ポルシェとフェラーリのヘッドライトの修理
年内の加工依頼ももう大変な量のご予約を頂いておりますが、
それに加えて修理案件が山のように押し寄せております。

まずはポルシェ996のヘッドライトです。
カバーのクリア剥げ、黄ばみのリペアに加えて持病のこちら。


配線の被覆が経年劣化でボロボロになるいつもの奴です。
良くこれで火災にならない物だといつもゾッとしますね。
配線の方は全て新しい物にやり替えました。


カバーは専門の業者さんに外注で表裏共にリペア。

後は組み上げて防水テストを行えば完成です。
これでまたしばらく安心してお使い頂ける事と思います。
フェラーリの方はカリフォルニアのヘッドライトです。
これも持病のウインカーレンズの脱落が事の発端になります。
業者様からのヘルプ依頼でしたが、どこかの業者さんでレンズ脱落の修理の際に無理矢理はずそうとして
LEDのフィルム基板をちぎってしまったのではないかと言う事でした。

到着時にはセロテープで補修してありましたが、当然ながらそんな補修は全く意味を成しません。

こんな感じでギブスを当てて、切れた銅箔の導通を回復させる手術を行います。
見事復活しました。

K様、M様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
それに加えて修理案件が山のように押し寄せております。

まずはポルシェ996のヘッドライトです。
カバーのクリア剥げ、黄ばみのリペアに加えて持病のこちら。


配線の被覆が経年劣化でボロボロになるいつもの奴です。
良くこれで火災にならない物だといつもゾッとしますね。
配線の方は全て新しい物にやり替えました。


カバーは専門の業者さんに外注で表裏共にリペア。

後は組み上げて防水テストを行えば完成です。
これでまたしばらく安心してお使い頂ける事と思います。
フェラーリの方はカリフォルニアのヘッドライトです。
これも持病のウインカーレンズの脱落が事の発端になります。
業者様からのヘルプ依頼でしたが、どこかの業者さんでレンズ脱落の修理の際に無理矢理はずそうとして
LEDのフィルム基板をちぎってしまったのではないかと言う事でした。

到着時にはセロテープで補修してありましたが、当然ながらそんな補修は全く意味を成しません。

こんな感じでギブスを当てて、切れた銅箔の導通を回復させる手術を行います。
見事復活しました。

K様、M様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m