fc2ブログ

ノーマルヘッドライト、テールランプのLED切れ修理について

写真はR35ヘッドライトですが、今回は加工ではなく純粋な修理となります。

R35ヘッドライト

ポジションランプが点灯しないと言うことでお送り頂きましたが、左右で4個あるポジションランプの

光源LEDが全て切れて居ました。

LED基板とドライバー

ドライバは正常なのに何故???と言う感じです。

このヘッドライトに一体何が起こったのでしょうか?(-ω-;)

これ以上の原因は調べる由もありませんのでLEDとドライバーを交換して完成となりました。

光量はノーマルより若干UP、点灯色も黄味の無い純白になっています。

よくヘッドライト、テールランプのLED切れ修理のご相談を頂きますが、対応出来無いケースの方が多いです。

理由としては

①純正で採用されているLEDのメーカーや型番が特定出来無い。

→LED本体にはトランジスタのような半導体と違ってメーカー名や型番は殆どの場合記載されていません。特徴的な外観から特定出来る場合もありますが、大抵は出来無い事が多いです。


②BINで発光色が変わる。

→仮にメーカーと型番の特定が出来てもLEDは製造BINの違いで発光色や光量が微妙に変わります。特に白色LEDでは黄味のある物、純白、青味のある物などがあります。同じ型番でもこれを完全に揃えることは難しいです。

可能な場合に限っては今回の様に左右とも全て新しいLEDに入れ替えてしまうと言う方法での対応となります。

ご理解頂ければ幸いですm(_ _)m

tag : LED切れ修理R35ヘッドライト

プロフィール

エルコボ

Author:エルコボ


お問合せはこちらからどうぞ。

大阪堺市のヘッドライト加工、テールランプ加工、

シーケンシャルウインカー加工の専門店エルコボのブログです。

過去のブログはこちらからご覧頂けます。

エルコボサイト

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR