レクサスNX シームレス加工
入庫中のレクサスNX後期型車両です。

デイライトとウインカーをシームレス化させて頂きました。
デイライトはシームレスの爆光となっております。
シームレス化ではアクリルを使って光を拡散させます。
拡散させると光量が落ちますのでPOWERLEDをたくさん使ってLED基板を新規製作する必要が出ます。
LEDの消費電力が大きくなると純正のドライバーでは点灯出来無いのでドライバーも新規製作する必要が出ます。
更にシーケンシャルウインカーの場合はシーケンシャルウインカーコントローラーも純正が使えなくなるので
新たに製作する必要があります。
この様な内容となりますのでシームレス化は決してお手軽に出来る価格帯ではございません。
ただ、それでも発光ラインがツブツブからシームレスになるだけで車が新しくなったかの様な印象になりますね。
そしてこちらは移植加工の30ヴェルの3眼ヘッドライトです。

後期型で2眼ノーマルウインカーのヘッドライトを搭載している車両上で動作する様に加工させて頂きました。
今回の3眼ヘッドライトはゴールデンアイズです。
左右ともステーに補修痕がありました。

瞬間接着剤で貼り合わせただけの処理だったので内側からアルミの厚板で補強しておきました。
防水もばっちりです。
Y様、S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m

デイライトとウインカーをシームレス化させて頂きました。
デイライトはシームレスの爆光となっております。
シームレス化ではアクリルを使って光を拡散させます。
拡散させると光量が落ちますのでPOWERLEDをたくさん使ってLED基板を新規製作する必要が出ます。
LEDの消費電力が大きくなると純正のドライバーでは点灯出来無いのでドライバーも新規製作する必要が出ます。
更にシーケンシャルウインカーの場合はシーケンシャルウインカーコントローラーも純正が使えなくなるので
新たに製作する必要があります。
この様な内容となりますのでシームレス化は決してお手軽に出来る価格帯ではございません。
ただ、それでも発光ラインがツブツブからシームレスになるだけで車が新しくなったかの様な印象になりますね。
そしてこちらは移植加工の30ヴェルの3眼ヘッドライトです。

後期型で2眼ノーマルウインカーのヘッドライトを搭載している車両上で動作する様に加工させて頂きました。
今回の3眼ヘッドライトはゴールデンアイズです。
左右ともステーに補修痕がありました。

瞬間接着剤で貼り合わせただけの処理だったので内側からアルミの厚板で補強しておきました。
防水もばっちりです。
Y様、S様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m