ミラーウインカーの加工
20アルヴェル用のミラーウインカーの加工です。

階段状のアクリルフィンを突出させて、リレー機で流れる使用です。
ウインカーポジション点灯させる為にリレー機とミラーウインカーの途中に割り込ませるユニットも製作しました。
このユニットは当店製のリレー機であればヘッドライトやテールランプにも使えます。
カプラー式なのでリレー機とランプの間に割り込ませるだけの簡単設計です。
勿論ポジション時の光量も調整可能になっています。
先日のJADEのテールランプも完成しました。

スペース制約の関係上片光源で導光板を側面から照らしています。
本当はこの青線部分にもLEDを入れた方が光ムラは少なくなるのですが、LED光源のスペースの面積が取られるのでラインの面積がかなり小さくなってしまいます。

総合的にはこの方が格好良いと判断させて頂きました。
その代わり導光板のエッチング処理はいつもと違う方法で行っています。
強く光量を出すエッチングでは無く、導光板内部の遠くまで光が走るエッチングをしていますのでこの長さでの片光源でもかなりムラは少なくなっています。
写真だと実際の目視よりもムラが強調されて写りますが、実際の状態はかなり自然な感じです。
オーナー様にも大変喜んで頂けました。
JADEのテールランプ加工
そして本日からの入庫作業は20ヴェルです。

遠路埼玉よりお越し頂きました。おみやげも頂きありがとうございましたm(_ _)m
作業の方はしっかり頑張らせて頂きます(^^)

階段状のアクリルフィンを突出させて、リレー機で流れる使用です。
ウインカーポジション点灯させる為にリレー機とミラーウインカーの途中に割り込ませるユニットも製作しました。
このユニットは当店製のリレー機であればヘッドライトやテールランプにも使えます。
カプラー式なのでリレー機とランプの間に割り込ませるだけの簡単設計です。
勿論ポジション時の光量も調整可能になっています。
先日のJADEのテールランプも完成しました。

スペース制約の関係上片光源で導光板を側面から照らしています。
本当はこの青線部分にもLEDを入れた方が光ムラは少なくなるのですが、LED光源のスペースの面積が取られるのでラインの面積がかなり小さくなってしまいます。

総合的にはこの方が格好良いと判断させて頂きました。
その代わり導光板のエッチング処理はいつもと違う方法で行っています。
強く光量を出すエッチングでは無く、導光板内部の遠くまで光が走るエッチングをしていますのでこの長さでの片光源でもかなりムラは少なくなっています。
写真だと実際の目視よりもムラが強調されて写りますが、実際の状態はかなり自然な感じです。
オーナー様にも大変喜んで頂けました。
JADEのテールランプ加工
そして本日からの入庫作業は20ヴェルです。

遠路埼玉よりお越し頂きました。おみやげも頂きありがとうございましたm(_ _)m
作業の方はしっかり頑張らせて頂きます(^^)