fc2ブログ

20アルファード&50プリウスネタ

20アルファードの加工が完了しました。

20アルファードのヘッドライト

ずいぶん久しぶりにレクサスLS600hの3連プロジェクターをインストールしました。

10年ほど昔はこのプロジェクターを入れる加工が大ブームになりましたよね。

ヘッドライトの盗難も話題になった程でした(-ω-;)

ウインカーはシーケンシャルウインカー化させて頂きました。



先日運送事故破損で紹介させて頂いたヘッドライトですが、運送会社さんからは

きちんと新品を弁償して頂けました(・∀・)

こちらは50プリウス前期型のモデリスタエアロのデイライトです。

50プリウスモデリスタデイライト1

この部分のLED、大変良く切れて居ますね。

モデリスタ装着率が非常に高い車なので余計に目立つのだと思いますが、

すれ違う対向車でここが切れて居る車を良く見かけます。

このデイライト、基板部はこの様にCOBのLEDが実装されています。

50プリウスモデリスタデイライト2

市販のイカリングにもCOBの物がありますが、COBは本当に良く切れますね。

多分発熱が大きいのではないでしょうか。

電流値を落としてやればかなり寿命も延びると思いますが、切れると基板を丸ごと交換しなければなりません。

部品としては出ていないのでこの様に同じ形状で複製しました。

50プリウスモデリスタデイライト3

勿論LEDは安心の日亜です。

このデイライトはランプユニットとしての実体は無く、レンズはエアロと一体になっており、

レンズの裏側にこの基板がスポンジの両面テープで貼り付けられています。

基板とスポンジテープで防水も確保している構造なので

新しい基板への交換作業は両面テープやコーキング材などで完全に塞ぎつつ貼り付けて頂く様な作業になります。

エアロごと送って頂ければこちらで交換も出来ますが、エアロの送料はとんでもなく高いので

DIYで交換される事をお勧めします。

点灯色は純正は少し青味のある白ですが、交換後は純白になります。

50プリウスモデリスタデイライト4

tag : 20アルファードLS6003連プロジェクターヘッドライト加工シーケンシャルウインカー50プリウスモデリスタデイライトLED切れ

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR