作業あれこれ
ありがたい事に毎日たくさんのご依頼を頂戴しております。
社外品のデイライトですが、ノーマルでは7発のハイパワーLEDが強烈に光ります。
最近この手の商品は本当にクオリティーの高い物が増えていますね。
作りもいいですが、光量などの実用性も素晴らしいです。耐久性がどの程度あるのかは未知数ですが。
これを強烈な面発光にしてほしいと言うご希望です。
ただでさえノーマルが明るい上に面発光は光量の減衰が起こりますので、ご満足頂けるレベルに出来るか、少々の不安もありましたが、片側に日亜を50発近く入れる事が出来、なんとかご満足頂けるレベルにはなったと思います。

スペースに限りがあり、ユニバーサル基板を使うとどうしても無駄なスペースが出来て効率よくLEDの配置が出来ないので基板から専用で作りました(・ω・)ノ
そしてこちらはボルボC70のヘッドライト加工。
ノーマルではサイドにオレンジのレンズ(リフレクター)があります。

これをダイヤカットアクリルを使って同形状のレンズを製作して入れ替えました。

イメージが激変しました。
あまり湾曲のきつい物や立体成型の物は不可能な場合もありますが、この程度ならなんとか加工可能です。
これはレアなS13シルビアのライトです。プロジェクターヘッドライトの走りですね。

イカリングとモノアイの加工でしたが、なんとこのライト、トラックに取りつけると言う事で24V回路で製作させて頂きました。
トラックにどんな風に収まるのか見て見たいです(・∀・)
社外品のデイライトですが、ノーマルでは7発のハイパワーLEDが強烈に光ります。
最近この手の商品は本当にクオリティーの高い物が増えていますね。
作りもいいですが、光量などの実用性も素晴らしいです。耐久性がどの程度あるのかは未知数ですが。
これを強烈な面発光にしてほしいと言うご希望です。
ただでさえノーマルが明るい上に面発光は光量の減衰が起こりますので、ご満足頂けるレベルに出来るか、少々の不安もありましたが、片側に日亜を50発近く入れる事が出来、なんとかご満足頂けるレベルにはなったと思います。

スペースに限りがあり、ユニバーサル基板を使うとどうしても無駄なスペースが出来て効率よくLEDの配置が出来ないので基板から専用で作りました(・ω・)ノ
そしてこちらはボルボC70のヘッドライト加工。
ノーマルではサイドにオレンジのレンズ(リフレクター)があります。

これをダイヤカットアクリルを使って同形状のレンズを製作して入れ替えました。

イメージが激変しました。
あまり湾曲のきつい物や立体成型の物は不可能な場合もありますが、この程度ならなんとか加工可能です。
これはレアなS13シルビアのライトです。プロジェクターヘッドライトの走りですね。

イカリングとモノアイの加工でしたが、なんとこのライト、トラックに取りつけると言う事で24V回路で製作させて頂きました。
トラックにどんな風に収まるのか見て見たいです(・∀・)