作業あれこれ
久しぶりに20アル/ヴェル用のバックランプの加工をさせて頂きました。

↑スモール/ブレーキで赤ラインが点灯します。

↑バックランプは日亜を敷き詰め

消灯時も赤ラインの見栄えが欲しいと言う事でカラーアクリルを使って居ます。
そしてこちらはC-HR前期Gグレード用のLEDヘッドライトです。

デイライトは本来のGグレードよりも明るく光ります。

毎度お馴染みですが、ハロゲンヘッドライト搭載車両に装着出来る様に加工させて頂きました。

接続は純正カプラーONで超簡単です。
最後は業者様からのヘルプ依頼です。

これはフェラーリカリフォルニアのヘッドライトに使われて居るウインカーのLEDです。
このヘッドライトの持病のウインカーレンズの脱落の修理をしていた所、フレキシブル基板のプリントが切れたとの事で
その修理のご依頼でした。
早速確認したところプリントに切れは無く、LEDが2発不良になっていました。(赤丸部分)
ただ純正と同じLEDは入手が出来ませんので特性の近い物を使い、プリント部から配線を分岐して
外付けの形で接続しました。基板部での交換は専用の設備が無ければ困難を極めますし、
無理な作業で被害が拡大する懸念があったのでこの方法がベストかと思います。
要は回路が成立してきちんと点灯すれば良いのでその辺りの事は大きな問題では有りません。
S様、H様、L社様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

↑スモール/ブレーキで赤ラインが点灯します。

↑バックランプは日亜を敷き詰め

消灯時も赤ラインの見栄えが欲しいと言う事でカラーアクリルを使って居ます。
そしてこちらはC-HR前期Gグレード用のLEDヘッドライトです。

デイライトは本来のGグレードよりも明るく光ります。

毎度お馴染みですが、ハロゲンヘッドライト搭載車両に装着出来る様に加工させて頂きました。

接続は純正カプラーONで超簡単です。
最後は業者様からのヘルプ依頼です。

これはフェラーリカリフォルニアのヘッドライトに使われて居るウインカーのLEDです。
このヘッドライトの持病のウインカーレンズの脱落の修理をしていた所、フレキシブル基板のプリントが切れたとの事で
その修理のご依頼でした。
早速確認したところプリントに切れは無く、LEDが2発不良になっていました。(赤丸部分)
ただ純正と同じLEDは入手が出来ませんので特性の近い物を使い、プリント部から配線を分岐して
外付けの形で接続しました。基板部での交換は専用の設備が無ければ困難を極めますし、
無理な作業で被害が拡大する懸念があったのでこの方法がベストかと思います。
要は回路が成立してきちんと点灯すれば良いのでその辺りの事は大きな問題では有りません。
S様、H様、L社様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m