E52エルグランドのヘッドライトガーニッシュの加工
社外品E52エルグランド用のヘッドライトガーニッシュです。

元々はデイライト用として販売されている製品ですが、流れるウインカーにされたいとのご依頼です。
最初のご希望ではデイライト件流れるウインカーだったのですが、内部スペースが非常に狭く、リフレクターの温存も希望されておりましたので黄色一色でウインポジで使われる事になりました。
白と黄色の2チップ搭載のLEDも市販されていますが、光量、信頼性共に乏しいので当店ではこの手のLEDは加工には使っておりません。
黄色のLEDも出来れば3W級を使いたかったのですが、発熱の大きなLEDなので放熱フィンの装着が必須となり、取り付けるとこの様に裏側に飛び出してしまいます。

この状態だと確実にヘッドライトのカバーに干渉するのでこのLEDもあきらめ、最終的にはCREEの小型のPOWERLEDを使う事にしました。

これだと明るい割に発熱も小さく、アルミ板で放熱が出来ます。
とは言ってもランプ内部の密閉空間では充分な放熱も出来無いので裏側に角穴を空けてアルミが直接外気に触れるように工夫しています。

しかし防水処理がかなり大変な作業となります。
角穴とアルミの隙間からの浸水も起こりますので完璧な防水が求められます。
完成後の動画です。
フィットの社外品ヘッドライトも完成しました。
シーケンシャルウインカー化とサイドリフレクターのアクリル加工です。

元々はデイライト用として販売されている製品ですが、流れるウインカーにされたいとのご依頼です。
最初のご希望ではデイライト件流れるウインカーだったのですが、内部スペースが非常に狭く、リフレクターの温存も希望されておりましたので黄色一色でウインポジで使われる事になりました。
白と黄色の2チップ搭載のLEDも市販されていますが、光量、信頼性共に乏しいので当店ではこの手のLEDは加工には使っておりません。
黄色のLEDも出来れば3W級を使いたかったのですが、発熱の大きなLEDなので放熱フィンの装着が必須となり、取り付けるとこの様に裏側に飛び出してしまいます。

この状態だと確実にヘッドライトのカバーに干渉するのでこのLEDもあきらめ、最終的にはCREEの小型のPOWERLEDを使う事にしました。

これだと明るい割に発熱も小さく、アルミ板で放熱が出来ます。
とは言ってもランプ内部の密閉空間では充分な放熱も出来無いので裏側に角穴を空けてアルミが直接外気に触れるように工夫しています。

しかし防水処理がかなり大変な作業となります。
角穴とアルミの隙間からの浸水も起こりますので完璧な防水が求められます。
完成後の動画です。
フィットの社外品ヘッドライトも完成しました。
シーケンシャルウインカー化とサイドリフレクターのアクリル加工です。