ジャガーXFのヘッドライト
ジャガーXFのヘッドライトはほぼ作業が完了しました。

元々のシグネチャーランプをシームレス化の上、シーケンシャルウインカー兼用で点灯する様に加工しました。
ウインカーには大量のPOWERLEDを使っていますのでシームレスで有りながら爆光のウインカーです。
リレー機のスイッチでノーマルにも戻せます。車検時は安心な仕様になっています。
製作中のE89も完成が近くなってきました。

イカリング加工と同時にRGBでのモノアイ加工も行いました。
しかし元々はこの部分はダークスモークになっていて殆ど光を通しません。

この裏側にイカリングの光源が収まっていますので光ると具合が悪いんですね。
このままではモノアイに出来無いのでアクリル削り出しで専用のレンズを製作しました。
それとアイラインの白色の樹脂も酷く黄ばんでいます。

どうもこれは材質の問題でしょうか。これでお悩みのE89オーナー様も多いと聞きます。
車体と同じ色で塗装させて頂きました。

ボルボV40の後期型ヘッドライト移植作業も順調に進んでおります。
今回は前期型がHIDではなくハロゲンなので少し勝手が違ってきますが、点灯動作は問題無く可能でした(^^)

元々のシグネチャーランプをシームレス化の上、シーケンシャルウインカー兼用で点灯する様に加工しました。
ウインカーには大量のPOWERLEDを使っていますのでシームレスで有りながら爆光のウインカーです。
リレー機のスイッチでノーマルにも戻せます。車検時は安心な仕様になっています。
製作中のE89も完成が近くなってきました。

イカリング加工と同時にRGBでのモノアイ加工も行いました。
しかし元々はこの部分はダークスモークになっていて殆ど光を通しません。

この裏側にイカリングの光源が収まっていますので光ると具合が悪いんですね。
このままではモノアイに出来無いのでアクリル削り出しで専用のレンズを製作しました。
それとアイラインの白色の樹脂も酷く黄ばんでいます。

どうもこれは材質の問題でしょうか。これでお悩みのE89オーナー様も多いと聞きます。
車体と同じ色で塗装させて頂きました。

ボルボV40の後期型ヘッドライト移植作業も順調に進んでおります。
今回は前期型がHIDではなくハロゲンなので少し勝手が違ってきますが、点灯動作は問題無く可能でした(^^)