60ハリアー前期型車両に後期型ヘッドライト移植プロジェクト完了
先ほど取り付けが完了しました。
エラー対策に少々予定外の時間がかかりましたが、エラーも全て解消して動作も全て問題無く完了しました。

迫力の3連スクエアイカリングは勿論後期型車両の場合でも加工可能です。

サイドマーカーもUS純正チックで良い感じです。

ロービームプロジェクターはノーマルとひと味違う2眼点灯に変更しました。

ポジションラインはデイライトとしても点灯出来る様に加工しています。

コーナリングランプは動作させる事は可能ですが、今回はオーナー様のご希望でLEDを除去してメッキアクリルではめ殺しにしています。
プロジェクターの点灯状態も撮影しましたが、まだ明るかったこと、雨で地面が濡れている事もありちょっと点灯感が不鮮明ですが、4眼ともカットライン、光軸は正常範囲です。

ハイビームもきちんと照射しています。

ウインカーはシーケンシャルウインカーでの再現は可能でしたが、ここもオーナー様のこだわりにより、敢えて全灯式に回路変更しています。
ここに至るまでオーナー様には本当に色々とご協力頂きました。
CAN制御のヘッドライトを非CANの車両に搭載する等と言うのは非常にたくさんの障壁があります。
情報も少ない中、オシロスコープも駆使して全て手探りでやり遂げました。
まさにオーナー様と2人3脚で仕上げたと言う感じです。
オーナー様からも「同志」と言う嬉しいお言葉を頂きました\(^o^)/
U様、この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m
エラー対策に少々予定外の時間がかかりましたが、エラーも全て解消して動作も全て問題無く完了しました。

迫力の3連スクエアイカリングは勿論後期型車両の場合でも加工可能です。

サイドマーカーもUS純正チックで良い感じです。

ロービームプロジェクターはノーマルとひと味違う2眼点灯に変更しました。

ポジションラインはデイライトとしても点灯出来る様に加工しています。

コーナリングランプは動作させる事は可能ですが、今回はオーナー様のご希望でLEDを除去してメッキアクリルではめ殺しにしています。
プロジェクターの点灯状態も撮影しましたが、まだ明るかったこと、雨で地面が濡れている事もありちょっと点灯感が不鮮明ですが、4眼ともカットライン、光軸は正常範囲です。

ハイビームもきちんと照射しています。

ウインカーはシーケンシャルウインカーでの再現は可能でしたが、ここもオーナー様のこだわりにより、敢えて全灯式に回路変更しています。
ここに至るまでオーナー様には本当に色々とご協力頂きました。
CAN制御のヘッドライトを非CANの車両に搭載する等と言うのは非常にたくさんの障壁があります。
情報も少ない中、オシロスコープも駆使して全て手探りでやり遂げました。
まさにオーナー様と2人3脚で仕上げたと言う感じです。
オーナー様からも「同志」と言う嬉しいお言葉を頂きました\(^o^)/
U様、この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m