タンドラのテールランプ
タンドラのテールランプです。
前回加工させて頂いたのは赤ウインカーでシーケンシャルウインカーになったタイプですが、
今回はシーケンシャルウインカーになっていないテールランプになります。
ハイグレード用と廉価グレード用と2タイプあるみたいですね。

シーケンシャルウインカーになっているテールランプはアウターレンズが透明でインナーレンズが赤レンズですが、
今回のノーマルウインカーのタイプはアウターレンズが赤レンズでインナーレンズが透明になっています。
内容的には前回と同じく車検適合加工となり、上下半分に点灯部を分けて、上半分をスモール/ブレーキで赤のPOWERLED、
下半分をシーケンシャルウインカー用に黄色のPOWERLEDで加工しました。
それに加えて今回はサイドマーカーをロゴ加工しました。

右側は反転文字にさせて頂きました。
そしてロータスエリーゼのヘッドライトは修理のご依頼です。
ポジションが1発不灯と言う御連絡でした。

実際に確認すると完全な不灯では無く光量が極端に弱くなっていましたのでLED不良と判断しました。

全く同じLEDは入手出来ませんので近い点灯感の物をチョイスして交換しておきました。

点灯感の違いは全く判らないですね。
その他にもカバーの表面が劣化して居るのでリペアもご依頼頂きました。

もう磨りガラスに近い状態ですね。

コーティングをやり直して綺麗に復活しました。
どちらも業者様からのリピートでのご依頼でした。
いつもありがとうございます!
前回加工させて頂いたのは赤ウインカーでシーケンシャルウインカーになったタイプですが、
今回はシーケンシャルウインカーになっていないテールランプになります。
ハイグレード用と廉価グレード用と2タイプあるみたいですね。

シーケンシャルウインカーになっているテールランプはアウターレンズが透明でインナーレンズが赤レンズですが、
今回のノーマルウインカーのタイプはアウターレンズが赤レンズでインナーレンズが透明になっています。
内容的には前回と同じく車検適合加工となり、上下半分に点灯部を分けて、上半分をスモール/ブレーキで赤のPOWERLED、
下半分をシーケンシャルウインカー用に黄色のPOWERLEDで加工しました。
それに加えて今回はサイドマーカーをロゴ加工しました。

右側は反転文字にさせて頂きました。
そしてロータスエリーゼのヘッドライトは修理のご依頼です。
ポジションが1発不灯と言う御連絡でした。

実際に確認すると完全な不灯では無く光量が極端に弱くなっていましたのでLED不良と判断しました。

全く同じLEDは入手出来ませんので近い点灯感の物をチョイスして交換しておきました。

点灯感の違いは全く判らないですね。
その他にもカバーの表面が劣化して居るのでリペアもご依頼頂きました。

もう磨りガラスに近い状態ですね。

コーティングをやり直して綺麗に復活しました。
どちらも業者様からのリピートでのご依頼でした。
いつもありがとうございます!