30プリウスのテールランプ加工
30プリウス後期型寒冷地仕様のテールランプを加工させて頂きました。

寒冷地仕様なので運転席側はバックフォグになります。
そして30プリウスでは定番のサイドマーカー加工。

ウインカーはシーケンシャルウインカー化しました。
レンズカットの位置にLEDの列を合わせていますので綺麗に発光しています。
そして比較的ライトな加工を2件ご紹介させて頂きます。
こちらはレクサスSCのヘッドライトです。

ウインカーのレンズをオレンジに塗装させて頂きました。
これだけで雰囲気がかなり変わりますね。
こちらはV35スカイラインクーペのテールランプです。

上の写真は加工後の物ですが、元々はウインカーに赤レンズが被っていました。

これだと赤ウインカーになる車検に通りません(-ω-;)
そこで赤レンズ除去のご依頼です。
この様なインナーレンズは殆どの場合、ツメでインナーにはめ込まれています。
レンズを除去するとツメの入る穴が丸見えになる懸念を事前にお伝えしておりましたが、
やはり予想通り赤レンズを外すとこの様に穴が残ります。

この対処には色々と方法はありますが、構造やコストを考慮して今回はミラーメッキのアクリルをはめ込んで塞ぐ方法を
ご提案させて頂きました。
この様なパーツをカットして穴にはめ込みます。

はめ込むとこうなります(^^)

ジャストサイズでばっちりですね(^_^)v
最後に、装着画像をお送り頂きましたのでご紹介させて頂きます。
先日ご紹介させて頂きましたバックフォグスイッチの件ですね。

純正のスイッチなので違和感は皆無ですね。
前期車体に後期型シーケンシャルウインカータイプの寒冷地仕様テールランプを装着されています。

ヘッドライト移植のご依頼も頂きました。
前期車体に後期3眼ヘッドライト装着です。

A様、T様、S様、T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました!
また何か御座いましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

寒冷地仕様なので運転席側はバックフォグになります。
そして30プリウスでは定番のサイドマーカー加工。

ウインカーはシーケンシャルウインカー化しました。
レンズカットの位置にLEDの列を合わせていますので綺麗に発光しています。
そして比較的ライトな加工を2件ご紹介させて頂きます。
こちらはレクサスSCのヘッドライトです。

ウインカーのレンズをオレンジに塗装させて頂きました。
これだけで雰囲気がかなり変わりますね。
こちらはV35スカイラインクーペのテールランプです。

上の写真は加工後の物ですが、元々はウインカーに赤レンズが被っていました。

これだと赤ウインカーになる車検に通りません(-ω-;)
そこで赤レンズ除去のご依頼です。
この様なインナーレンズは殆どの場合、ツメでインナーにはめ込まれています。
レンズを除去するとツメの入る穴が丸見えになる懸念を事前にお伝えしておりましたが、
やはり予想通り赤レンズを外すとこの様に穴が残ります。

この対処には色々と方法はありますが、構造やコストを考慮して今回はミラーメッキのアクリルをはめ込んで塞ぐ方法を
ご提案させて頂きました。
この様なパーツをカットして穴にはめ込みます。

はめ込むとこうなります(^^)

ジャストサイズでばっちりですね(^_^)v
最後に、装着画像をお送り頂きましたのでご紹介させて頂きます。
先日ご紹介させて頂きましたバックフォグスイッチの件ですね。

純正のスイッチなので違和感は皆無ですね。
前期車体に後期型シーケンシャルウインカータイプの寒冷地仕様テールランプを装着されています。

ヘッドライト移植のご依頼も頂きました。
前期車体に後期3眼ヘッドライト装着です。

A様、T様、S様、T様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました!
また何か御座いましたら今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m