fc2ブログ

社外品のLED切れ対策

トール用の社外品リフレクターです。

トールのリフレクター1

すぐにLEDが切れ、新しい物に交換してもまたすぐにLEDが切れると言う事でご相談頂きました。

当初、こちらでLED打ち替えをさせて頂く予定でしたが、分解前に取りあえず点灯状態をチェックしたところ

LEDのオーバードライブの疑いがありました。

トールのリフレクター2

↑ブレーキランプでのフル発光状態。

車両電圧によってはLEDに流れる電流が40mAを超えます。

使われて居るLEDは特に変哲の無いSMDタイプ。

基板がアルミになっている訳でも無いのでちょっと流しすぎな気がします。

恐らくLEDの絶対定格値をターゲット値に回路設計されているのではないかと感じました。

当店で設計する場合は多くても30mA程度が上限ですね。

そこで今回は抵抗器で減圧して様子を見て頂く事になりました。

トールのリフレクター3

対策によって6割程度まで電流値を落としましたのでこれなら安全圏かと思います。

光量もそんなに暗くなりません。

半導体は絶対定格値の5割から6割を上限に回路設計を行う事が重要です。

明日は店の代車の車検を受けにコースに行きますので午前中はお休みとなります。

メールの回答が遅くなりますが御理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

tag : LED定格値

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR