アウディーのフェイスリフト作業完了
アウディーA6前期型車両への後期型ヘッドライト移植のフェイスリフト作業は完了しました。

写真はデイライト強発光状態です。
今まで色々なフェイスリフト加工にチャレンジしてきましたが、間違い無くアウディーのマトリクスヘッドライトは
最高難易度でした。
最初お問合せを頂いた時はチャレンジしてみたい気持ちと多分無理だろうと言う気持ちが半々でしたが、
やらせて頂いて本当に良かったです(^^)
難しいからこそ得た物も多いですね。
ヘッドライトの動作は全て問題無く点灯します。
勿論アウディーと言えばシーケンシャルウインカーも。
移植加工のついでにインナーの塗装も行っております。

恐らく同型車のオーナー様にしかわからない内容だと思いますが(^^;)
しかし今回はエラーが消えずに残ってしまいました(xωx)

ただこのエラーはヘッドライト点灯時に点く物ではなくエンジンをかけるとヘッドライトが完全消灯していても
出ますので点灯系のエラーでは無くシステム系のエラーだと思われます。
この場合はディーラーさんの専用診断機でリセットすれば消える可能性が有ります。
明日はオーナー様の喜ぶお顔を見るのが楽しみです(・∀・)

写真はデイライト強発光状態です。
今まで色々なフェイスリフト加工にチャレンジしてきましたが、間違い無くアウディーのマトリクスヘッドライトは
最高難易度でした。
最初お問合せを頂いた時はチャレンジしてみたい気持ちと多分無理だろうと言う気持ちが半々でしたが、
やらせて頂いて本当に良かったです(^^)
難しいからこそ得た物も多いですね。
ヘッドライトの動作は全て問題無く点灯します。
勿論アウディーと言えばシーケンシャルウインカーも。
移植加工のついでにインナーの塗装も行っております。

恐らく同型車のオーナー様にしかわからない内容だと思いますが(^^;)
しかし今回はエラーが消えずに残ってしまいました(xωx)

ただこのエラーはヘッドライト点灯時に点く物ではなくエンジンをかけるとヘッドライトが完全消灯していても
出ますので点灯系のエラーでは無くシステム系のエラーだと思われます。
この場合はディーラーさんの専用診断機でリセットすれば消える可能性が有ります。
明日はオーナー様の喜ぶお顔を見るのが楽しみです(・∀・)