オープニングアクション
200系ハイエースの社外品ヘッドライトになります。
各部加工させて頂き、オープニングアクション機能を持たせております。


外観上の見た目の加工としましてはプロジェクター化粧板にアクリルフィンを製作、側面ウインカー部にはグラデーション加工。
そしてRGBのモノアイ。

インナーはキャンディーレッドカーボンの水圧転写仕上げです。
この加工のメインとなるオープニングアクションですが、まずは動画をご覧下さい。
車両には社外セキュリティーが取り付けられており、そのコントローラーからドアロック、アンロックに応じて信号が出ます。
その信号を拾ってオープニングアクションがスタートします。
動作内容はドアアンロックに連動して
・コの字デイライトが下からグルッと2回流れてから全灯維持。
・プロジェクター化粧板のアクリルフィンはコの字と反対向きに2回流れて全灯維持。
・モノアイが上下交互点滅
・セキュリティーからの信号がオフになるとフェード消灯。その間にエンジンをかけるとコの字とアクリルフィンはデイライトとして全灯維持(夜間はポジション減光)。モノアイもデイライトとして点滅を停止して通常点灯。
ざっとこんな感じです。
ドアロック時にはエンディングアクションとして同じ動作を行います。
オープニングアクションのコントローラーは車内設置で、盤面で状態をモニタリングしながら各種設定が可能です。
操作盤面の文字点灯色はモノアイの点灯色を反映させています。
車検に備えて完全合法仕様にも簡単に変更出来ます。
ウインカー部はイベント用の流れるウインカー加工を行っております。
動画はデモモードです。イベント用のリレー機になりますので公道ではノーマルモードでお使い頂く様お願いしております。
製作に当たっては何度も何度も入念な打ち合わせを行いながらこの形となりました。
お客様も大変お疲れになった事と思います(^^;)
K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
各部加工させて頂き、オープニングアクション機能を持たせております。


外観上の見た目の加工としましてはプロジェクター化粧板にアクリルフィンを製作、側面ウインカー部にはグラデーション加工。
そしてRGBのモノアイ。

インナーはキャンディーレッドカーボンの水圧転写仕上げです。
この加工のメインとなるオープニングアクションですが、まずは動画をご覧下さい。
車両には社外セキュリティーが取り付けられており、そのコントローラーからドアロック、アンロックに応じて信号が出ます。
その信号を拾ってオープニングアクションがスタートします。
動作内容はドアアンロックに連動して
・コの字デイライトが下からグルッと2回流れてから全灯維持。
・プロジェクター化粧板のアクリルフィンはコの字と反対向きに2回流れて全灯維持。
・モノアイが上下交互点滅
・セキュリティーからの信号がオフになるとフェード消灯。その間にエンジンをかけるとコの字とアクリルフィンはデイライトとして全灯維持(夜間はポジション減光)。モノアイもデイライトとして点滅を停止して通常点灯。
ざっとこんな感じです。
ドアロック時にはエンディングアクションとして同じ動作を行います。
オープニングアクションのコントローラーは車内設置で、盤面で状態をモニタリングしながら各種設定が可能です。
操作盤面の文字点灯色はモノアイの点灯色を反映させています。
車検に備えて完全合法仕様にも簡単に変更出来ます。
ウインカー部はイベント用の流れるウインカー加工を行っております。
動画はデモモードです。イベント用のリレー機になりますので公道ではノーマルモードでお使い頂く様お願いしております。
製作に当たっては何度も何度も入念な打ち合わせを行いながらこの形となりました。
お客様も大変お疲れになった事と思います(^^;)
K様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございましたm(_ _)m