純正の発光色が黄味がかっているので純白LEDへの打ち替えのご依頼です。
分解して見ると中にはLEDだけで制御回路がありません。
つまり外部で電流制御が行われていると言うことになります。
このままでは回路設計の仕様が不明な為、その事をお知らせして制御回路も送って頂きました。
最近は白色LEDには高Vfの物も増えて居ますからね(・ω・)ノ
LEDに印加される電圧、制御回路から流れる電流を測定して最適なLEDを決定する必要があります。
制御回路が定電圧回路なのか、定電流回路なのかによっても変わってきます。
あと大事な事がもうひとつ。パルス駆動なのかDC駆動なのかもです。
最近の高級車ではパルス駆動のデイライトが増えて居ます。
調べる為には必ずオシロスコープが必要になります。
パルスだとかなりやっかいだな~と思いながら測定するとフラットな波形が出ました。DCでした。

同じ白だからと適当な物を選んで安易な交換をすると後々大変な事になります(・ω・;)
交換完了。純白で光って居ます。光量も純正より若干UPしました(・∀・)

分解して見ると中にはLEDだけで制御回路がありません。
つまり外部で電流制御が行われていると言うことになります。
このままでは回路設計の仕様が不明な為、その事をお知らせして制御回路も送って頂きました。
最近は白色LEDには高Vfの物も増えて居ますからね(・ω・)ノ
LEDに印加される電圧、制御回路から流れる電流を測定して最適なLEDを決定する必要があります。
制御回路が定電圧回路なのか、定電流回路なのかによっても変わってきます。
あと大事な事がもうひとつ。パルス駆動なのかDC駆動なのかもです。
最近の高級車ではパルス駆動のデイライトが増えて居ます。
調べる為には必ずオシロスコープが必要になります。
パルスだとかなりやっかいだな~と思いながら測定するとフラットな波形が出ました。DCでした。

同じ白だからと適当な物を選んで安易な交換をすると後々大変な事になります(・ω・;)
交換完了。純白で光って居ます。光量も純正より若干UPしました(・∀・)
