グランドチェロキー、ハイエースのヘッドライト加工作業の経過
入庫中のグランドチェロキーはヘッドライトの取り付けが完了しました。

アクリル角柱、3D加工バルカン等、かなり手の込んだ加工になりました(・∀・)
現在進行中の作業は200系ハイエースのヘッドライト。

並行してイベント車両の加工も行っております。まだ詳細はご紹介出来ませんが、かなり斬新な加工をしています。
この車両用のリレー機を組み立てています。

これ1台でウィンカー、スモール/ブレーキ、ヘッドライトのある部分を流し、ストロボ回路、RGB回路全てまかないます。
公道走行モードとイベントモードをスイッチ1個で切り替え出来る様にする為大変複雑な回路製作をしています。
公道モードでは車検すら通る可能性がありますが、イベントモードだととてつもなくアピール度の高い光り方をします。
個別にスイッチ切り替えだと簡単なのですが1個のスイッチでモード切替を行うため中の配線も複雑怪奇な状態になってしまいました(・ω・;)

アクリル角柱、3D加工バルカン等、かなり手の込んだ加工になりました(・∀・)
現在進行中の作業は200系ハイエースのヘッドライト。

並行してイベント車両の加工も行っております。まだ詳細はご紹介出来ませんが、かなり斬新な加工をしています。
この車両用のリレー機を組み立てています。

これ1台でウィンカー、スモール/ブレーキ、ヘッドライトのある部分を流し、ストロボ回路、RGB回路全てまかないます。
公道走行モードとイベントモードをスイッチ1個で切り替え出来る様にする為大変複雑な回路製作をしています。
公道モードでは車検すら通る可能性がありますが、イベントモードだととてつもなくアピール度の高い光り方をします。
個別にスイッチ切り替えだと簡単なのですが1個のスイッチでモード切替を行うため中の配線も複雑怪奇な状態になってしまいました(・ω・;)