アメ車の赤ウインカー
既に過去に何台も施工させて頂いております、キャデラックエスカレードの赤ウインカー対策です。

この加工は何通りか方法が有り、バックランプをバンパーつり下げタイプに変更して
空きになったバックランプスペースをウインカーにする方法などもあります。
今回の方法はテールランプ外端のスモールランプ専用LEDを黄色のLEDに入れ替えてウインカーにしています。
このままだとスモールランプが無くなってしまうので、内側の2列のブレーキランプ兼赤ウインカーのLEDを
ダブル球回路の追加でスモール/ブレーキとしています。
元々はこの内側2列のLEDはブレーキランプとウインカー兼用になっています。
ブレーキを踏みながらウインカーを出した場合はウインカーが優先されます。
アメ車特有の回路ですね。
しかしこのテールランプ、LED断線警告機能があり、上記の加工を行うとブレーキ/ウインカー用の
LED切れと判定されてハイフラが出ます。その為の対策も必要になりますし、元々テールランプに来ている
信号はブレーキランプ用の信号とウインカーの信号が同一のラインを使っていますので
そのままでは取り付け出来ません。
フロントからウインカー信号を引き込んだり、ハイマウントからブレーキ信号を引く作業も必要になります。
赤ウインカーはアメ車らしくて良いと思いますが、車検は通りませんし、整備不良で切符を切られる心配もあるので
やはり日本国内で使う場合はこの様な対策は必須になりますね。
オーナー様から動画のご紹介です。
今回はウインカーのLEDは砲弾型を使っていますが、赤レンズの中で黄色のLEDを光らせると
色の不一致によって光量の減衰が起こります。
昼間に見えないと言う程暗くはなりませんが、もしご予算に余裕がお有りの場合は
出来ればPOWERLEDを使う事をお勧めします。光量が劇的に明るくなります。
余談となりますが、エスカレードは今まで当店に入庫して作業を行った事が無かった車両なので、
取り付けの際のウインカーやハイマウントの信号線の色やどこから信号を取るのが簡単か等、
把握していませんでしたが、このオーナー様、大変親切な方で後続のお客様の為に
作業時の写真もお送り頂き、信号の取りやすい場所や配線色など、全て教えて下さいました。
ここまでの事をして頂き、何というか、もう感謝を通り越して感激すらしてしまいました((⊂(^ω^)⊃))
比較的お問合せの多い加工なので大変役に立ちます。
M様、この度は本当にありがとうございました!
また何か御座いましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
頂きました資料は有効に使わせて頂きますね( ̄^ ̄)ゞ

この加工は何通りか方法が有り、バックランプをバンパーつり下げタイプに変更して
空きになったバックランプスペースをウインカーにする方法などもあります。
今回の方法はテールランプ外端のスモールランプ専用LEDを黄色のLEDに入れ替えてウインカーにしています。
このままだとスモールランプが無くなってしまうので、内側の2列のブレーキランプ兼赤ウインカーのLEDを
ダブル球回路の追加でスモール/ブレーキとしています。
元々はこの内側2列のLEDはブレーキランプとウインカー兼用になっています。
ブレーキを踏みながらウインカーを出した場合はウインカーが優先されます。
アメ車特有の回路ですね。
しかしこのテールランプ、LED断線警告機能があり、上記の加工を行うとブレーキ/ウインカー用の
LED切れと判定されてハイフラが出ます。その為の対策も必要になりますし、元々テールランプに来ている
信号はブレーキランプ用の信号とウインカーの信号が同一のラインを使っていますので
そのままでは取り付け出来ません。
フロントからウインカー信号を引き込んだり、ハイマウントからブレーキ信号を引く作業も必要になります。
赤ウインカーはアメ車らしくて良いと思いますが、車検は通りませんし、整備不良で切符を切られる心配もあるので
やはり日本国内で使う場合はこの様な対策は必須になりますね。
オーナー様から動画のご紹介です。
今回はウインカーのLEDは砲弾型を使っていますが、赤レンズの中で黄色のLEDを光らせると
色の不一致によって光量の減衰が起こります。
昼間に見えないと言う程暗くはなりませんが、もしご予算に余裕がお有りの場合は
出来ればPOWERLEDを使う事をお勧めします。光量が劇的に明るくなります。
余談となりますが、エスカレードは今まで当店に入庫して作業を行った事が無かった車両なので、
取り付けの際のウインカーやハイマウントの信号線の色やどこから信号を取るのが簡単か等、
把握していませんでしたが、このオーナー様、大変親切な方で後続のお客様の為に
作業時の写真もお送り頂き、信号の取りやすい場所や配線色など、全て教えて下さいました。
ここまでの事をして頂き、何というか、もう感謝を通り越して感激すらしてしまいました((⊂(^ω^)⊃))
比較的お問合せの多い加工なので大変役に立ちます。
M様、この度は本当にありがとうございました!
また何か御座いましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
頂きました資料は有効に使わせて頂きますね( ̄^ ̄)ゞ