テールランプ加工ライン発光2連発
入庫中のベンツCLSのテールランプ加工中です。
アクリルでのライン発光です。

こちらは昨日完成した30セルシオのテールランプです。

両者同じくアクリルを使ったライン発光加工ですが、それぞれ光源の設置方法が違っています。
CLSのラインはアクリルの奥から正面向きにLEDを設置しています。
この方法の長所は光量を強く出せる事ですが、LEDのツブツブが若干出てしまう欠点があります。
セルシオの方はアクリルバーの両端からLEDを対向させて光らせています。
この方法の長所はツブツブが一切出ない事ですが、バーの両端と中央部で光量に差が出る欠点があります。
両者ともに一長一短ですが、テールランプの構造によって使い分けます。
大変わかりやすい2つの方法の比較が出来ますので参考になればと思います(・ω・)ノ
アクリルでのライン発光です。

こちらは昨日完成した30セルシオのテールランプです。

両者同じくアクリルを使ったライン発光加工ですが、それぞれ光源の設置方法が違っています。
CLSのラインはアクリルの奥から正面向きにLEDを設置しています。
この方法の長所は光量を強く出せる事ですが、LEDのツブツブが若干出てしまう欠点があります。
セルシオの方はアクリルバーの両端からLEDを対向させて光らせています。
この方法の長所はツブツブが一切出ない事ですが、バーの両端と中央部で光量に差が出る欠点があります。
両者ともに一長一短ですが、テールランプの構造によって使い分けます。
大変わかりやすい2つの方法の比較が出来ますので参考になればと思います(・ω・)ノ