前期後期移植レクサスGS
30アルヴェル後期移植は連日たくさんのお問合せを頂きありがとうございます(^^)
今回の作業は現行レクサスGSの後期型ヘッドライト移植です。

お馴染みの角形3眼ですが、このヘッドライトはハイビームがアダプティブです。
歴代最高の難易度の高い加工になりますが、全て目処が立ちました。
ポジションのL字ラインはC-HRのLEDヘッドライトと全く同じ制御なので、先日苦労して製作した制御回路が
早速役に立ちます(・∀・)
この手の作業ではエラー表示が出ては成功とは言えないので、全てのパートで電気的な整合性を完全にマッチングさせなければなりません。
その為無駄な電力消費をさせる部分も出てしまいます。
それでも後期顔と言うのは前期中期のオーナーさんから見たら最高に欲しいアイテムですよね(^^)
話変わってこちらはNV350のテールランプ加工です。
社外品をベースにスモール/ブレーキとウインカーを流れる様に加工しました。
複雑怪奇な配線も専用ハーネス製作により、簡単にカプラーONで取り付け出来る様にさせて頂きました(^_^)v
今回の作業は現行レクサスGSの後期型ヘッドライト移植です。

お馴染みの角形3眼ですが、このヘッドライトはハイビームがアダプティブです。
歴代最高の難易度の高い加工になりますが、全て目処が立ちました。
ポジションのL字ラインはC-HRのLEDヘッドライトと全く同じ制御なので、先日苦労して製作した制御回路が
早速役に立ちます(・∀・)
この手の作業ではエラー表示が出ては成功とは言えないので、全てのパートで電気的な整合性を完全にマッチングさせなければなりません。
その為無駄な電力消費をさせる部分も出てしまいます。
それでも後期顔と言うのは前期中期のオーナーさんから見たら最高に欲しいアイテムですよね(^^)
話変わってこちらはNV350のテールランプ加工です。
社外品をベースにスモール/ブレーキとウインカーを流れる様に加工しました。
複雑怪奇な配線も専用ハーネス製作により、簡単にカプラーONで取り付け出来る様にさせて頂きました(^_^)v