アクリルを使ってミラーウィンカーの加工
社外品ドアミラーウィンカーが暗いからなんとかして欲しいと言うご依頼も大変に多いです。
実際、危険な程暗い商品も多いですね。昼間は全く見えないなんてことも珍しくありません(-ω-;)
今回のご依頼はインプレッサの社外品製品。
中にギザギザの入ったチューブ形状の樹脂があって、樹脂の端からLEDを照らすパターンの奴です。
このタイプはどう頑張っても光量は出せません。
そこでアクリルを使っての面発光加工をしました。

劇的に光量がUPしました。消灯時はLEDが見えません。

この様な加工では発光ユニットの内部スペースが非常に重要になります。スペースが無くて加工出来ないケースもありますので、要現物確認となります。
話は変わりますが最近の軽はライトにもコストがかかってますね。

ラパンのヘッドライトの加工中ですが、中に使われているパーツはそこそこの普通車と変わらないクオリティ-です。
新車価格も高くなるはずですね(・ω・;)
実際、危険な程暗い商品も多いですね。昼間は全く見えないなんてことも珍しくありません(-ω-;)
今回のご依頼はインプレッサの社外品製品。
中にギザギザの入ったチューブ形状の樹脂があって、樹脂の端からLEDを照らすパターンの奴です。
このタイプはどう頑張っても光量は出せません。
そこでアクリルを使っての面発光加工をしました。

劇的に光量がUPしました。消灯時はLEDが見えません。

この様な加工では発光ユニットの内部スペースが非常に重要になります。スペースが無くて加工出来ないケースもありますので、要現物確認となります。
話は変わりますが最近の軽はライトにもコストがかかってますね。

ラパンのヘッドライトの加工中ですが、中に使われているパーツはそこそこの普通車と変わらないクオリティ-です。
新車価格も高くなるはずですね(・ω・;)
トラックバック
http://lkobo.blog.fc2.com/tb.php/121-454c859e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)